• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょっこーの"カフェオレ" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年11月26日

hutomaki工房キーベゼル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
hutomaki工房のキーベゼルを装着しました♪
2
とっても繊細な作りで、中心近くは結構な薄さ。攻めてますね!!
3
ステアリングコラムを一旦外して、ネジ止め部分のステーを押したり引いたり。(黄色丸部分)

キーの頭が適度に出っ張るように調整します。
4
調整完了。
5
色々試した結果、文字の裏側へクッション製のある両面テープを貼ってペッタンコ(^^)/

コラムは滅多に外さないからね。
6
After。

うんうん、いいんでねが~(笑)
7
キーを刺すとこんな感じ~(^^)
8
もっと現代的な印象になるかと思いきや、周りに結構シルバーがあるので、良い感じ♪

太巻きさん、ありがとうございましたm(_ _)m
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター塗装

難易度:

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

DENSO デンソー スパークプラグ イリジウムパワー IW20

難易度:

ミニの ミニカ-がコンビニで買えたころ

難易度:

ヘッドライトスイッチ他交換

難易度:

ミニにビートのカバー使ってみた😆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月27日 10:25
さすが上手に付けましたね。(^^)

想定と180度反対向きだけど、元々両側に印付いてることをからするとどっちでもいいわけで、ロゴが手前ってのも正解かも。

アルミなのでそのうちくもってくるかと思います。たまに磨くか、いっそクリアーを塗っちゃってもいいと思います。
コメントへの返答
2016年11月27日 13:46
モノが良いので~(^^)/

そう、私の頭の中は180度回っていることに気付きました(笑)
昔から、キーをONするイメージは下から上なのです。気付いたら、皆様と逆でした(笑)

暫くこれで。気分で逆にしますね。
銅や真鍮のように味も楽しめます♪

プロフィール

「[整備] #ミニ ワイパーの停止位置がおかしい https://minkara.carview.co.jp/userid/2521309/car/2064683/8327851/note.aspx
何シテル?   08/11 11:29
naboyuki改め、ちょっこーです。よろしくお願いします。 現代の車にときめくことが減り、クラシックミニを見始めたら、ハマるばかり(笑) 憧れのリプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まきさん@徳島さんのホンダ バモスホビオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 07:00:03
センターメーターのLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:33:00
ローバーミニ クラッチペダルのクレビスピンにグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 23:27:14

愛車一覧

ローバー ミニ カフェオレ (ローバー ミニ)
旧インペリアルクラフト神奈川さんでMk1仕様のリプロダクトミニを制作しました。(オールペ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイファーストカーです! グレードは1800SSS 4ドア やっと写真が見つかりました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
社会人になってすぐに購入。オープンカーとライトウェイトスポーツの楽しさを知りました。よく ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
貴重な4ドア、フルエアロ、MTです。大きなトラブルもなく、10年以上頑張ってくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation