2008年10月15日
こんばんは~♪
ワンルーム6畳の部屋に
16インチホイールが2セット…
窮屈な思いをしているプレ之進です!
今日のお題は、「バネ下重量」についてです
ブログにも書いたように先日ホイールを
16から17にインチアップしました
そのとき、ヒロシ59さんに
「ホイールがだいぶ軽くなったから走りやすくなると思うよ」
と、言われたんですが
たった数キロくらい誤差の範囲だし
ちょっと荷物をのせるかのせないかくらいでは?
なんて思ってました…
※ちなみに私のホイールの場合だと、16インチは1本19kg、17インチは17kgでした
でも、帰りに走った感じはあきらかに車重が軽くなった感じ
足回りが固くなったのとはべつの走りやすさ
なんでだろうか?と、調べたら…
************************************************************************
(以下引用)
バネ下重量とは、タイヤ、ホイール、ブレーキ、サスペンションアームなど、
サスペンションの動きによって可動する部分の重量のこと。
バネ下1kgの軽量化はボディ15kgの軽量化に匹敵するともいわれ、
この部分の重さは運動性能に大きく影響する。
特にタイヤやホイールなど回転部分の軽量化は効果が大きく、
ホイールがグラム単位の軽さ争いをしていることからもその重要性が読みとれる。
ホイールやホイールナットのほか、ショックアブソーバー、ブレーキキャリパー、
スプリングなど軽量化の様々なトライがされている。
引用元:いまさら聞けない自動車用語辞典より
*************************************************************************
なんと、バネ下1kgはバネ上15kgに匹敵するとな?!
ほかの資料では10~15kgになってるものもあるので
どの程度根拠があるのかわかりませんが、
1本でバネ下重量は2kg軽いので、4本で8kg軽い
つまりバネ上80~120kgの軽量化ですか!!
(この計算、本当にこれでいいのかな?)
そりゃ、軽く感じるはずだわ。
ヒロシさん疑ったわけじゃないんですが、すいません…(つд`)
まだまだ知らないことが多いですね~(汗)
もっともっと、勉強しなきゃならないなぁ…
もっと痩せれば簡単に軽量化できるですか?
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
それは言わない約束ですよ~!
Posted at 2008/10/15 20:54:03 | |
トラックバック(0) |
気になったこと | 日記