• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月13日

同僚が業務中に落下物を拾って事故…

同僚が業務中に落下物を拾って事故… 御無沙汰しております。
プレ之進です(*^o^)ノ

年度末で週末という状況で
不況とはいえども忙しい毎日を送っております
ありがたいことだけど、引越しもあるのであたふたしてますw
アタフタ ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ アタフタ




ついさっきのことですが、
うちのメンテくんたちが乗ったハイエースが事故に巻き込まれました。
メンテくんたちには一切怪我はありませんでしたが
ハイエースの窓が…(ノд`)

概要は以下の通り

トンネル内(片側1車線)を走行中に、
対向車の荷台から金属パイプのようなものが落下
はねながら転がってくる落下物(金属片)は
よける暇もなくフロントに衝突
はじかれた落下物がトンネルの壁面で跳ね返って
車体左側後部の窓を直撃した。
ガラスは割れたが貫通はしなかったとのこと。

幸い、後続車はいなかったとのことで
ガラス片や落下物がほかの車には迷惑をかけなかったようですが
荷物を落とした車はそのまま逃げてしまったとのこと…



今回はたまたま
誰も乗っていない荷室のガラスが割れただけで済みましたが
一歩間違えば、大事故だったはず!
フロントではじいた金属片が
対抗車(落下させた車の後続車)に当たったり
うちの車両の助手席に飛び込んでいたら
ケガでは済まなかったかも…

考えたこともなかったけど
トンネル内ってのは逃げ場もないし、
車に当たったものが壁面に当たって
跳ね返ってくる可能性があるんですね…
これは、恐ろしい!!

事故って忘れた頃に突然やってくるから本当に怖いです…
こんな事故では気をつけていても避けられませんが
せめて加害者にならないよう、
荷物を車に積む時は細心の注意を払い
2重3重の落下防止策を必ずとるようにしましょう!


プロドライバーさんだけじゃなく、
スキー板やトランクを積むのも同様の危険があります。
落下物の危険を認識し、みんなで注意したいものですね。



工事が来週あたりから立て続けなのに
ハイエースが使えなくなってヘコタレまくりのプレ之進でした…orz
ブログ一覧 | 日々の雑感 | 日記
Posted at 2009/03/13 17:04:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

最近🚗³₃
takeshi.oさん

望岳台から日の出公園、そして北西の ...
kitamitiさん

友達に向けたゲーセンで音ゲーするよ ...
白馬の変態だけどもさん

ダニ野郎
もへ爺さん

久しぶりの映画鑑賞🏎️👹
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年3月13日 17:31
き・・・
気をつけます

他人事じゃないし。。。┌|゜□゜;|┐
コメントへの返答
2009年3月14日 9:52
出発を急いでたり
疲れてたりすると
どうしても出発前の確認が
おろそかになりがちですよね…

私も固定ロープのナンキンが緩んで
ロープを引きずりながら
走行してしまったことがあるんです…
事故が起こってからでは遅いので
お互い気をつけましょう♪
2009年3月13日 17:47
こぇ~・・・・・。
映画の撮影じゃないですよね・・・?

ドライブレコーダーはハイエースに移植か?(笑)
コメントへの返答
2009年3月14日 9:55
怖いですよ~!
本人たちもかなり怖い思いをしたようで
運転したくないなんて言ってました…

私もプレより営業車に
乗ってるほうが長いので
そっちにつけたいくらいですw
もっと安くなるといいんですけどね~
2009年3月13日 18:14
俺もトラックで配達する

業務も携わってますので

他人事じゃありません。

気つけます(;゚д゚)
コメントへの返答
2009年3月14日 10:03
私も頻度は高くないんですけど
トラックで荷物運ぶことがあります。
人に任せたロープ固定が緩んで
首都高でロープを引きずりながら
走った前科があるんで
それから固定確認は人任せにしちゃダメ
と、固く心に刻んでます(笑)

どんなにきっちり固定しても
車外にあるモノは脱落の可能性は
ありますよね…。

出発前だけでなく
目的地に向かう途中でも
何回か確認できればしようと
メンテくん達と話しました♪
2009年3月13日 18:26
私は荷物は運ばないにしても、公道が仕事場の主なので他人事じゃないですね・・・(-.-;)


そういゃあ数年前に高速で産廃業者のトラックから木の枠が飛んで来てフロントガラスに当たった事があったっけ・・・
その時は怖かったなぁ~(T.T)
コメントへの返答
2009年3月14日 10:13
被害者の立場でいえば
誰でもこういう状態になる可能性は
ありますもんね…。

私自身が運転してて一番怖かったのは
首都高で一斗缶らしき金属片を
前を走るタンクローリーが踏み潰して
ペタンコになった金属片が
縦に回転しながら転がってきたときですねw

ヤバイ!と、思いましたが
隣の車線も塞がってて逃げられず
タイヤに当たったらまずいと思い
クルマに中心に当たるように
調整してあてに行ったことがあります
後で見たらバンパーに縦線がくっきり…
本当に手裏剣のようでしたよ(爆)
2009年3月13日 18:43
こんばんは。
時々、プレの車内に材木や、金属のパイプ積むことがあるけれど、何かあったら、ガラスを突き破ること、必至です。
(爆)
迷惑かけないよう、固定の方法考えなくては。
(>_<)
我が振り直せですね。
コメントへの返答
2009年3月14日 10:18
どうもです♪
私もメンテくんの
ハイエースやタウンエースに
ゴミ満載にすることありますね~。

できるだけ飛び出しそうな小物や
金属類はガラスのラインより
下側になるようにしていますが
やむを得ないときはラチェットロープで
ぐるぐる巻きにしてます…

5mくらいのラチェットロープ
は数本持って置くと何かと便利ですよ
値段も1000円しないものもあるので
おススメですよ~♪
2009年3月13日 18:58
落下物は怖いですね~
私もバイパスでレンチを跳ね上げてリアサイドに突き刺さった経験があります。
コメントへの返答
2009年3月14日 10:21
レンチですか!
小さくて適度に重量があって尖ってて…
(((;゜д゜)))コエー

平置きのトラックに工具類を
無造作に突っ込んでる人とかいるけど
本当に危険ですね!
私も気をつけなきゃです…
2009年3月13日 19:14
怪我がなかったのは不幸中の幸いでしたね。

それにしても逃げるなんて許せませんね。
怪我がなければ警察も動いてくれないでしょうし、
怒りの矛先をどうすれば。。。
あ~腹が立つ。
コメントへの返答
2009年3月14日 10:56
本当にラッキーだったと思います。
バンパーに当たって、
壁に跳ね返ったんですから
どこに飛んでもおかしくないですからね…

落下物は警察が押収しましたが
廃材のようなので犯人の特定は
困難であろうとのことだったようです…
今回は完全にやられ損ですが
人が無事だったのでよかったのかな?
と、思っています…。
むかつきますけどね(ノд`)
2009年3月13日 19:47
昔、高速の出口で前のトラックから足場を落とされたことがあります。

車間距離を取っていたので、全然大丈夫でした。

大事に至らず良かったですね。
コメントへの返答
2009年3月14日 11:03
足場ですか!!それは怖い!
車間距離を取るのは重要ですね!!

私の運転ではないですが
同僚運転のトラックの助手席にいた時
前の前の車が大きな木のパレットを
落としたことがありました。
前を走ってるトラックがいきなり
車線変更したので何だ?
と、思ったら道路のど真ん中に
パレット(笑)
高速道路で急ブレーキは危険ということで
同僚は踏み潰していきましたが
普通の営業車だったらとかだったら
と、思うと(((゜д゜;)))ガクブルです

何事があっても問題ないように
日頃からの安全運転が一番ですね…
2009年3月13日 20:09
怪我が無くて良かったですね。
それにしても、積載物を落としてそのまま走り去るドライバーは許せませんね!!
コメントへの返答
2009年3月14日 11:06
運転してた奴は少し動揺してましたが
クルマ乗り換えて普通に作業してたんで
大丈夫でしょう!
本当によかったですよ♪

落としたのは廃材のようですから
足がつかないと思って
逃げたんでしょうけど最悪ですね!
最低限の義務はしていただきたいものです
2009年3月13日 20:10
怪我が無かったのは幸いですが、犯人が分らないのは悔しいですね~(*`д´)
こんなとき、あんしんminiがあったら良かったのに~~ww
全然予期しない事故って避けようが無いですよね~
コメントへの返答
2009年3月14日 11:09
犯人が名乗り出ないのは
頭にきますね、本当に…

落とした本人はミラーで
うちの車両が事故ったことが
見えたはずです。
それでも止まらず立ち去るんですから
確信犯でしょうね…

私もドラレコはこんな時に
役立つんだな…と、思いましたよ
私のは移設しませんけどね(笑)
2009年3月13日 20:16
避けようがない出来事ですね
とにかく怪我が無くて良かったです

そういえば自分にも似たような経験が・・・
ボンネットで跳ね飛ばしました(TωT)
コメントへの返答
2009年3月14日 11:11
事故は突然やってくるんで
今回は不幸中の幸いであったと思います。

みなさんけっこう似たような経験が
あるんですね…
ボンネットではじいたって
やっぱりキズだらけですか?(泣)
2009年3月13日 21:33
おわ~、大変ですねぇ...。

僕は自転車に乗っている時、対向車のホイールキャップに襲われたことがあります。
回転軸がおかしいホイールキャップを見ると当時の恐怖が蘇ります。
(;TДT)
コメントへの返答
2009年3月14日 11:20
自転車で同じような経験をされましたか!!
生身の体でそれは怖かったでしょう(汗)

回転しながら向かってくるものって
怖いですよね~
私も一斗缶の潰れた状態のものが
目前に転がってきたことがあります
しかも高速道路で…orz

コレはやばい!タイヤに当てたら
スピンするかも!!と、
バンパーに当てましたが
マジで怖かったです(泣)
2009年3月13日 22:23
怪我が無くて何よりです。

しかしそのまま逃げ去るドライバーは何考えてるんでしょうね(-_-メ)
コメントへの返答
2009年3月14日 11:22
おかげさまで何の怪我もなく
午後には別の仕事を与えられ
余計めんどくさくなったと
ぶつくさ言いながら出かけていきましたw

落っことした時点で
停まるべきなのにさらに対向車が
事故起こしてるのに無視って
かなりですよね~!

でも、きっとなにか天罰が下るでしょ
こういうヤツには!!
2009年3月13日 22:25
↑こういうときこそ安心miniがあれば!って思ったのはオレだけじゃなかったみたいですねw

しかし怖いね~
こんな事故には絶対巻き込まれたくないですね。
コメントへの返答
2009年3月14日 11:25
たしかにあんしんminiがあれば
対向車のナンバーまではわからなくても
色や大きさはわかるのに…
とは、思いますね。

来週、上司にドラレコの話してみようかな?
でも、まだまだ高いですよね…
保険が安くなったりしないと
営業車につけるのは難しいかもですねぇ
2009年3月15日 20:15
荷台に廃品満載のトラックを見ると、必要以上に車間を開けたくなります。汗
あれが落ちてきたら無事ではすまないな~って恐怖します。

ハイエース残念ですね。。。相手が特定できないと損害賠償も請求できないし。。。
コメントへの返答
2009年3月15日 23:33
獅子まるさんこんばんは(*^o^)/
なかなか車載動画あげられずに
すいません…orz

鉄くずとか、家を解体した廃材とか
満載のトラックはかなり恐怖ですよね…
信号待ちで真横になったりするのは
ドキドキものです(汗)

相手がわからないのは残念ですが
今回は人的被害が出なかったので
よしとするしかないと思います。

↑のみんなが言うように
あんしんminiつけさせるように
言ってみようかな(笑)

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation