• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井プレ之進のブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

危険物積載車

危険物積載車8月3日に起こった
首都高速熊野町JCTの
タンクローリー横転炎上事故から
もうすぐ2ヶ月がたちますね。



年内の完全復旧は難しいとも言われた今回の事故ですが
明日の15時から約48時間の通行止めをはさんで
下り線が復旧します。(上りは10/14完全復旧予定)
●参考:首都高速HPより…



原油高により、車の利用を控えている方が多かったとはいえ
迂回による渋滞で多くの方が大変な迷惑を被りました…。
(特に埼玉方面への道路が高速も下道も大渋滞でorz)

事故の直後にはちょっとニュースにもなったんで
覚えている方もいらっしゃるかとは思うんですけど
首都高速ってけっこうあちこちで、
危険物積載車の通行を制限してるんです。
(ex.八重洲トンネル、千代田トンネル、東京港トンネル…)
参考資料へのリンク(PDFファイル)
↑タイトルは「首都高速中央環状線の山手トンネル等における危険物積載車両の通行の禁止又は制限について」 長っw

で、今日なんですけど
先日やっと復旧したばかりの山手トンネルを使ったんですが
写真を見てください…

普通に大型タンクローリーが通過しています!!
つい2ヶ月前に自分の同業者が起こした事故により
このような事態がが発生したというのに…
自分のとおなじタンクローリーが横転し炎上した事故現場を
この運転手はどんな気持ちで走っているのでしょうか?


あれだけ大々的に報道されましたし
関係団体や同業者にも改めて通達が出たと聞きました
知らなかったはずはないんです。

都内(特に都心)は大型車両の走行規制が多すぎて
走りにくいのはわかりますが、走行禁止と分かっているところを
走行するのは本当にやめていただきたい!

みなさんそれぞれ、目的があって約束の時間があって
運転してるのはわかります。
しかし、同業者の事故を他人事みたいには考えてほしくない!!
と、痛切に思った出来事でした。
Posted at 2008/09/29 22:07:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 345 6
789 10 1112 13
14 15161718 1920
2122232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation