• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーキットの豚のブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

能登半島一周 日帰りの旅 2

能登半島一周 日帰りの旅 2遠回りになるが 以前から気になっていて 行きたかった場所に行ってみた。

それは



いつもの「我楽多館」ではなく 「氷見昭和館」




陽気なマリオ顏の館長さんがお出迎え




JAFカードを提示し 450円で入館




大好きな赤丸ポストとスバル360ヤングSがお出迎え

私以外にお客さんがいないので ジュークボックスで館長さん18番の舟木一夫さんの曲をかけながら 案内してくれた。
(因みに舟木一夫さんは私の高校の先輩)




昭和な居間



懐かしのおもちゃ




懐かしのマジソンバッグ、中学生の頃だ。
偽物か本物かで揉めたことを思い出した。








ミニカー プラモデルのコレクション


何気なく見ていると 館長が寄って来て



スクラッチプラモデルの説明を受けた。



↑これらはプラスチックの板から部品を作り組み立てた物だそうだ。
作者は有名な方だそうで 最近亡くなられ 価値が倍以上になったそうだ。

そういえば 先日増車した木工スバル360もスクラッチビルド。
何年かすると価値が倍以上に・・・・。
(不謹慎でした。ゴメンなさい。)




ミゼット



カーゴ付き

これらは珍しい、初めて見ました。
ミゼットマニアの預かり物だそうだ。
しかし もう外には出せそうにないんですがね〜




またまた スバル360 スーパーカブC100 などなど




立派なジュークボックス

私が楽しそうに興奮しているので サービスで



森田公一とトップギャランの「青春時代」をかけてくれた。

懐かしい。 圧倒される迫力と深みのある音 最高。


二階に上がると



素敵なお姉さんがお出迎え




天井から昔の映画のポスター












なんと 当時物 新品の洗濯機

洗濯物を絞る所で チューブ入りチョコレートを絞り アルミチューブが破れ ローラーにチョコレートがねっとりと付き 母親に叱られたのを思い出した。懐かしい過ぎる。


ひと周りして階段を降りると マリオ顏の館長が 「似顔絵描かせて」の催促。

折角なので一番お安い 鉛筆描き700円を依頼



結構1ミリ2ミリにこだわる画伯。
「ダイエットするから小顔に描いて・・・」と言うと
「ダイエットしたら持っておいで 修正するから・・・、鉛筆描きだから・・・」
容赦なく 実物より顏デカイぞ!
完成すると 「丁度良い額縁があるよ〜 300円」
ん〜ん?丁度1000円。良くできたシステムだ。


似顔絵を描いてもらっている時にテープレコーダーを借りに来た女性がいた。
描き終わり 館長が探しに行っている間 どっちが若い等 色々とお話をしていると 同じ55歳と判明。
(スッピンの肌が綺麗でとても同い年には見えなかったな〜
お化粧したら もっと綺麗なんだろうな〜 ドキドキ)
しかも 同じ年同じ月 免許証を見せ合い大興奮。



別れ側にお名前を尋ねると なんと 同じ字。
◯子さん。
実は 私の両親は勝手に女の子が産まれると妄想し◯子と付けるつもりだったと聞いたことがある。
産まれてきた私は次男坊なので◯二。
「私は聞かないから・・。電話してね〜」と携帯番号入りの名刺まで頂いた。
偶然が偶然を呼び運命を感じたひと時。
凄く楽しいかったひと時。




館長から借りたカセットテープレコーダーに夢中の◯子さんとお別れして 次の目的地に出発。





「場外市場ひみ番屋街」



昭和館に長居をし過ぎて 食事処も魚屋さんも 殆んどのお店が 閉店。



仕方ないので 回転寿司で「オススメ10巻盛り」
余り食べると眠くなるので丁度良かったかな〜


当初の目的地を全て訪ねる事ができた。満足。

行きは北陸自動車道だったので 帰りは東海北陸自動車道で南下


ひるがの高原SAで休憩。
メールをチェックしていると みん友「たっくん104」さんが あずき食パンを仕込んだと「何シテル?」に書き込んでいる。
「これは 帰りに寄れ!ということか?」と思い 「暖かいコーヒーと焼きカレーの準備をして待っててね〜」とコメントして出発。



1時間半程の走って



我楽多館に到着




たっくん悲願の のりづき画伯による セレステの絵が額に入って展示してある。 良かったね〜




研究に研究を重ねた作り方をレクチャー




クルミを入れて




玉子を切らしたそうで 玉子無し焼きカレーの完成!
うんうん 美味しいぞ〜!
クルミで食感が変わって 好み好み。
もうちょっと歯応えがある食材があった方が良いかな〜




食べ終わった頃 あずきの缶詰を混ぜ込んだ食パンが完成。



ふんわりと美味しそうにできている。
ホンノリ紫色でホンノリ甘みがあって これイイね。
耳の部分が最高に美味しかった。

たっくん ご馳走様でした。
又 試食に伺いますので 研究しといてね〜
目指せ!焼きカレー専門店‼︎
目指せ!可児我楽多昭和館‼︎


能登のお土産




千里浜を走ったし 能登半島の先っちょにも行ったし 氷見昭和館も見学したし やりたかった事ができた 充実の1日だった。

朝5時出発の18時間 走行距離838km 無事完走!

ありがとう アフリカツイン君。


















Posted at 2016/10/27 23:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

能登半島一周 日帰りの旅1

能登半島一周 日帰りの旅1朝晩の冷え込みから 後何回 気持ち良くオートバイに乗れるか考える。
先々週 紀伊半島の先端 潮岬
地図を思い浮かべれば バランス的には北
週間天気予報では日曜日は雨
という事で 10月22日早朝 能登半島の先っちょに向けて出発。



夜明け前の冷え込みで 身体が冷え切る中 一気に海の見える福井県の尼御前SAに到着。
気温6度 ホットコーヒーを飲んでも身体の震えが止まらない。
この時期の北陸をなめていた。



朝食は シラス丼定食

早い時間に到着したい次の目的地に向けて 出発。

金沢市から のと里海道を快速して



なぎさドライブウェイ 千里浜海岸に到着。
アフリカツインを導入したら 真っ先に来たかった場所。
実は毎年の様に来ている。







フランダースの犬



一人でパリダカごっこしながら 行ったり



来たり



二往復半



年々 海岸が狭くなって来ている。
20年前から10年程 子供と海水浴に来ていた頃は 道の両側に車を止めても 余裕があった。
今では 海岸沿いに車を止めての海水浴は無理そうだ。
清掃作業のおじさんとお話ししてみた。
天候が悪いと直ぐに波が来て通行止めになるそうだ。
「私等が生きとる内に海岸が無くなると仕事が無くなる」と嘆いていた。
以前 泊まった民宿のおばちゃんが子供の頃は この海岸で運動会をしていたと言っていた。
いつまで パリダカごっこができるだろうか?

さぁ〜 次の目的地 「先っちょ」に向けて出発。


一気に 白米の千枚田迄走り









お土産買って 出発。

途中





「窓岩」



揚浜式塩田



を見ながら 海岸線の里内シーサイドロードを快速して



道の駅 「狼煙」に到着。



結構な急坂を登って









「禄剛埼灯台」



能登半島の先っちょ 超超 気持ちイイ〜‼︎
ケツは痛いけど 来て良かった〜
ベンチ座って タバコをいっぷく 幸せ〜

雨男 返上!



下りの景色



崩れかかった蔵



丁度 昼飯時なので 駐車場向かいの 昭和な感じのレストラン?
食品サンプルを眺めながら 「ここでカツ丼はないよな〜」と思い「 狼煙」を後に出発。

能登丼の看板に釣られ レストランに



これは期待できるか?



能登牛のローストビーフ丼 ふぅ〜ん 食べた。





「見附島」を眺め



能越自動車道 能越県境PA



跨いで撮って見た。

次なる目的地は 氷見市に二ヶ所 閉店閉館時間が迫って来た。
どちらを先しようか考えながら出発。







Posted at 2016/10/26 00:49:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

小牧市民じゃ無いけれど・・・・。

小牧市民じゃ無いけれど・・・・。今日は 隣の市 小牧市民祭りのパレードに参加して来ました。

前日 3カ月ぶりに動かすスバルの整備。
前回乗った時 偶に失火する感じがあったので ポイント、ローターのヤスリ掛けとユルユルのプラグコードを詰め物を入れて固定してみた。



力強く エンジン始動。



こんなにカーボンが飛び出して来た。

心地よい天気だったので





甲羅干し。


今朝 一緒に参加する小牧市民Hさん(コロナ2000GT)と待ち合わせで何時も所に



到着。
エンジン掛からず ランクルで熱海のイベントに参加したSR311のSさんが復活して来ていた。
何とタダのアース不良との事。
イベント前に気合を入れて錆び止め塗料を塗り過ぎていたそうです。





続々と集まり 談笑。

話は尽きないが パレード集合場所に



Hさん ポルコロッソ君と出発。

集合場所 小牧駅前に到着。



若いカップルが 通り過ぎた後 しばらくして 戻って来ていた。どうやら スバルより ポルコロッソに興味があった様だ。



運転席にも乗って記念撮影、可愛い笑顔 いただきました。

そうこうしていると パレード開始。



小牧駅から 市民会館までのルート



右上に小牧城



パレードは急遽 ポルコロッソ君から若過ぎる女性に交代。
(お呼びいただいた方のお孫さん)



また 素敵な笑顔 いただきました。
(10年後も乗ってくれるかなぁ〜)

今日のイベント 昼食の他に寸志が出たので 夜ご飯は







地元の「カリー工房」 チーズナン美味しいです。


今日も遊んだ 遊んだ、食べた 食べた。
また 休日に向かって お仕事だ〜!






Posted at 2016/10/16 22:47:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

「先っちょ」って 超 気持ちイイ〜〜〜!

「先っちょ」って  超 気持ちイイ〜〜〜!9月の三連休 新しいオートバイで放浪の旅に出ようと思っていたが 仕事が忙しいのと天候不順の為 断念。
8日と10日は仕事をしようと思っていたが 10日の天気が良いらしく 我慢出来ずに お休みにして 出掛ける事にした。

9日にオートバイ屋に引き取りに行き 何処に行こうか 悩んでいると



「南伊勢 バイク旅」なる雑誌を手渡された。
店長さんの出身地らしい。
因みに 私の父母も伊勢市の出身。

とりあえず 南に行く事に決定。

朝6時に出発して



8時前に紀北町の「始神テラスPA」に到着。
良い天気だ〜



朝飯に「炙りサンマ寿司」を食べながら ガイドブックを広げ行き先を考えた。
未だ時間が充分あるので ガイドブックを無視して 「先っちょ」まで 行く事に決定。

こんな所を



見学しながら



和歌山県串本町にある 潮岬灯台に到着。





こんな所や



こんな所を



登って







「おお〜絶景〜!」

雨の休日ばかりだったので 青い空と青い海が 眩しすぎる。

「超気持ちイイ〜〜〜!」

「休んで良かった〜」


本州最南端の芝生の前で 昼飯を考えた。



来る途中 何度も「近大」の文字を見た。
「近大」と言えば 「近大マグロ」決定!
スマホで探すが見つからない。

すると



このタワーの壁面に「近大マグロ」の文字を発見!
ウロウロ探すよりも手っ取り早いので ココに決定。



これが 「近大マグロ」らしい。
よく判らないが 話の種に「近大マグロ」を食す。

飯も食ったし お土産買って 帰路に



朝 寄ったテラスで「大内山牛乳のソフトクリーム」

シメのソフトは



大山田PAの「伊勢しょう油ソフトクリーム」

途中 オートバイ屋に寄って お土産渡して17時に帰宅。


本日のお土産



本日の慣らし走行



564km トラブル無く完走。

CRF1000L アフリカツイン 素晴らしい。
DCT 超楽ちん。
とっさの時 クラッチレバーやチェンジペダルを探す事はあったが 全て オートバイが仕事をしてくれる。
今日の高速主体のツーリングでは 優秀なテストライダーのシフトタイミングに違和感を感じる事はなかった。
今後 オフロードに乗り入れた時にどうなのか?楽しみだ。
でも 折角綺麗だし 汚すと掃除が大変そうなので 雨天未使用に仮決定。

寒くなるまでに何日楽しめるだろうか?
年内 クルマのイベントが 6回もある。
今度の日曜日は 小牧市民祭りのパレード。


家族への罪滅ぼし夜ご飯






うんうん 充実したお休みだった。満足 満足。
さあ〜 お仕事 お仕事。














Posted at 2016/10/12 23:26:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

芸術の秋 増車と納車

芸術の秋     増車と納車今朝 モーニングに出掛けると



お休みだった。

違う喫茶店で いつもの人達4人と モーニングコーヒーを飲み 談笑した後 アピタ桃花台店で行われている



を観賞してきた。



地元の新聞記事に



なっていた。
いつもの日曜日の朝 モーニングコーヒーに集まる喫茶店のマスターだ。



木工教室の生徒さん?の作品のひとつ よって「二人展」


お目当は







商談中




初期の頃の作品

みん友 ネッビアさんも現れ 見学
バックヤードでコーヒーよばれたり お菓子頂いたり 談笑していると 15時になっている。
次の用事のために 退散。

帰る頃には





増車!


注文から6カ月過ぎて 遂に終のバイク 納車!





アフリカツイン CRF1000L DCT
デュアルクラッチトランスミッション仕様

俗にいう 軟弱年寄り仕様のバイクだ。

さぁ〜 明日は早起きして 慣らし運転でもしてこよ〜っと

何処行こう?


二人展の作品をyoutubeにupしておきました。
気になった人は 見学に行って下さいね。
http://youtu.be/wK26E5UyEFE
関連情報URL : http://youtu.be/wK26E5UyEFE
Posted at 2016/10/09 22:26:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブンブンブンちゃん。ニャー🐱よー」
何シテル?   05/28 07:04
はじめまして 「サーキットの豚」と申します。 高校生の頃憧れた ロータスヨーロッパに乗っています。 (ロータスヨーロッパDの会 会員番号D-5) 360c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットの豚さんのロータス ヨーロッパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 21:58:15
暖かい日差しに誘われて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 18:12:52
po-c3さんのスバル R-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 23:34:09

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation