• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜生 柊のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月19日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・PIAA LEDフォグライト用バルブ 6000K H8/H11/H16 / LEF102(事故により紛失)
・PIAA STRATOS BLUE 5000K H11 / HZ310
・ピカキュウ T16ボルトオン HYPER SMDウェッジシングル球 LEDカラー:ユーロホワイト[7200K]
・NGK / 日本特殊陶業 Premium RX LFR5ARX-11P
・トヨタ(純正) キャンバーボルト
・Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C6
・瓜生工房 膨張管ストレート
・GP SPORTS EXAS EVO Tune
・NANKANG SV-2 205/45R16
・CUSCO リヤ スタビバー
・CUSCO ロワアームバー バージョンⅡ
・トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントハーフスポイラー

■この1年でこんな整備をしました!
・WAKO'S PRO-S 0W-30
・WAKO'S SF-V / スーパーフォアビークル
・WAKO'S CVTF P-S シーブイティーエフ プレミアムスペック
・夏タイヤローテーション
・サス上部グリスアップ
・ホースメント塗装

■愛車のイイね!数(2017年04月12日時点)
192イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タワーバーと足回りの軽量化とMT化・・・w

■愛車に一言
・いつもブン回してごめんなさいwそれほど大好きです♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/14 23:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

オカ( ゚д゚)エリ

オカ( ゚д゚)エリ「おかえりブログ上げるの忘れてたなんて言わない。」




なんとか戻ってきました。ヴィッツくんです|д゚)





事故ってから丁度一ヶ月(3/11に戻りました。)で直してくださったSさんホントにありがとうございます\( *´•ω•`*)/




左ヘッドライトを新品に替えたため、右のみカバー上部がくすんでたので、ヘッドライトまで磨いてくださって...><




ホント新車になって帰ってきました(笑)





ついでに真っ二つに割れたバンパーと共にお亡くなりになったちょっとしたリップ(RS純正オプションだったみたいです)




爪が折れて使えない状況だったので、前から欲しかったこちらに。






モデリップ♪ヾ(*´∀`*)ノ





(ちなみに撮影場所は下関の唐戸市場横)


ええ感じですわぁ(笑)



中古のため若干塗装割れ等ありますけど、下部だしどうせ擦っちゃうしまぁいいかなとw




ナンバーもバッキバキに折れまくってたので再発行・・・w








相変わらず一ヶ月乗らないだけで車幅とかハンドルの切れ角とか分からない分からないw



アクセルは軽いしブレーキはカックンだしw



まぁ今回はすぐに思い出せましたけどねw




やっぱりヴィッツくんの音いいですわぁ・・・w



ほぼ直管でお世辞にも綺麗でレーシーな音とは言えませんが、やっぱり乗ってて癒されますw




まだ寒いのに窓開けちゃうアホ⇒( ˙-˙ )




帰ってきたことが嬉しくてついついピョンオフでピョン吉さんに駐車場一周してもらって動画撮ったりw







相変わらず割れてるww




まぁこれからもよろしくねヴィッツくんヽ(・∀・)ノ
Posted at 2017/03/22 23:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

ぼちぼちかな?

ぼちぼちかな?事故ってから以来のブログですなw



一応元気にせっせと働いております|д゚)





事故ってからというものの、代車として軽のワゴンRを借りています。




とはいえ代車では遊びにも行けないし、遠出する気分でもないので最近の休日は何もすることなく家でPCをポチポチとするくらいでめちゃくちゃ(\_(・ω・`)ココ重要!)暇ですww




学生時代と同じですねww




まぁ事故った自分が悪いんだけども( ○'н' ).*+゜





唯一利点は代車なら気兼ねなくタバコ吸えることですかねwww






とりあえず事故ってから1週間程大まかな部品をヤフオクで見つけ即落札⇒ハイエースに収納を繰り返していましたが、



工場の方が他のお客が多くて中々手をつけられない+中古で見つけきれない物を注文しているため入荷待ち状態で、



先週まで工場の外でポツンと置かれていました。




あまりに暇で夜中に外に出ているヴィッツを眺めたりなんかしたり(笑)




そんなこんなで昨日の夜工場の前を通るとヴィッツが外にない状態だったので今日見に行くと









この状態でしたw





サブフレーム?が後ろに押していたので引っ張るのは厳しいかなーと思っていたのでやはり新品に。




ガス管等はキズが入ってはいたけれど、漏れ等なかったのでそのまま使えるようです。




ラジエター周りも見てもらいましたが特に交換しなければいけないところは見つからず、今のところ問題ないとのこと。




とりあえず後は組立作業に移るようなので、ほかのお客があまりなければ早くて来週くらいかなぁ・・・?(´-ω-`)




まぁ本人が言ってたわけではないので僕個人の勝手な想像ですがww




あ、後フロントバンパーの塗装があるか・・・ww




実はフロントバンパーをヤフオクで見つけて落札したはいいのですが、



よく商品事項を見ていなかったせいでサーフェイサー止まりのバンパーが送られてきましたwww




最初は何かの間違いかとwww




なので塗装作業があるなぁ・・・w




とりあえずヤフオクで落札したのは


・フロントバンパー(サーフェイサー)
・ロアグリル
・アンダーカバー
・フロントバンパーホースメント
・トヨタエンブレム
・???フロントエアロ
・左ヘッドライト

計60000エンほど

くらいしか見つけきれませんでしたw




あとのグリルやらフォグランプのメッシュカバーやらはSBTにおまかせしました┌(┌^o^)┐




今日部品を元親の家から持って行きましたが、


ハイエースの中にどんどん詰め込んでいっていたのでハイエースの中はヴィッツの部品やらスタッドレスやらセンターマフラーやらばかりww




持って行ってからは1時間半ほどずっとしゃべり続けてましたww☚車屋泣かせ




だって車の話面白いんだもの・・・w((*´゚∀゚`*))




早く戻ってくるといいなぁ・・・w



戻ってきたら軽の音と差がありすぎて滅茶苦茶うるさく感じるだろうなww



楽しみです(。・ω・。)
Posted at 2017/03/01 22:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

バキィ・・・

バキィ・・・2017.02.10 21:00某所にて






























フロントバンパーがツェペリ男爵になりました。








いつ復帰できることやら・。・
Posted at 2017/02/10 22:36:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

ロアアームバーⅡとオフ会(´・ω・`)

ロアアームバーⅡとオフ会(´・ω・`)まずは土曜日のオフ会(KCCとKK-style)お疲れ様でした(o'ω'o)ノオツカレサマデース☆



土曜日は久しぶりによく走りましたwというか走ってくれた⇒ヴィッツがw



静岡まで行った時は若かったんだろうなぁ(´八`)



今回のKCCオフ会(というか僕の中でのオフ会)は初めての大分での開催でした。



地元の県ではあったけど大分市の方はなかなか行くことがないしねw



当初は自分含めて3人の予定だったけど急遽N.Yさんもご参加ヽ(・∀・)ノ


そして初めてお会いするK4z_4さん!



懐かしいサニー乗りの方です(*゚▽゚*)



お昼はきょうへいさんの案内で地元のラーメン屋に行ったり真横のABで定番の物色活動をしたり近くの船着場?で写真撮影をしたり・・・



案外ノープランでもいけるもんですな(笑)




そしてそしてw



ホントは最初に言わなければいけなかったことですが・・・







当日寝坊したのにも関わらず待っていただいた皆さん本当にありがとう御座いましたm(_)m




11時集合とか自分で言っときながら10時半に起床ww



急いで準備して11:10に高速に乗って12時過ぎになんとか到着・・・w



前日の飲み会がいけなかったんや( ^ω^)・・・


次回は頑張って起きます・。・






KK-styleオフに行く前にハイドラ見てたら北Qにて見たことあるニスモノートが!


これはストーカーするしかないと高速で・:*。・:*三( o'ω')o



ついに追いついたと思ったら別のニスモノートさんとの密会現場(?)を発見(*´∀`*)


ニヤニヤしながらお話に混ぜてもらってしばし談笑・。・



ふうきくんのノートも同じマフラーになっててびっくり(笑)


やっぱりニスモノートにつけると更にかっこよくなるのねーヽ(・∀・)ノ



惜しくも出発時間が迫りふうきくんとお友達さんにお別れを告げて下関へ



集合場所に30分前についたはずなのに既にピョン吉さんと武シャンさんが仁王立ちして待ってらっしゃりました:(´◦ω◦`):ガクブル



僕は怖くて怖くてなかなか喋れませんでした(ぁ




というのは冗談でとても親切に話してくださいましたw


おまけに暖かいコーヒーまで頂いて・・・



そして僕の車の話になり驚いたのが見てすぐにどこがこうでこうだねーって出てくること。


いやはや流石というべきか・・・え、見ただけで分かんの!?wみたいなw



驚きの連続でしたね・・・ww



何もかもが刺激的でしたね。



書きたいことは山ほどあるんですがここで中身の人がリアルに眠気がMAXなので割愛しますが・・・



ホントに深いお話を聞かせていただきました♪


またよければ是非お話をお伺いしたいと思います.+゚ヽ(*`゚ω゚´)ノ.+゚



写真一覧↓




もっと写真撮っとけばよかったかなぁw





そしてそして


寝る前にもう少し



愚痴じゃないけどそれっぽいのを言わせていただきたい(眠気MAXで書いてます。言葉がおかしいのはご了承くださいw



先週の木曜にクスコのロアアームバーⅡをつけたんですが・・・




まずこの写真を見ていただきたい


こんな風に元々のブレースのボルトを緩めてロアアームバーを挟む形なのですが


実はこのブレース、助手席側はCVTユニットとの隙間が3~4cmくらい。運転席側もオイルパンとの隙間が3~4cmくらい


そんでもってロアアームバーの厚みも同じくらい


え、これ入らなくね?wえ、これどうすんのどうしたらいいのえ、ちょ、ま



みたいなことになっていました_(:3 ⌒゙)_



しかもこのボルト長すぎて全て取れるわけではなくCVTユニットまたはオイルパンにあたってしまう。


説明書通り助手席は10mm運転席側は15mmボルト出してるはずなのにその前にオイルパンにあたって上にあがらねぇwwwこれどうすんのwwwガンガンッ



サンダーで削るか・・・いや、オイルパンは無理だろ・・・どうすんだよこれ・・・



この状態で約2時間半ヴィッツの腹下に潜ってましたwww



なんとか試行錯誤した結果ボルトを締めた状態で無理やり押し込んでみたら案外スッと入って\( 'ω')/うおおおおおおおおおお



と喜んだのも束の間



助手席側のワッシャーが元のブレースとロアアームバーの間に挟まってるぅぅぅぅ


ブレース |ワッシャー| ロアアームバー| ボルトな感じw



うそぉぉぉマジかよまたこれ外さないと・・・ええええwwwww



泣く泣くなんとか外して今度はしっかりワッシャーを前にだして取り付けて・・・


再び難関運転席側の取り付け・・・ですが




またまた入らないwwww\(^o^)/オワタ




ちょ、まwwww入らねぇwwwwwガンガンッ



何とかかんとかで無事入って腹下でゼーハー・・・



もう二度としたくないでござる





オフ会の写真もっと撮ればよかったww
Posted at 2017/01/31 00:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「」
何シテル?   12/27 12:26
瓜生 柊です。JZX100 CHASERに乗ってます。チェイサー乗り、九州住み、オートポリスやHSR行ってるよーなんて方は是非是非よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EIDS PRO TYPE-T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 22:56:00
とある方のJZX100 クラッチ交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 17:53:16
とある方のJZX100 クラッチ交換 純正編  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 16:58:42

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成8年式前期型です。 まさか自分がこの手に乗るとは思ってもなかった(笑) ちなみに自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツRSに乗ってました。H27年4月に中古で購入。 H30.6.27に10 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation