• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月16日

注意一秒怪我一生

注意一秒怪我一生 前回のブログの続き。
駐車場にいってみたら、
運転席側のフロントの
タイヤ
ナットが1個脱落してました

この写真を撮ってから駐車場まで
右折一回、左折2回で約300メートルくらい
何度も探しましたが脱落したナットは見つかりませんでした。

まったくもって、私の気の緩みからきた事態です。
ほかのナットも緩んでいたので、
最悪脱輪もあったかもしれません。

走行中の事故は自分だけではなく、他人を巻き込む可能性を
多分に含んでいます。
素人の弄りに関してとても恐ろしく感じました。

今回の件で、弄りを辞めるつもりはありませんが
私はラッキーだっただけです。
今後このようなことのないよう、戒めとしてこのブログを
アップします。
ブログ一覧 | プレ弄り | 日記
Posted at 2007/04/16 00:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

こんばんは、
138タワー観光さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

モス。
.ξさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年4月16日 1:03
もしかしたら大変なことになってたかもしれませんね。
やはり取り付けた後に締め増しをするというのは、確認するためにも意味のあることなんですね。お互い注意しましょう。
コメントへの返答
2007年4月16日 1:23
いや、本当にゾッとしました。

今後は絶対に増し締めは実行しますし
みなさんも必ずしてください。

この件だけじゃなく
なんでもそうですけど
注意一秒怪我一生は肝に銘じておかなきゃだめですね。
2007年4月16日 1:16
どうも!

無事で良かったですね。

走行後の増し締めの大切さを改めて、感じました。

これからも、気を付けて弄りを楽しみましょうネ。
コメントへの返答
2007年4月16日 1:25
こんばんは!

本当に自分はラッキーだったんだと
思いますね。
埼玉聖地からの帰りだからこそ
10キロ程度の道のりですけど
千葉や神奈川の帰りだったら、
首都高の上で脱輪してたかもしれないわけで…

みんなで気を引き締めていきましょう!!
2007年4月16日 7:02
蒼井プレ之進さん、おはようございます。

無事で良かったですね。
せっかくの愛車が・・・では泣くになけないですからね。

自分の仕事でも「確認をしなかった時に限ってトラブル」が発生します。
なので、仕事でもイジリでも「何かをやったら気が済むまで徹底的に確認」してます。
安全第一ですからね。
コメントへの返答
2007年4月16日 7:17
おはようございます!

本当に何事も無くてよかったです。
プレが傷着くだけならまだしも
死んでしまっていたかもですからね…

>確認をしなかった時に限ってトラブル
その通りです。
安全第一で弄っていきます!!
2007年4月16日 9:19
おはようございます。

ぎょ~
おっかないですね。

私も気をつけよう~
油圧ジャッキがなくて
まだ車体あげた事がないんですけど....

コメントへの返答
2007年4月16日 19:21
どうも~♪
私も油圧ジャッキ欲しいなと
思ってるんですよ。

毎回、パンタジャッキは疲れますからね
今回は会社の車から、ジャッキを
パクってきて2本同時上げを
敢行してますf(^o^;)
2007年4月16日 9:26
締めなさ過ぎも良くないですが、締め過ぎも良くないですよ!
なのでキチンとトルクレンチを使いましょう!!
かくいう私は手ルクレンチですがw
コメントへの返答
2007年4月16日 19:23
締めすぎがよくないってことばかり
考えていたら、緩すぎたようです…。

トルクレンチは持ってないですね~

リスク低減のためなら安いモンなのかも
知れないんですけどね…
2007年4月16日 9:45
危ないとこでしたね(-.-;)
ちゃんと確認しましょう!!
でも、無事で良かったですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年4月16日 19:25
いや、本当に写真見たときは
ビックリしました。
で、車庫行ってみたらもうナットが
なくなっていて…。

埼玉聖地だからよかったものの
神奈川や千葉だったらと思うと
本当に恐ろしいです。

確認の重要性を改めて認識しました。
2007年4月16日 12:53
脱輪の話は耳にしたことがありますが、自分事のように思うとゾッとします!
私は、毎年スタッドレス交換し、約100M以上走行後必ず本締めを行ってます。
ちゃんと締めていても、数百メートルでも緩むので、厳重チェックです♪
でも、大事にならなくて良かったです。
コメントへの返答
2007年4月16日 19:27
ありがとうございます!

数百メートルでも緩むんですか…
十数キロ無確認で走るなんて
自殺行為ですね。

これからもタイヤをはずすことは
多いと思いますが、確認の徹底は
まちがいなく実行しないといけませんね
2007年4月16日 17:17
こりゃびっくりですね!今まで何度となくタイヤのはめ換えやってきましたが
もっときをつけることにします!!
コメントへの返答
2007年4月16日 19:28
こんばんは♪
私のミスを教訓にしていただいて
ぜひ、安全第一の運転&いじりを
行って下さい。

どんなに車をいじっても
事故は一瞬ですからね…。
2007年4月16日 22:09
こんばんは。
これはコワイですね。
大事にならず良かった。
自分も変えたばかりなので、さっそく増し締めしてきました。

コメントへの返答
2007年4月16日 22:18
こんばんは♪
昨日はかなり真剣に凹みました…。

慣れてきたころが一番危ないって
よく言いますけど、本当に
その通りですね。

決められた手順を省かずに
しっかり行うこと。
それが事故を防止する、最良の方法だと
気づかされました。

サプレさんも安全第一で
弄りをしていってくださいね♪
2007年4月16日 23:47
こんばんは。

そろそろキャリパー塗装でもしようかと思ってたところです。
この報告見ておいてよかったです。

安全第一!楽しくプレ弄りしましょう!
コメントへの返答
2007年4月17日 7:11
こんばんは。

キャリパー塗装するとクルマの
印象ががらっと変わりますからね。

色を塗ってほっとしちゃって
ナットの締めつけをあやまるなんて
ことのないように注意してください

整備手帳楽しみにしています♪
2007年4月17日 0:21
脱輪しなくて良かったですね!
足回りは車の命なので、手を加えるときは最大の注意が必要ですね。
私はエアーキャップを交換しただけですが、たまに思い出すと全部装着されてるか確認します。
気が小さいので、ナットまでは手が出ませんw
一度外したら、しっかり絞まっているか気になって降りるたびに確認しちゃいそうです。w
これからも、注意しながら楽しい弄りをしましょう!
コメントへの返答
2007年4月17日 7:15
こんにちは♪

そんなに神経質になることは
無いと思いますよ。
タイヤの交換はいつでもできるように
経験しておいたほうがいいと思います。

ナットや螺子を一個一個気持ちをこめて
確認しながら締めれば大丈夫ですよ!
気持ちが集中して無かったことが
一番の問題なのですから。

お互い安全第一の弄りをしていきましょう!!
2007年4月17日 7:17
え!大変だったんですね。
青ナットは残念。
でも大事に至らなくて良かったのか?

お互い気をつけて弄りましょう。
コメントへの返答
2007年4月17日 23:15
※遅れましてスイマセンorz
今、仕事から帰ってきました(泣)

大変だったんですよ…
青ナットどうしようかと思ってます。
新しいのを買うか、
前輪だけ純正に戻すか…
そんなことは命にくらべれば
なんてこと無いんですけどね(泣笑)
2007年4月17日 12:05
何気ないときに、ふと気付いてゾッとすることが
一番の教訓になったりしますよね。
私は普段ディーラーやらカー用品店に
任せっきりに
なってしまうことが多いので、
たまにはきちんと確認しようと思います(汗
コメントへの返答
2007年4月17日 23:18
気の緩みは本当に怖いと思いました。

ナット締めたとき、天気なんかに
きをとられて目の前の仕事を
おろそかにしたこと本当に後悔してます

2日しかたってないのに
すでに自分の中で過去のことのように
なってしまっています
それが一番怖いですよね…。

大事なところははずさず
きっちりと気を引き締めていきましょう!

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation