• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

要人警護の覆面を見た!

要人警護の覆面を見た! こんばんは。
チョコチョコ何シテルに書いてますが
3月に退去したアパートの敷金問題が泥沼化しており
いろいろテンションが下がってます…

東京オフのほうもドラレコのほうも
話題が出てるのにほったらかしになってすいません…
今週末には不動産屋と対決してきますんで
もう少々お待ちください…


さて、今日のネタなんですが…
写真にある通り「ハコ乗り」を見てしまいましたw

今朝の仕事は、朝から羽田近くの現場の墨だしでして、
雨の中首都高湾岸線を東から西へ走っていたんです。
道は割と混んでまして、車間が狭い感じ。
そんななか、お台場付近で前方に赤色灯が…。
その前を走ってる黒いクルマを追いかけているようでした。

「こんな朝から覆面かよ~。捕まる方はご愁傷様w」

なんて、思っていると…
ん?車体からなんか出てない?
(゜ロ゜)ギョェ !! よく見たら、人間でした(爆)

どうやら、その覆面パトは要人警護用の車両のようで
要人の乗った車両の後ろについて警護するため
一般車両を排除したようです…。

その様子はまさにハコ乗り(笑)
首都高で80~100km/h出してる車で、ハコ乗りw
たぶん誘導してたんだと思うんですが
窓から完全に上半身出して(↑の写真の右側の人のような状態です)
手を振り回してました。
(((゜д゜;))))ミテルホウガコワイワ...

会社のクルマじゃなくてプレだったら車載動画で撮れたのに!!
なんて思いながら近づいていくと、赤色灯がさっと収まり
普通の黒塗り高級車に早変わり♪
恐る恐る追い抜きざまに中を見たら、
黒スーツのおっさんたちが4人きっちり乗りこんでました…
(o;TωT)o"コエー

お巡りさんって、大変な仕事なんですね~

てか、赤色灯回しながらあんなことされたら
恐ろしすぎて事故っちゃいますよ!マジでw
ブログ一覧 | 仕事中にみつけたモノ | 日記
Posted at 2009/05/28 20:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

ビーナスライン
R_35さん

この記事へのコメント

2009年5月28日 21:01
要人警護って箱乗りでするんですね(^^;
シークレットサービスみたく車に手を置いて走る物だと思ってました。

案外この人らはハンターなのかもしれないですよ(爆)
テレビの撮影だったりしてww
コメントへの返答
2009年5月29日 20:37
するみたいですね…
ウィキペディアにも書いてあったので
普段からあんなことしてるんでしょう…(汗)

傍から見たら映画かドラマのようでもありましたw
動画撮りたかった…(笑)
2009年5月28日 21:04
まさに異様な光景ですね。。。(^_^;A

ビックリして事故ったら責任はどうするんでしょうね~(-_-;)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:39
SPですからねぇ…
要人の安全が第一とか言って
走り去ったりしそう(笑)

けっこう周りの車は混乱した動きしてましたw
2009年5月28日 21:14
赤灯なかったら、
アッチ方面の怖いお車かと・・・冷や汗

でも、ピントくっきりぴかぴか(新しい)
とっさにこの画像撮れるなんてスゲェ~目

コメントへの返答
2009年5月29日 20:41
あっち方面の方でも
窓から身体乗りだしたりしないでしょ?
いくらなんでもw

この画像はオイラが撮ったんじゃなくて
ネットで拾ってきたものですよ…
首都高でって書いてあるでしょ?
(ノд`)ワカリズラクテスイマセン..
2009年5月28日 21:54
すごいですね!あの乗りかたは何か意味があるんですか??

(o^^o)自分だったら即地面に落ちそうだし…
カウボーイみたいですね(*^O^*)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:42
若いころは爆笑くんも
箱乗りしてたんでしょ?

コイツらまだまだ気合たんね~な
って、言ってたじゃんw
2009年5月28日 21:55
敷金問題・・・
ややこしい案件だったのですが、
小額訴訟で取り戻しました♪
コメントへの返答
2009年5月29日 20:45
少額訴訟の前に内容証明でもいいかと
考えたりはしてますが、
まずは話し合いしなくちゃと思っています。

1度相手の提示した金額に
文句を言ったら、返金額が2.5倍になりましたが
怪しいのでさらに追及します。
結果はブログに書くつもりです…
2009年5月28日 21:56
右側の人の身体の向きがぁぁぁ~~~!

かなりすごい箱乗りですね!
特攻服に長~いはちまき、45サングラスに女物のつっかけ…じゃナイですね(^_^;
コメントへの返答
2009年5月29日 20:47
箱乗りって普通はドアに腰掛けるでしょ?
でも、その時の方は写真の右の人のように
腹が下向きだったので体つきだしてる感じで
後ろから見てかなりインパクトありましたw

ある意味特攻服よりずっと恐ろしい
黒のスーツ姿のいかついおっさんたちでしたw
2009年5月28日 22:11
僕がドライバーだったらちょっと急めにブレーキ踏んでみたくなります♪

あ、ごめん、ごめ~ん(笑)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:49
中で体を押さえてる人がいるのかもですが
本当に上半身が完全に外に出て
誘導してましたから、
急ブレーキなんかしたら落っこちますよw

高速道路上でしかも雨降ってましたから
スゴイですねぇ、SPのみなさんは…
2009年5月28日 23:00
良い子がマネするから、あぶない刑事ごっこは止めてほしいですね~w

敷金は・・・経年劣化は負担しなくて良いはずです。
契約時に謳ってあっても故意や重大な過失が無ければ責任無いと判例があったはずです。

家賃相場が下落してるので大家も不動産会社も姑息な手段をとりますので、納得できないことは戦ってくださいね。
コメントへの返答
2009年5月29日 20:57
あれは真似したら確実に死にますねw

敷金ですが、
都の示したガイドラインなどを持って
不動産屋に明日にでも行ってくるつもりです。

10年以上借りてるのに
まったく不誠実な対応しかされず
頭に来ています。
私も不動産業ではないにしろ
似たような職業なので
なめたらあかんぜよ?という対応を
したいと思いますw
2009年5月28日 23:09
スゴイ光景ですネェ・・・

あちらの方も、箱乗りするんだ・・・・

初めて知った~
コメントへの返答
2009年5月29日 21:03
ウィキペディアにも、「警護車」の欄に
乗務するセキュリティポリス(警護警察官、SP)が、警護車から身を乗り出し(暴走族の行う“ハコ乗り”と同一)誘導灯を振るなどして一般車などを排除しながら走行する。

と、書いてあるので
ふだんからあのような誘導してるんでしょうw

かなりインパクトありましたよw
動画撮りたかったw
2009年5月29日 1:35
こんばんは。
あたいも、クルマにあわせて80Kで自走して欲しい。
(爆)
都会ならではの光景かと。
要人警護も大変ですね。
(^^;)
コメントへの返答
2009年5月29日 21:06
80kで自走?
逆に怖すぎて夢に出てきますよ(笑)

都会ならではなんですかね…?
要人警護にしては覆面1台だけだったし
割とあっさりした感じでしたよ。

対象車の後ろについたら
すぐに赤色灯を消してましたし
派手さは一瞬だけでした♪
2009年5月29日 7:33
敷金の問題は「国交省ガイドライン」をプリントアウトして熟読の上、持参して挑むことをオススメしますっ☆
コメントへの返答
2009年5月29日 21:07
(’◇’)ゞラジャ!!

すでに鍵の交換の費用は削りましたが
クリーニングの内容が不透明なので
引き続き頑張ります♪

全部すんだら、ブログでご報告しますね♪

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation