• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜生 柊のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

高良山( ⊙‿⊙)

高良山( ⊙‿⊙)まずはじめに、今回の熊本、阿蘇、大分地震で被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。

自分の所も14日には震度4、16日には震度5強の揺れがありましたが、自分を含め家族全員無事で、物一つ落ちることなく被害は免れました。

親族の方も皆無事だったとのことで少し安心しているところです。

ですが、熊本の方のお知り合い、友人達から話を聞くとケガ等はないとのことですが、家が多少なり損壊、水道管が破裂し安全な水が確保できない、市内のスーパーやコンビニに食料、水が足りないとのことでした。

自分自身、こんなに近い場所で、ましてやついこの間まで遊びに行っていた場所が崩壊、損壊している事実に少なくともショックを受けています。

未だに震度3~4の地震が次々と九州を襲っている事で、どれだけの人が精神的にやられているかを考えると他人事とは思えないですね。(自分も初めて5強なんて経験して正直次が怖いです(笑)

明日また来るかもしれない、3時間後またくるかもしれない、1時間後、30分後、5分後・・・

そう考えると少しでも眠って気分を変えたいのに怖くて眠れない人もいますよね。

少しでも早く安心して生活ができる日が戻るといいなと心から願います。



さて、19日で実はヴィッツを買って1年になるんです(笑)

たった一年だけど凄く長かった感じですねーw

半年間はちょっとカッコイイ足車としか思ってませんでしたね・・・

でも事故ってから考え方も変わって今のヴィッツが一番のお気に入りになりましたw


そんな日曜に暇なのはもったいないかたどこかドライブ行こうと、高良山に行ってきました!

どこの山かというと、福岡県は久留米市にある標高312.3mの古来から宗教的な山として崇められ高良大社が築かれたお山なんですねー♪(wiki参照


んなことはどうでもよくてw

単に親が若い頃遊びまわってた山で、一体どういう道なのかなーと単純な動機でした。




いざ走ってみると滅茶苦茶狭いww

狭いうえに中心にはキャッツアイがずらぁああっとw

おまけにコーナーではまともに走れないようにアウト側にガタンガタンなるほどの段差w

ちょっとでも走ってみたいなーなんて考えてた自分が馬鹿でした( ⊙‿⊙)


でも秋とかは綺麗なのかなー。今の時期でも落ち葉が大量に道路に落ちていて、紅葉の時期はいいかもですね。


また、急勾配な上に急カーブ、上りはヒィヒィ下りはヒェエエ(恐ろしくて)

これで昔はキャッツアイもなくて段差もなかったんだから親がハマるワケですな(笑)

ハマりすぎて乗ってたセリカ(XX)をガードレールの下に突き刺すワケですな(ぁ


動画も撮ってみましたが揺れすぎぃw

おまけに光が入りすぎてエンコ泣かせ( ⊙‿⊙)

暇なときにでも編集してみますw


道中で地震の影響か、電柱が真っ二つにへし折れてたのは内緒((((;´・ω・`)))


2往復し終わって高良大社の前の喫茶店?で休憩。





具うどんを食べながら



いい日は御嶽山?とかもみえるとか。

道中救急車と工作車?が登って行ってたけどなんかあったのかしら。


まぁまた行ってみるのもいいね。
Posted at 2016/04/17 22:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

のんびりと。

のんびりと。だいぶ暖かくなってきましたねー。

おかげで花も咲き始めて綺麗なとこだらけで、どこでヴィッツとのコラボ写真撮ろうか楽しく妄想してます(笑)

暖かくなったので川に行ってきました!( ⊙‿⊙)

釣ってきました!( ⊙‿⊙)

ハイ!


久しぶりに大量でした(小並感


釣れた魚の種類は

・ハエ(ハヤ、ゴンスケバエ)
・シラハエ(オイカワ)
・イダ(ウグイ)

釣果は49匹でしたw

本当は60匹超えていましたが、今回使った竿が長すぎたため、完全に針が刺さっておらず、スレてしまい、そのまま川にポチャンor近くまで上げてそのまま自分の近くでポチャンで10匹くらい逃がしました(笑)

残り一匹は多分イダ(ウグイ)なのですが、40cmオーバーで、かかって持ち上げようとしましたが、あまりのデカさに自分の竿では上げきれず、「どうすっかなぁw」と考えてるうちにハリスの方が切れました(笑)

上げきれていれば自分の中のイダ記録更新だったんだけどなぁwwまぁしょうがない。

釣った魚は自分は少ししか食べないので全てうちの爺様の家に置いてきましたw


そして帰り道に一服。




名水だってよ?





@@@お知らせ@@@
以前お話していた自分企画の5月オフ会ですが、場所も時間も決まってません。

一応大まかな場所として、皆さんが一番行きやすいであろう「福岡県内」と指定はしてますが、詳細は決まってません。

一応以前の案として
・5月のどこかの日曜あたり
・開催地は福岡あたり
・主旨としては各車を景色のいいとこに並べて写真撮りまくり!みたいな(笑)

としてますが、この際日にちだけでも縛っちゃおうと思います。

案としては今月末から始まるGW!

中二日休めば10日間も休める人がいるらしいですね!(コノヤロー・・・

その中でご参加される皆さんが行ける日をコメント、もしくはメッセージでくださったらなーと思ってます。

ちなみに自分は今のところオール空いてます(笑)予定はありますがw

GWは皆さんご予定があると思われますので、早めのうちにーと思ってますー。

またGW中は人が多い福岡で更に混むと思われますので、詳細な場所はじっくり決めたいなーと。


もちろんGW中なんてムリムリな方が多ければ他の5月の日にーってこともあります。

人さえ多くなければ都市高カルガモでグルグルーってのもいいなーなんて思いますけどねw

最悪どっかで集まって駄弁って写真撮ってその場で場所決めて移動でもいいと思いますけどね(オイ


たくさんの人と交流できたらなーと思います!٩( 'ω' )و

ではまた(。・д・。)ノシ"
Posted at 2016/04/10 23:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

やっちまったw

やっちまったwはい早速やりました。


ホイールのガリ傷です(´ω`)


まじかよぉおおくそがああ



何があったかというと、仕事でお墓近くの樹木を切り倒してて、木屑がお墓の方に行ってしまったのでブロワーで吹いてたら


パリーンとか音がしたので何かと思えば・・・

酒入れるガラスコップが割れてるじゃないですか・・・w


うへぇまじかぁああって思って仕事終わりに代わりのコップを買ってお墓にゴメンナサイして替えてきたんですが、

事件はそのあとに起こった・・・



そのお墓は住宅街の細い路地にあるんですが、端に小さいながらも歩道があり、車道と歩道の間には段差がありました。

さぁ帰ろうかと車を走らせると前からアルファードが。

「こんなとこそんな車で通ってくるんじゃねぇよぉ・・・(´ω`)」

なんて思いましたがまぁ入ってきたことはしょうがないので避けてあげないと通れないだろうと車道ギリギリまで避けたのですが、


また乗ってる人が若い女の人で、顔を見たらなんか不安そうな顔をしてらっしゃるw

アルファードも中々動かないので「しょうがないにゃあ」と歩道に乗り上げてあげようとハンドル切ったが最後、


ガリガリガリィィ


(゚д゚lll)ッファ



いやいやいやまさかまさかまさk



いやタイヤだよきっとむしろタイヤであってくれええええ



少し進んで確実に歩道に乗り上げて確認すると・・・



ホイールのリム部分が15cmくらいの範囲でガリ傷っていうかむしろ削れてるじゃないですか・・・

\( 'ω')/うおおおおお


( ×m×)おろrrrrrrrrrrrrrrr



ホイールのがタイヤより少し出っ張ってることもありこんなことに( ⊙‿⊙)


補修いくらかかるんだこれw

完璧に治らねぇと一生気になるパターンのやつやでこれ・・・


最悪ホイール一本買いなおして18000エン・・・送料込で2マソ?

タイヤ組み換え+バランス取りで2万ちょっとか・・・

それ以下で出来るんかなぁw


お墓の主さんはカンカンやでぇ・・・w
Posted at 2016/04/02 00:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

プチオフin北九州&車高調+ホイール+タイヤ

プチオフin北九州&車高調+ホイール+タイヤ先週の日曜日にKVOCのNECOさんによるプチオフin北九州に行ってきました!

このオフ会の為に、車高調とホイールを急がせてきました(笑)
おかげで結局車高調は自分達で組むことに(笑)

まぁいい勉強にはなりましたがw




今回のオフ会は北九州ということで、初!北九州上陸!(自分で)でした(笑)

道中面白い車や珍しい車を見ることが多かった反面、マナーが悪いというか・・・w
エグい割り方されたりとか案外ありましたw

まぁそれはさておき、今回の写真家うりなま氏による雑な写真展をどうぞ♪














あいかわらず写真撮るのはどヘタです(´>ω∂`)てへぺろ☆

そしてでかすぎてあんまり車高落とせなかったw



一応ガッツリ下げた状態から15mm上げてます。

これで一応手が入る程度の高さ。

後ろがどうしても電車みたく引っ込んでるのでスペーサーかましたいですねー。

でもお高い(´ω`)


夕方くらいに黒崎?のアストロ工具店で2t用のウマと車高短用のスロープを購入しましたw

これで足元点検なんかで安全ですな。
と思ったら今度はジャッキが短すぎてメンバーブレースに届かない事案が発生w

今度ご購入致します><


5月にNECOさんが企画していたオフ会ですが、開催が難しいとのことですので、自分の方でプチではありますが、開催しようと思います。

日時や場所など詳細はまだですが、大まかとして、

・5月のどこかの日曜あたり
・開催地は福岡あたり
・主旨としては各車を景色のいいとこに並べて写真撮りまくり!みたいな(笑)

こんな感じでどうでしょうか?

希望があればぜひぜひ言ってくださいーw

あくまで開催は希望ですのでなくなる可能性はありますのでご了承ください。

そして最近オフ会時に雨が多いですので、↑の企画はなしでそこら辺ぶらぶらして屋内でだべってーといつも通り(ぁ)になるかもですw

んで自分の方は5月に車検なので費用確保のためほとんどいじらないと思いますw

ではまた!٩(๑òωó๑)۶
Posted at 2016/03/07 22:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

オイル関係

オイル関係最近エンジンオイルの交換時期が近いためか、自分で分かる程にキビキビ感がない気がするですよねぇ。

出来れば今回の車高調と一緒に変えてもらうつもりだったんだけど、どう転ぶかわからないしなぁ・・・

とりあえず昨日書いたとおり、北九から帰ってきたくらいに変えてもらうつもりなんだけど、

問題はCVTオイル


前回阿蘇に行った時に、強くエンブレを効かせたら、「ウィィィィィン」ってエンブレの音ではなく、モーター音みたいに聞こえてきて

その事を以前修理工場に行った時に話してみたら、

あまりCVTで強いエンブレを効かせないほうがいいとのこと。

強いエンブレを効かせると、ギヤ?だかプーリーだかわからないけれど、「ウィィィィィン」ってなってる時は泡が噛んでしまってる状態らしく、

あまりよろしくないとのこと。

だからできるだけスポーツ走行時はブレーキで減速したほうがーとは言っていました。

でもそう考えるとブレーキの方も結構減りが早い=交換時期が早まる=出費が多いのかなー?


プラスCVTオイルってどこのオイルメーカーもあんまり出してないらしく、出ているとこでも案外高かったりするので、

毎回エンジンオイルと一緒に交換ってなると結構金額がかさむよーとのこと。


上記のこともあって気のせいかもしれないけれど、エンブレが最近効きにくいようなーって感じてます。

正直エンジンオイルと一緒に交換をお願いしたいところですが、お金の都合上できても来月カナーってところです。

それまでは車に優しい運転をせねば(´ω`)


やっぱり早々にMTにしちゃったほうがいいのかなー(´ω`)
Posted at 2016/03/01 22:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「」
何シテル?   12/27 12:26
瓜生 柊です。JZX100 CHASERに乗ってます。チェイサー乗り、九州住み、オートポリスやHSR行ってるよーなんて方は是非是非よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EIDS PRO TYPE-T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 22:56:00
とある方のJZX100 クラッチ交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 17:53:16
とある方のJZX100 クラッチ交換 純正編  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 16:58:42

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成8年式前期型です。 まさか自分がこの手に乗るとは思ってもなかった(笑) ちなみに自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツRSに乗ってました。H27年4月に中古で購入。 H30.6.27に10 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation