• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井プレ之進の愛車 [マツダ プレマシー]

羽田可動橋

投稿日 : 2009年09月01日
1
この前の土曜日、
休日出勤だったんですが
思ってたより早めに仕事が片付いたんで
前々から気になっていた
「羽田可動橋」を見に行ってきました
2
ココは羽田空港のすぐ隣

かつて首都高羽田線(羽田入口)の一部として
使われていた橋です
3
1号羽田線羽田トンネル付近の
渋滞緩和のためのバイパスとして
1990年に使用開始され、
たったの8年で役目を終えた橋ですが

いつかまた使用される日に備えて撤去されず
いまもそのままの姿を保っています。
4
橋の可動部分
ギアの部分が見えます
5
連結部分
対岸の橋と再びつながる日は来るのでしょうか…
6
羽田可動橋が見えるこの場所は
大森緑道公園の一部になっています。

海風が気持ちよく、
緑も多くて非常に素敵な場所です
地元の方々の憩いの場所って感じです
特に釣りをしている方を多く見かけました。

アクセスが悪いのが難点ですが
とてもおススメのスポットです(*^o^)ノ
7
当時の看板でしょうか
かなりきれいな状態で残っています
8
航空写真だとこんな感じです
いつの日か動いているところも見てみたいです♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月1日 23:53
跳ね上げではなく、両方がおもしろい動き方をするんですね!
航空写真でよ~くわかりました(^^)v
コメントへの返答
2009年9月2日 13:19
こういった動きをする可動橋を旋回橋というらしいですが
動く部分が1つではなくて、両端が動くのは珍しいようですね♪

動いてるところの動画見当たらないので
最近は全然動かしてないのかな?
2009年9月2日 21:59
さらに海側の湾岸線が出来てから、こちらの羽田線が渋滞緩和され不要となったんですよね~。

でもまたいつでも再起動出来る様に、メンテはされ続けているとある諸説にはありましたよ。



コメントへの返答
2009年9月2日 22:21
湾岸線ができるまでの
羽田線はすごい渋滞路線だったようですね…
いまでも天王洲アイルのあたりから
浜崎橋までつながることもありますが
当時は羽田からずっとつながることも多かったようで…

特に羽田トンネルが渋滞を
引き起こす原因になるということで
羽田入口の流入をトンネル後にするために
作られたようですね。

メンテされているということは
動かしているってことなんでしょうかね?

たしかに路面や機械自体も
長い間メンテしてなかったらもっと朽ちてるでしょうしね…

是非にでも動いてるところがみたいですね♪

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation