こんばんは♪ブログを書くときは連発し、書かないときは週単位で全く書かないバランスの悪いブロガー、プレ之進です…orz昨日のブログにコメを返してませんが珍しく晩酌をしたので、意識のあるウチに今日のネタをアップしておきます。本日はインターネットを見るためのソフト「ブラウザ(ウェブブラウザ)」のお話。いきなりですが、みなさんはブラウザ何使っていますか? 「何使ってますか?と、言われたってわからないよ」 「インターネットはインターネットでしょ?」という方はまず間違いなくIEでしょう。IEというのはインターネットエクスプローラーの略でwindowsパソコンには標準で含まれているので(正確にはwindows95以降)インターネットといえばこれという方がほとんどだと思われます。(上の写真の左上のマーク見たことありますよね?)ですが、実はブラウザには他にもいろいろありまして今日はその中のFirefox(ファイアフォックス)のシェアについて面白いモノを見つけたので、ご紹介です♪※ファイアフォックス(Firefox)ってのは、Mozilla Foundationというところが開発した比較的新しいブラウザです。(オープンソースとか、クロスプラットフォームとか語うとしたが酔っぱらいには無理でしたw)こちらをご覧下さい↓Michael VanDaniker :Historical Browser Statistics写真はクリックすると大きく開きます2002年1月~2009年8月までの、ブラウザのシェアを表したものです。一番内側が2002年1月で外にくるほど最近です。図の水色が「IE系」(色の濃さはバージョン違い)オレンジが「Firefox」です。ほかに、グリーンが「Netscape」「Google Chrome」、赤が「Opera」、灰色が「Safari」です。IEのシェアを、Firefoxが奪っていく様が見て取れますね本当に急激なシェアの伸びで、2009年8月の時点でシェア47.4%一方IEは、バージョン違いでIE6、IE7、IE8をあわせても39.3%世界的に見ればFirefoxのほうがメジャーなんですね!日本ではたぶんまだまだマイナーなFirefoxですがつい先日最新版のFirefox3.6がリリースされました。いままで「ネットはIEで見るのが当たり前!」だった方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?軽快なブラウジングのとりこになるかもしれませんよ?それにしてもこの図なにかの図柄に似ますよね(笑)★用語解説(公式HPとウィキペディアへのリンク)★「ウェブブラウザ」の解説Internet Explorer(IE) 解説Mozilla Firefox 解説Google Chrome 解説Safari 解説Opera 解説