• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

進化するはんぺん

進化するはんぺん え~、皆様たいへんご無沙汰しておりました
蒼井プレ之進でございます♪

何シテルの「興味のあること」の件は、
ちょとずつ片付いてきまして、やっと手に入れられそうです。
趣味に対しては一点集中主義なんで、
クルマに関しては一気に熱が引きましたw
(それまでの人間関係のゴタゴタが面倒だったってのも大きいですが…)


ま、いままでもずっと、プレ之進はマイペースで行くよと言っているので
このスタンスが嫌な方は離れてくださって構いませんし、
気にしない方はこれからもどうぞよろしくです(*^o^)ノ

さて、本題ですが上の写真なんだかわかりますか?
答えはコイツ↓

そう、ご存知オービスです(正確にはLHシステムといいます)

※写真はクリックで大きく表示できます


家の家の近くには環七と呼ばれる環状線が通ってるんですが
先日ぼーっと環七内回りを走ってると、おや?と思うことが…
ここ(亀有を過ぎて、大谷田陸橋の手前 渋滞を抜けてスピードが出るところです
以前は「はんぺん」(レーダー式オービス(Hシステム)の通称)じゃなかったっけ?

Googleのストリートビューで調べるとやはり、
遠くからもはっきりとわかりやすい「はんぺん」の姿が…


現在はコチラ

いつの間にかに代わってました!
レーダー探知機に反応しないループコイル式に!!

車を停めて撮影を敢行w(こりゃ、いいネタになるぞなんてw)
見えますかね?ループ部分です


手前のループ部分を通過して、白のマークのところで撮影されます


この発見から意識してみるようにしてますけど
都内はいくつかの場所で、
Hシステム(はんぺん)からLHシステムに代わってますね…
LHシステムの特徴は、レンズの横にパトランプがついてること。
(撮影されるとパトランプが回るとか…)

Nシステムに似てるので十分注意してください!

ちょっとあいまいなんですが、
首都高新宿線から中央道に入るところ(トンネルの手前)のオービスも
はんぺんじゃなくなっていたような…(たぶんです)

いろんなところで、システムを新しくしている可能性があります。
レーダー探知機にも反応しなくなってるし
新しい機械に代えて、ダミーってことはないでしょうから
スピードの出しすぎには十分注意してくださいね~!

ブログ一覧 | 気になったこと | 日記
Posted at 2010/06/27 20:38:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年6月27日 21:11
GPSレーダーだとちゃんと教えてくれますが、更新しないといけないからめんどくさいですよねー

コメントへの返答
2010年6月28日 21:41
ウチの安もんレーダーは
メーカーに送らないと更新できないので
面倒というか更新してませんw

なんにもない道路上で
「危険です!危険です!」って叫ばれる方が
よっぽど危険な状態なんですけどね~w
2010年6月27日 21:57
このブログ見て、レー探のデータ更新をと思ったのですが・・・

メーカーが倒産してるようでした(‥;)
コメントへの返答
2010年6月28日 21:42
(ノ∀`)アチャー
倒産してましたか…
ココ数年でカー用品メーカーが何社も
バタバタ行きましたからね…orz

ウチのは大丈夫なのかな?
2010年6月27日 22:47
白い枕で測定するんじゃないんですね~。
それは気を付けないと。
手前ですでに測定されてるんじゃまずいなぁ。。。

こっちの高速はLHがさらに位置を変えてGPSレーダーすらだます場所が出てきてますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月28日 21:45
それは違いますね…
白いところを目安に撮ってるようです。
撮られたこと無いからわからないけどw

むしろ、白いマークとループが
こんなに近くにあることに驚きました
これじゃ、ヤバい!と思っても間に合いませんなw

走ってるクルマが減れば
おまわりさんの収入源も減るってんで
本気で狩りにきてますねw
獲物にならぬよう、お互い気を付けましょう♪
2010年6月27日 23:08
うちの近所でわかっているだけでも、
・R20給田(下り)
・環八八幡山(内回り)
・環八上野毛(内回り)
・東八野川公園前(上り)
まだあると思いますが、HからLHに変わりました。
突然変わったというよりは、しばらくは"調整中"の札がかかっていて最近その札がなくなったようです。

まぁ無駄にスピード出さなければ問題ないですよね。
制限速度絶対厳守はなかなか難しいと思いますが、
オービスは基本赤切符級でないと反応しないですから。
(そこまで出したらイカンでしょ)
コメントへの返答
2010年6月28日 23:09
ああ、環八も変わったんですね!
環七もココ以外に
外回りの足立区鹿浜付近がかわってました。

そういえば、たしかに調整中になってました。
アレが伏線だったのか!

そう、まあ下道ですから
だしても限界あるでしょ?と思いますけど
夜はガラガラだから油断はできないです…
注意に越したことないですよ♪
2010年6月27日 23:11
ここはちょっと前にしばらく『調整中』ってなっててそれが完了したらこっちに変わってましたねー(汗
コメントへの返答
2010年6月28日 23:10
たしかに調整中になってました。
反対車線走るときにレー探が
やたら反応してうるさい場所だったので
なくなったのはよかったんですけどねw

あそこだけ妙に空いてて
ちょっと飛ばしたくなっちゃいますよねw
2010年6月28日 0:11
田舎にわ導入されないな。。。きっと(笑
コメントへの返答
2010年6月28日 23:14
オービスマップ香川県版ってのを見ると
7箇所ある内一つはLHシステムのようですよ!
http://petamap.jp/spot?sid=2c90b2bf254e8c720125530fea1231e0

お気をつけ下さいませ♪
2010年6月28日 0:18
オイラも、GPSレー探つけてますが、今の所は新規が無いので助かってますネェ~

( ̄0 ̄;アッ

でも、爆走はしてないですよ(笑)
コメントへの返答
2010年6月28日 23:17
警視庁だけが予算降りたのかな?
意外と他県でも準備してるかもですよ~

はんぺんの白い色は目立つので
抑制効果あったけど
LHシステムは夜とか気づきませんからね(汗)

爆走してないつもりでも
夜は意外と飛ばしてる時ありますから
きをつけましょ~(*^o^)ノ
2010年6月28日 0:50
この辺りって、夜しか飛ばせないよね~
ニッチュウハチョゴミデショウ

金余っているんだったら抜け道の整備してくれ~(^o^)/
コメントへの返答
2010年6月28日 23:20
はい…
青戸8丁目、アリオ、亀有駅、大谷田陸橋、北綾瀬、加平…
あそこらへんは渋滞情報に
名前が出るとこばっかりです…orz

その中で内回りのアリオ渋滞を抜けて
大谷田陸橋に行くまでの直線、
スピード出ますからね
なんか道幅広いしw
気をつけねば!!
2010年6月28日 1:11
はんぺんって呼んでるの、自分だけかと思ってました。

古くて黄ばんだ色のやつは『カレーはんぺん』って嫁に教えてます(笑


コメントへの返答
2010年6月28日 23:21
はんぺんね…
誰から聞いたんだっけなぁ
本で読んだのかもしれません(笑)

カレーはんぺんは
外環美女木についてるヤツとかですかね(笑)
2010年6月28日 2:13
はんぺんって言うんですね!?
初耳でした(汗)

レー探も自分で更新出来るやつが欲しくなっちゃうなぁー。。。
でも、最近は飛ばさなくなったから大丈夫かな!?

コメントへの返答
2010年6月28日 23:24
ありゃ、知りませんでしたか。
本当はHシステムというんですが
それははんぺんの略で…
というのは嘘ですがw
(答えは↓の米返で…)

都内はほとんど飛ばせませんから
オービスには引っかかりませんけど
ちょっと気を抜いた時の白バイが怖いですね
特に環七は陸橋が多いから気をつけないと…
2010年6月28日 21:50
こんばんは!
なるほどはんぺんですね。
故郷の大阪ではよく見かけた気がします。
コメントへの返答
2010年6月28日 23:26
( ノ゚Д゚)こんばんわ~

はんぺんという言葉あまりメジャーでは内容でw
最初に阪神高速に設置されたことから
阪神の頭文字をとって、Hシステムというらしいですよ
そういった経緯を考えると
大阪で見かけるのも頷ける気がしますね♪
2010年6月28日 21:58
私もはんぺんって初めて聞きました(^^;;

仕事柄走り回るので大体把握してるのでマイプレにはレー探はつけていませんが初めての場所は感です(爆)
後は本でチェックしてますね(^^)v

最近のはNシステムと似てるのが多いから分かりにくいです。
コメントへの返答
2010年6月28日 23:29
はんぺんってどこから来た言葉なんだろう…
私も誰から聞いたか、正直思い出せませんw

普段走り慣れてる場所は
分かるからいいんですよね。
初めての場所で暗かったりすると
道路に掛かっている鉄の門があるたびに
ブレーキ踏んじゃいますw

LHシステムはかなりNシステムに似てるんで
油断してるとやられますね
お互い気を付けましょう!
2010年6月29日 18:01
ども~ごぶさたな感じです(^^ゞ

お元気されてましたか?

色々進化してるんですねぇ~

うちの車は2台とも安物のレーダーなんで

お店の自動ドアの横を通ると

よく鳴ってます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2010年6月30日 11:25
どもです♪
急にコチラを離れましてご心配おかけしました…
今何をやってるのかは今日辺りブログに書けそうです

自動ドアで反応するのは結構前の世代…w
ただ、カーロケもあんまり意味なくなってきてるし
レーダー探知機自体が必要なくなってきてるかもですね…

あったらあったでまあ安心ではあるんですが
それより飛ばさない心の余裕が大事ですよね~♪

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation