• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月07日

燃費について、思うこと

燃費について、思うこと こんばんは~(*^o^)ノ
昨日のポカポカ陽気から一転、
今日は寒いですね…

みなさんは風邪とか引いてませんか?
爆笑くんはのどが痛い言っていたので
まさか!と、思っていたら案の定風邪引いたようですw
みなさんも、ご用心を…

さて、今日は燃費の話。
最近みんカラ内で、また省燃費グッズの話題が出てますね。
原理はよくわからないけどとにかくイイんだよ!
という評判の例のアレです。
(「アレ」がどれのことかは、ご想像にお任せしますw)

省燃費グッズって有名所(ホットイナズマとか起爆水とか)が
公正取引委員会から排除命令を受けてから
一時期減ったように思うんですが
また、すこしずつ増えてきましたね…。

そこで、みなさんに一つお尋ねしたいんですけど
燃費ってそんなに気になりますか?

燃費なんてその時々のクルマの使い方で大きく変わってきますよね
人や物をいっぱい積んだり、必要以上に飛ばしたり、
急加減速を繰り返したり、エアコンや電気をたくさん使ったり…
とにかくクルマへの負担が多ければ多いほど悪化します…
逆に、負担のかからないように考慮することで向上します。

燃費ってのははたして、
なにかパーツをつけることで向上するものなのでしょうか?
クルマに負担をかけさせないように燃費を上げるには
どうすればいいんでしょう…?
電気的な何かでエンジンをパワーアップさせるっていうアイテムには
たいてい場合、同時に省燃費を謳っていますが
矛盾してるような気がしてならないんですが…(;^ω^)


私は結局、効果の怪しい燃費グッズなんかをつけるより、
自分で省燃費走行を心がけた方が遥かに効果的なのでは?
なんて思っているんですけどね(笑)
(環境にも財布にも優しいのが一番いいですからw)

そこで、今回ネタもあって↓こんなアイテムをつけてみました♪
    
パーツレビュー:「マツダ純正 i-STOP エンブレム」

もちろん、コレをつけたところで
ウチのプレがアイストップ仕様になるわけではありませんが、
常にエコな運転を心がけていくという
お守り(ある意味お札か?)みたいに考えてます。

安全運転を心がけていれば、自然に燃費も良くなりますからね♪
これで、少しでも維持費が減ればいいんだけど…w
ブログ一覧 | 日々の雑感 | 日記
Posted at 2010/04/07 21:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

乃木坂
kazoo zzさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年4月7日 21:36
あれってpretomosanさんがネタばらししちゃったやつでしょ?(^m^)

i-stopエンブレムなかなかいいっすねえ♪
暖かくなってきたし私もmy-stopしようかな(^^)/

前のブログ見落としたけどサイドウインカーかっこいいっすねえ(^^)b
コメントへの返答
2010年4月7日 21:41
さあ、どうでしょう?
そうかも知れませんし,違うかもですw

my-stopっていい言葉ですね!
使わせてもらおうっと(笑)
このエンブレムはヤフオクでも売ってるし
安そうだと思ってたんですがやっぱり純正品…
それなりの値段でした…orz

サイドウインカーはアテンザのです。
やっぱりこの形はカッコイイですよね~
サイドマーカーリムがもう少し安ければ
オススメなんですけどね…
2010年4月7日 21:43
とりあえず数字は出しますがあまり気にしないですね。
ストレスなく快適に走りたいと思うほうなので(^▽^;)

燃費系のパーツは私が鈍感なので付けません(笑)
コメントへの返答
2010年4月7日 21:50
私も3年近く毎給油ごとに記録をつけてましたが
一回、レシートを無くして記録できなくなってから
一気にやらなくなりました(笑)

自分で自分の燃費の計算をするだけなら
クルマの不調の早期発見につながるので
いいと思います。
(いいも悪いもないんですけどw)

燃費系のグッズは説明文を読んで
矛盾点を探すのが好きだったりします
(↑性格悪いなw)
2010年4月7日 21:48
i-stop装着ありがとうございます!
え~開発関係者としては嬉しい限りです♪

うちのプレにも付けたいな~~
自分で創っていながら、自分の車には付いてないシステム~

いつかは市販になったi-stopに乗ってみたい~(笑)
コメントへの返答
2010年4月7日 21:54
おお!そうなんですか!!
アクセラ試乗しましたけど、
面白いシステムですよね~♪
なんだか不思議な感じがしました(笑)

ウチの彼女さんには好評だったんで
次のクルマはi-stop付きがいいなぁなんて♪
(何年後の話だよって感じですがw)
2010年4月7日 21:50
どうもです。

この手のパーツ無くなりませんね。

安けりゃ。効果ないやろと思うんでしょうか?(爆)

高い買い物してしもた…。(汗)
コメントへの返答
2010年4月7日 22:01
なんだか便乗したみたいになってしまってスイマセン…

なくならないですね~
相手は商売ですからあの手この手で
仕掛けてきますね…!

今回の「最後の駅」さんの肝は
具体的な効果を示さずに
パーツレビューを見て判断してくれと、
言ってるところですかね

これによって、そんな効果は語ってないと
逃げ道を作ってると読み取りましたが…
pretomosanが正直に思ったことを書けば
それを見て購入者さんが判断されると思いますよ♪

確かに9000円安くはないですが
今までのものは3万位が相場だったんで
そういった意味でもお祭りにしてしまえば
売れると踏んでいるんでしょう。

最後にpretomosanには
↓のページをご紹介します
http://www.fnf.jp/dps.htm
面白いのでぜひ見てみてください♪
2010年4月7日 22:54
自分は気にしない方ですかね。
たま~に確認程度に数字だしますが。

以前乗っていたFCに比べれば、
燃費かなり良いので♪(^m^;)


爆笑さんお大事にぃ m(__)m
コメントへの返答
2010年4月8日 8:54
私はふだんから空っぽ寸前で入れるので
450キロいってればまあ合格。
400キロいってなければ
空気圧やオイルの点検…
という意識はありますね♪

500キロいってたら、
やっぱりエアコン使わない季節は違うなぁとか(笑)

会社で使っている「トヨタノア」は
どんなに荒く運転してもリッター10kmは
行くんですよ。
ちょっと羨ましく思ったり(笑)

お気遣いありがとうございます
爆笑に伝えておきますね♪
2010年4月7日 23:44
今回皆さんの感想は、自分がプレにアーシングした時に似てるなーとに思ってました
まぁアーシングもマイナス線張り巡らすだけで劇的効果も無いけどツキは良くなったと思えたかな^^
エグゼのHPにもアーシングについて詳しい解説が書いてたりしたけど、自分は電気に弱いもんで…(^-^;

でもまた電気チューンも効果は大きくてイグナイト16V&MAPシステムの組み合わせはお気に入りでした♪
エスティマは電スロやから、この二つにスロコンも付けたい~´∀`)
コメントへの返答
2010年4月8日 9:01
「体感できる」って、便利な言葉だと思うんですよ
電気的にも機械的にも意味は分からないけど
このパーツを付ければ「体感できます」って
すごく魅力的ですよね!

あ、ココが変わった!
って感じられることはパーツを装着するうえで
超重要なことですからね♪

本人が変わったと思えばそれでいいと思うんだけど
今回のブログあちこちで叩かれてるようで…
何が行けなかったんでしょうかね?(笑)
2010年4月7日 23:49
確かに私もおっしゃる通りだと思いますょ~
アクセルの踏み方、車間距離の取り方、予測運転など。。。でずいぶん燃費は向上します。

現に先日、短期の結果ですが14.93km/Lという数値が出ましたが辛かった。。。(笑


まぁ、自論ですが安全運転をしてればおのずと省燃費運転になると思ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2010年4月8日 9:07
コメントありがとうございます
タカポンさんって、前期型ですよね?
DISIと非DISIでそんなに違うんだ…(汗)

私はふだんひとり乗りですが
高速使っても、12~13が限界なのに…orz

私も最近安全運転を
柄にもなく意識して走ってますけど
やっぱり難しいんですよね
アクセルをガバーっと踏みたいし
その分ブレーキも急になるし…

でも、安全運転=省燃費の気持ちで
走っていこうと思います
(飛ばすのは営業車で…って違うかw)
2010年4月8日 1:48
σ(o^_^o)の持論としては、効果が有るのならメーカーが採用するだろ~!です。

結局、心がけが一番だと思います。


田舎住みのσ(o^_^o)は10・15モードくらいが普通に出ます。
コメントへの返答
2010年4月8日 9:16
まあ、当然そうでしょうね
実際に宣伝通りのものが開発できていれば
メーカーに売りゃいいわけですから
小売なんて絶対にしないでしょう…

その心がけが実は一番難しかったり…w
クルマに貼って燃費がよくなるんじゃなくて
自分に貼って飛ばす気に
ならなくなるようなものなら
σ(・ω・Me)オイラ欲しいかもw

10・15モードに近い燃費とな!?
あれって現実感の乏しい数値
ってわけでもないんですね…
2010年4月8日 7:20
減ったら入れるだけです。(笑)
自然気化部分は計算しようがないですしっ
瞬間燃費みたりするのはおもしろいかも知れないけど、おもしろいってだけかも…
ま、毎日乗るわけじゃないからなんだと思いまーすw
毎日乗る人には必要なことかもしれませんねっ
効果があろうがなかろうが、実燃費があがればアリなんだと思いますよー
否定も肯定もしません
(≧ω≦)
コメントへの返答
2010年4月8日 9:26
私も否定も肯定もしてないんですよw
一部からは完全に否定派だと
思われてるようですけどね(笑)

否定派でも肯定派でもなく
疑問派とでも言えばいいんでしょうか?
書いてある言葉の意味が分からないと
嫌な方なんですよね…
だいたいこういうグッズの説明文って
意味分からないですから(笑)

自分のクルマなんですから、
本人が気に入ったパーツを付けるのが
一番ですよね♪
2010年4月8日 8:23
とりあえず効果があるかどうかは第三者さんの情報で判断し、価格を見てどのくらいで元がとれるかで購入に至ります。
若かったころは、何故かやたらパワーを求めましたが、家族を持つと普通に走って更にお得になるならハッピーかな…と、マイプレにはいつもエコを心がけてます。

長く乗ってると少し物足りなくなるため、刺激を求めて色んなアイテムを試そうとするのでしょうね!!
効果の有無より自己満足の世界なのでしょう、きっと!!
コメントへの返答
2010年4月8日 9:33
はい、それでいいんだと思います。
ご自身が納得されて買っているなら
他の誰がそれを批判できると言うんでしょう

安全運転を心がけて
なおかつ燃費が上がってガソリン代が
安くてすむなら
これほどいいことはないですよね♪

私もエンブレムを付けて
燃費アップを狙ってみます(笑)
2010年4月8日 11:13
貧乏性だからでしょうか・・・(^^;
燃費ってちょっと気にしちゃいます(笑)

こちらは田舎ですので、休日には信号の少ない一本道を延々走る様なドライブでは結構燃費も伸びます♪
逆に高速乗った方があまり伸びないなぁ~と感じる位!w
Myプレには貰い物の磁石系のブツと同じく貰い物のアース線(2本だけw)を付けてますが、特に体感は・・・??(鈍感)
それでも「付けた♪」って自己満足とプラシーボ効果はあると思います♪(笑)

ま、1番大きいのは運転の仕方ですね!
ドライブ時には、靴を脱いでアクセル・ブレーキ操作を実施しております♪無駄な踏み込みが無くなる・・・と信じて。。(わら
コレだけでそれなりの効果はあると思います♪
因みに購入から4年4ヶ月。燃費はコンスタントに10km/Lを越えてくれてます!w
コメントへの返答
2010年4月8日 22:26
やはり気になっちゃいますか…

Σ(゚д゚) エッ!? 高速の方が伸びないんですか?
飛ばしすぎなんじゃないんですか~(笑)

それはね、きっとあると思いますし
私もプラシーボ効果を悪くは思わないんです。
なにかやったら、やっぱり効いて欲しいですからね♪

私は本当に効くんなら、
その構造と原理を知りたいと思う法なんです。
性格なんでしょうね。
分からないから知りたい!
それだけなんですよ、本当に(笑)

靴を脱いで運転って怖くないですか?
眠いときになんどか試したことありますけど
アクセルもブレーキも凄い遠い気がして
力込めすぎて、足がつりました(爆)

でも、やっぱり普段から意識してる人は違いますね
平均10キロは凄いなぁ
(↑コレって、やっぱり私も気にしてるのか!?)
2010年4月8日 20:38
気にならないと言えば嘘になりますが…

気にしたらキリないかも!?
コメントへの返答
2010年4月8日 22:33
給油したときに
今回はリッター9キロいった♪
とか
リッター8キロぎりぎりだ(汗)
とか意識することはありますね。

良くする方法はずっと研究してますけど
運転手のダイエットが一番効果的なんですよねw
まずは底から頑張ろうと思いますw
2010年4月8日 22:30
i-stop装着、
手動にて、信号で止まるたびにエンジンカットちょっとめんどくさいな。
燃費、昔は全く気にしませんでしたが
昨年のガソリン高騰のおり、気になりました。

燃費グッズはやはり燃費計でしょう。
エコ運転+安全運転。

だけど精神的にはアクセルぐっと踏み込む爽快さが良い。

アージングは接触抵抗の増えた
年数たった車には良いのかも。
コメントへの返答
2010年4月8日 22:42
ええと、気持ちを入れ替えるだけですので
本当にアイドリングストップはしてません(笑)

やっぱり、ナビ・オーディオ・レー探・車載カメラが
全部落ちちゃうから実際にアイドリングストップって
難しいですよね…
i-stopってのは本当に便利な昨日ですよ!!

燃費計って刻々と変わるでしょ?
ああいう数字って
σ(・ω・Me)私すごく気になっちゃうんですよ
ついつい見ちゃう…w
だから付けたくないんですよね~
ストレスがたまっちゃって、
結局踏んじゃいそうだしw

「年数のたったクルマにこそ効く」
という宣伝文句は
自分の車にパワーがなくなってきて
ストレスがたまってきてるオーナーへの
麻薬的な殺し文句だと思うのは
私だけでしょうか?
(アーシングの是非は置いといてですが…)

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation