
あぶないあぶない書き忘れるとこだったw
19日のお話の続きです。
せっかく戻ってきたんだから楽しみだった耶馬渓に紅葉を見に行こうと、お昼から出発しました。
やっぱりマフラー変えて正解だったなぁw
音がやっぱりいい!マフラーだけでもまるでチューニングカーに乗った様(笑)
そして、ヴィッツはいいなぁ。110馬力ってのを感じさせない加速力。凄く楽しい(笑)
そんなこと考えながらのらりくらり耶馬渓へ山道を走らせていました。
途中で風流な場所に。
軍艦岩って書いてあるけど、どこが軍艦なんだろう・・・
近くを通っていたおじさんとそんな話をしていましたw
そして着いた深耶馬渓♪

全然紅葉ねぇわww
遅かったのか・・・はたまた早かったのか。
今年は寒くならなかったからなぁ・・・
少しだけあったかな
葉っぱみてみると青かったり赤かったり(笑)

残念だったなーなんて思いながら走らせていると、裏耶馬渓という看板が!
「裏」という文字に惹かれて登っていくと

うっすらと紅くなってましたw
こっちは結構いい色
途中でこんなのも見つけたり、

おわかりいただけただろうか。
キイロスズメバチ(多分)の巣である。
明らかにスイカ並(笑)
まぁ冬に入ってるからもういないだろうけどw
そんなこんなでヴィッツと風景をパシャパシャしてたら夕方になったので帰ろうと思った
のだが、折角マフラーを買ったんだし、山でしか空ぶかし出来ないよね!なんて思いながら
携帯をマフラーの近くに持っていく→携帯が固定できない→固定できるもの探す→財布が見つかる→さすがになぁなんて思いながら
結局財布で固定→撮影開始→終了後携帯確認して車に戻る。→財布忘れて出発→チーン
結局玖珠インター付近まで気づかず、気づいた瞬間裏耶馬渓までかっ飛ばす。
無事到着しながらもそこには財布の存在はなく、そこらに捨てられている感じもなかった。
財布(買われて)亭年1歳。短い財布生活でした( ꒪﹃ ꒪)
ガックリと気を落としながらも警察や耶馬渓市役所に電話して、結局届いておらず、警察には一番近い交番に行って届け出を出してくれと言われたので、一番近い交番を聞いて早速出発。
ナビに入れたし大丈夫よな。と思いながらナビの通り走らせると、だんだん酷い山道に。
更には車一台しか通れない様な蛇道を通らせられ、しかもかなりのヘアピンコーナーの連続。
あれ、俺正丸峠にでも行ってたっけ・・・
そんなこんなで走らせる事15分ほど。
これホントに近い交番なのか・・・?
よくよく見てみれば洞門駐在所とか書いてあるけど、これ青の洞門とかの近くじゃね・・・?
20kmとか書いてあるし・・・
確認の為もう一度警察へ連絡すると
「地元の警察署でもいいんですよ」
瓜生「( ゚д゚)ポカーン」
じゃあここまで来た俺はなんだったんだ・・・
仕方なく家に帰りがならこれ親にバレるとヤバイよなぁなんて考えていると、途中で母親から電話が。
ハンズフリーで出てみると
母親「あんた今どこいんの」
瓜生「ち、ちょっと今寄り道しながら帰ってる。まだ耶馬溪らへんじゃないかなぁ・・・(汗」
母親「あんた財布落としたやろ」
やべぇえええええええΣ(゚д゚lll)
早速バレてるぅぅぅ
え、つかなんでバレてんの・・・もしかして!
母親「警察から電話来たんだけど」
いやったぁああああああああ
思わず
瓜生「おかあさんありがとおおおおお」
叫びました。
耶馬溪近くの交番にあるらしく、自分で行くと免許不携帯で言われちゃうので親と合流した後交番へ。
実は財布を置いたあと、裏耶馬溪を通勤で使っているおじさんが拾ってくれたらしく、遠い交番まで持ってきてくれたらしい。
この場をお借りしてもう一度。
本当にありがとうございました!!
親に軽く怒られながらも結果良かったのでヨシとしよう。
もう財布を携帯の固定替わりにはしませんっ(ぁ
いい人で良かった♪
そんなこんなで深い一日でしたw
今回の耶馬溪の写真は別であげときます!
あんまり染まってなかったり葉が落ちてたりだけどw
Posted at 2015/11/21 02:13:47 | |
トラックバック(0) | 日記