ビックスロットルを導入したのち皆様から、燃費はどうなの?とのご質問を多くいただきました今日は導入後初の給油だったので状況と感想などをアップします※画像はりくかいそらさん作製の「燃費計測CGI」のものですいつもお世話になっております♪結果から言えば私の場合、ビックスロットル導入前より燃費が多少改善しました。(それまでの平均が9.0km/ℓ→導入後は9.5km/ℓへ)ただし、前回(10/6)の場合は富士急の往復が半分以上でありほぼ高速道路走行の燃費です。ビックスロットルの導入は後半150kmほどその後はEPUの学習が進み、低回転でのトルクがアップ!それまでは3000rpm必要だった速度が、2500rpmですむようになったり(80~100km/hでは2500rpmでカバーしているようです)加速時により短い時間で必要な速度に達するので結果的にアクセルを踏む時間が短くなり燃費向上になっていると思われます。ただし、それまででは感じられなかった加速感を楽しむあまりついついスピードを出しすぎたり急加速をしたりすると当然燃費の悪化につながると思いますwビックスロットル導入後の燃費はいままで以上のスピードを求めず余裕を持った加減速をすれば向上し、zoom-zoomを感じるようなスポーツ走行をすれば悪化します。つまり、ビックスロットル自体は導入するだけで燃費が悪くなるというパーツではないと言っていいと思います。皆様の参考になれば幸いです♪