• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

能登半島一周 日帰りの旅 2

能登半島一周 日帰りの旅 2 遠回りになるが 以前から気になっていて 行きたかった場所に行ってみた。

それは



いつもの「我楽多館」ではなく 「氷見昭和館」




陽気なマリオ顏の館長さんがお出迎え




JAFカードを提示し 450円で入館




大好きな赤丸ポストとスバル360ヤングSがお出迎え

私以外にお客さんがいないので ジュークボックスで館長さん18番の舟木一夫さんの曲をかけながら 案内してくれた。
(因みに舟木一夫さんは私の高校の先輩)




昭和な居間



懐かしのおもちゃ




懐かしのマジソンバッグ、中学生の頃だ。
偽物か本物かで揉めたことを思い出した。








ミニカー プラモデルのコレクション


何気なく見ていると 館長が寄って来て



スクラッチプラモデルの説明を受けた。



↑これらはプラスチックの板から部品を作り組み立てた物だそうだ。
作者は有名な方だそうで 最近亡くなられ 価値が倍以上になったそうだ。

そういえば 先日増車した木工スバル360もスクラッチビルド。
何年かすると価値が倍以上に・・・・。
(不謹慎でした。ゴメンなさい。)




ミゼット



カーゴ付き

これらは珍しい、初めて見ました。
ミゼットマニアの預かり物だそうだ。
しかし もう外には出せそうにないんですがね〜




またまた スバル360 スーパーカブC100 などなど




立派なジュークボックス

私が楽しそうに興奮しているので サービスで



森田公一とトップギャランの「青春時代」をかけてくれた。

懐かしい。 圧倒される迫力と深みのある音 最高。


二階に上がると



素敵なお姉さんがお出迎え




天井から昔の映画のポスター












なんと 当時物 新品の洗濯機

洗濯物を絞る所で チューブ入りチョコレートを絞り アルミチューブが破れ ローラーにチョコレートがねっとりと付き 母親に叱られたのを思い出した。懐かしい過ぎる。


ひと周りして階段を降りると マリオ顏の館長が 「似顔絵描かせて」の催促。

折角なので一番お安い 鉛筆描き700円を依頼



結構1ミリ2ミリにこだわる画伯。
「ダイエットするから小顔に描いて・・・」と言うと
「ダイエットしたら持っておいで 修正するから・・・、鉛筆描きだから・・・」
容赦なく 実物より顏デカイぞ!
完成すると 「丁度良い額縁があるよ〜 300円」
ん〜ん?丁度1000円。良くできたシステムだ。


似顔絵を描いてもらっている時にテープレコーダーを借りに来た女性がいた。
描き終わり 館長が探しに行っている間 どっちが若い等 色々とお話をしていると 同じ55歳と判明。
(スッピンの肌が綺麗でとても同い年には見えなかったな〜
お化粧したら もっと綺麗なんだろうな〜 ドキドキ)
しかも 同じ年同じ月 免許証を見せ合い大興奮。



別れ側にお名前を尋ねると なんと 同じ字。
◯子さん。
実は 私の両親は勝手に女の子が産まれると妄想し◯子と付けるつもりだったと聞いたことがある。
産まれてきた私は次男坊なので◯二。
「私は聞かないから・・。電話してね〜」と携帯番号入りの名刺まで頂いた。
偶然が偶然を呼び運命を感じたひと時。
凄く楽しいかったひと時。




館長から借りたカセットテープレコーダーに夢中の◯子さんとお別れして 次の目的地に出発。





「場外市場ひみ番屋街」



昭和館に長居をし過ぎて 食事処も魚屋さんも 殆んどのお店が 閉店。



仕方ないので 回転寿司で「オススメ10巻盛り」
余り食べると眠くなるので丁度良かったかな〜


当初の目的地を全て訪ねる事ができた。満足。

行きは北陸自動車道だったので 帰りは東海北陸自動車道で南下


ひるがの高原SAで休憩。
メールをチェックしていると みん友「たっくん104」さんが あずき食パンを仕込んだと「何シテル?」に書き込んでいる。
「これは 帰りに寄れ!ということか?」と思い 「暖かいコーヒーと焼きカレーの準備をして待っててね〜」とコメントして出発。



1時間半程の走って



我楽多館に到着




たっくん悲願の のりづき画伯による セレステの絵が額に入って展示してある。 良かったね〜




研究に研究を重ねた作り方をレクチャー




クルミを入れて




玉子を切らしたそうで 玉子無し焼きカレーの完成!
うんうん 美味しいぞ〜!
クルミで食感が変わって 好み好み。
もうちょっと歯応えがある食材があった方が良いかな〜




食べ終わった頃 あずきの缶詰を混ぜ込んだ食パンが完成。



ふんわりと美味しそうにできている。
ホンノリ紫色でホンノリ甘みがあって これイイね。
耳の部分が最高に美味しかった。

たっくん ご馳走様でした。
又 試食に伺いますので 研究しといてね〜
目指せ!焼きカレー専門店‼︎
目指せ!可児我楽多昭和館‼︎


能登のお土産




千里浜を走ったし 能登半島の先っちょにも行ったし 氷見昭和館も見学したし やりたかった事ができた 充実の1日だった。

朝5時出発の18時間 走行距離838km 無事完走!

ありがとう アフリカツイン君。


















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/27 23:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁っ子号 ムーキャンで野菜を買いに
大十朗さん

美東ちゃんぽん亭
mimiパパさん

お買いモノ&ぶらりドライブ 群馬県 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
shinD5さん

これまで世話になったiPhone達
ジャビテさん

にゃんこdiary 40
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 4:40
いつもの「我楽多館」ではなく 「氷見昭和館」
(爆笑、、、、、、)

氷見昭和館は楽しそうですね。
館長がてぐすね引いて待っていそうな感じがたまりませんね。


55才で一気に838Km走破とは頭が下がります。

コメントへの返答
2016年10月28日 6:55
氷見昭和館 楽しい所ですよー
1日居ても 私は飽きないと思います。
何処の館長さんも怪しいところは一緒です。

意外と距離を走っていました。
自分でもビックリです。
2016年10月28日 5:58
おはようございます~。

あまりに凄い走行距離に驚きです!

レトロも満喫出来て、素敵な出会いもあり、ハートも昭和になったんじゃないんですか~(笑)


( ^∀^){私はフレンチブルーミーティングの為、長野へ今夜から行ってきます~〕

コメントへの返答
2016年10月28日 7:03
おはようございます。
自分でもビックリです。
でも 現行オートバイは快適でした。

最近 女性に対して欲が無いせいか素敵な出逢いが多いんです。
昭和の時代 満喫できました。
改めて 良い時代だったなぁ〜と思います。

フレンチブルーミーティング 気をつけて行って来て下さいね。
私は 飛騨の村おこしローカルイベント「くるまサミット」に参加してきます。
2016年10月28日 8:41
ガールハント成功(昭和な言い方)ね(笑
コメントへの返答
2016年10月28日 10:05
懐かしい響きです。
あれをガールハントというなら人生初の成功です。


2016年10月28日 16:22
こんにちは。
氷見昭和館、知りませんでした。
おもしろそうですね。

写真にあった、日立のポンパくん。
あの手の企業キャラクター、ツボです。

それにしても、500miles/day.
しかも、バイクで。
なかなか出来るものでは、ありません。
コメントへの返答
2016年10月28日 21:15
こんばんは。
面白いですよ〜
是非 訪ねて下さいね。

思い出しましたよ。
キドカラーのポンパくん、我が家はナショナルのパナカラーでした。

500マイルなんですね〜
バハ500と同じ距離なんだ。
彼らは土漠 砂漠の中を 高速道路移動の私の半分の時間で走るんだから凄い!と思ってしまいましたよ。

YSRでチャレンジしてみる?


2016年10月28日 17:45
昭和館、行ってみたいな~!

マジソンバッグ私も愛用してました。
ペッタンコで・・・・・(笑)
コメントへの返答
2016年10月28日 21:19
マジソンバッグを愛用していた世代は楽しめると思いますよ。
あの時代 スクールバッグのように 皆んな使ってましたよね〜
悪ガキも優等生も 思い出すと何か笑えてきます。
2016年10月28日 21:22
素敵なお姉さんいいです!
ジャズダンスブームにエロスを感じていたころが懐かしいです。
コメントへの返答
2016年10月28日 21:31
昔 鈴鹿サーキットに8耐を観に行く楽しみの一つでしたが 最近 サーキットでも見ませんね〜
良い時代でしたよね。
2016年10月31日 15:07
氷見昭和館。
館長、もちろん、変態オヤジ。
一度、足を踏み入れたら、一日いても、出られなくなる予感。(笑)
昭和な居間で、勝手に、お茶を飲んでくつろいでる吾輩が、そこに。(爆)
入館料、JAFカードを提示して、450円。
通常なら、500円?
では、なくって、もれなく、似顔絵鉛筆描き700円+額縁300円がついてくる。
お一人様、合計(通常)1500円。
ん~、良くできたシステムだ。(爆爆)

おまけですが。
偶然が偶然を呼び運命。
そういえば・・・・・
昔、1シーズン、長野県で、高原レタスを栽培していたとき。
吾輩、実は、3兄弟。
長兄、次兄は、既に、他界しましたが。
長兄まさし、次兄ひろし、そして、吾輩たかし。
お世話になった農家。
お子さんは、お嬢さんのみの3姉妹。(年頃よ~)
で、名前が。
長女まさこ、次女ひろみ。
もちろん、三女は・・・・・たかこちゃんでした。
その後、運命的なことは、なく。
・・・・・意味のない、追加コメントでしたぁ。(自爆)

こんどは、ペコちゃん焼きを食べに来てください。
コメントへの返答
2016年10月31日 20:12
土曜日でもお客さんがいなかったので 平日に行けば 1日中 楽しめると思いますよ〜
多分 変態同士 気が合うと思います。

レタス栽培=高収入
さてはその時の 蓄えで生活してる?

ペコちゃん焼き 時間ができたら試食に行きますよ〜
研究しておいてくださいね。

プロフィール

「@ブンブンブンちゃん。ニャー🐱よー」
何シテル?   05/28 07:04
はじめまして 「サーキットの豚」と申します。 高校生の頃憧れた ロータスヨーロッパに乗っています。 (ロータスヨーロッパDの会 会員番号D-5) 360c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットの豚さんのロータス ヨーロッパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 21:58:15
暖かい日差しに誘われて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 18:12:52
po-c3さんのスバル R-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 23:34:09

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation