• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

岩手駐屯地 創立66周年記念行事

岩手駐屯地 創立66周年記念行事 先日の東千歳に続き、今度は地元基地でもある岩手駐屯地の記念行事に行って来ました。
岩手駐屯地はもともと第9特科連隊が駐屯していましたが、組織替えにより東北方面隊特科連隊と第9師団の高射大隊、戦車大隊が駐屯する形になりました。元々は同じ連隊なんですが少々ややこしいです。
今回のお目当ては今年度一杯で退役する74式戦車の勇姿を見に行く事。
74式は第2世代戦車に分類されますが、FCS、避弾経始を意識した砲塔、油気圧サスペンション、105mmライフル砲という当時の西側標準に近づいた国産戦車。お仲間はレオパルトI、チーフテン、M60パットン、AMX30、T62/64といったところでしょうか?第2世代戦車は戦車の王道のデザイン。アナログ感がある雰囲気がマニア心をくすぐります。
レオパルトIがウクライナで活躍している一方、引退する74式に寂しさを感じますね。
記念行事の構成は第7師団と同じですが、モニターOBの特権で最前列で砂埃を浴びながら?見学しました。

式典開始を待つ74式




司令による巡閲。



ちょうどいいタイミングで微風が吹き自衛隊旗がいい感じにたなびきました。

観閲行進準備
乗員の隊員が乗り込みます。74式のコンパクトさがよく分かりますね。ちなみに74式は4人乗りです。避弾経始デザインが故ですがT62/64が自動装填装置をつけた理由がよくわかります。私は車長席に身体が入りませんでした(身長180cm)。


90式は大きいですが車内が広いとは限らないというのも戦車が戦闘第一という事を改めて感じさせます。エイブラムスやレオパルトも似たようなものと隊員の方が言っていました。90や10式にはエアコンが付いているのが羨ましいとの事(快適性確保ではなく電子機器の冷却のため)。ヒーターはあるようですが、当時はあまり意識されなかったのでしょうね。






ネットで話題になったという冬季塗装仕様。第1中隊所属の車両ですね。


私も何度か足を運んでいますがこの塗装は初めて見ました。実戦感があってカッコいいですね。



モノクロ加工版。報道写真っぽくなりました。






引き気味に撮りまし臨場感を出すためパイロンを敢えて残してます。間近で良いのですがこの後砂埃を浴びることになります。






アクティブ式のサーチライトがいい味を出しています。第2世代戦車の特徴ですね。照射している姿を見てみたかったです。



他の装備もご紹介。
78式戦車回収車。第7師団にも配備されていましたね。車体は74式と共用です。




主要装備のFH70 155mm榴弾砲。ウクライナでも活躍中です。以前書きましたが、この榴弾砲は自走できます。エンジンはスバルのボクサーエンジン。この榴弾砲も旧式化しつつありますので徐々に退役が進んでいます。












93式近距離地対空誘導。通称短SAM。
米陸軍のアヴェンジャーのお仲間です。




訓練展示は追ってあげます


ブログ一覧
Posted at 2023/06/24 11:36:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

戦車日和
たれ蔵さん

出雲駐屯地71周年の市中パレード ②
こるまろさん

2025 陸自 信太山駐屯地 基地 ...
avot-kunさん

2025 陸自 信太山駐屯地 基地 ...
avot-kunさん

陸上自衛隊上富良野駐屯地へ(前)
美瑛番外地さん

ルーツは違うけど同じ漢字
Manabuさん

この記事へのコメント

2023年6月24日 12:32
やっぱり74式格好良いですね♪
主に維持費と人員配置の問題でしょうけど、他の国みたいに魔改造して利用する余地はありそうですけどね…
コメントへの返答
2023年6月24日 13:09
こんにちは😃
第二世代特有の味がある戦車ですね。レオパルト1がFCSの更新や増加装甲を付けてウクライナで活躍しているのを見ると寂しいですね😔。
老朽化もさることながら、結局は改造の余地が乏しいこととハードソフト両面のコスト負担だと思います。
陸自の装備全般に言えるのですが欧米のようにアップデートを考えない一発ものが多く、更新に余計なコストがかかる悪循環に陥っていますね。
訓練展示は74式中心にあげたいと思います。
2023年6月24日 21:35
お疲れ様です(*^^*)

前日に自衛隊内で事件が起こったので心配していたのですが、無事開催されたのですね
ε-(´∀`;)ホッ

74式に冬季迷彩あったんですね、知らなかったですわ。
カッコイイですね~、プラモで造ってみようかしら・・・
( ̄ー ̄;)

今年度で退役って事は秋の仙台駐屯地でも見れる事を期待しております
壁|д゚)チラッ
コメントへの返答
2023年6月24日 23:45
こんばんは。
あの事件は衝撃的でしたね。意外な展開に正直驚いています。開催を危ぶみましたが、無事開催しました。
冬季塗装は、田宮のプラモでモデル化された記憶がありますが、北海道の部隊の記録を見ると若干違っています・・がこれもサービスの一環かと(笑)。
90式がするよりカッコいいですよね。都市型迷彩もなかなか似合っています。HEAT弾やIED対策の追加装甲があれば・・なんて思ってしまいます。
仙台は期待しています。私もまた?行くつもりですよ。
北海道もそうでしたが、戦車はやはり行進ではなく原野を走り回るのが似合いますね。
2023年6月25日 0:33
74もいよいよ今年で最後ですか。
りっくんランドで車内を
展示してくれてもいいのですよ?
展示してくれたら私が喜びますw
さすがに74改はいないのですね。
富士総火演で一回だけ見た事
ありますが、日本の戦車の
伝統(?)なのでしょうか?
汎用・拡張性に乏しいから
レア個体でしたし。
74改のサイドスカート装着時の
画像は合成インチキ画像以外見つかりません。

プロフィール

「市内某所の駐車場。スバルの法則そして奇しくも新旧ラマンが並んだ。
綺麗にカスタマイズしているオーナーさんのようです。ちょっと嬉しい😃
ちなみにお盆期間中も出勤中😓」
何シテル?   08/14 18:52
おやじの憂鬱です。一応年相応のように見えて実は...という感じで可愛がってあげようと思ってます。よろしくお願いします。 ※無言フォローはご遠慮ください(こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久しぶりの日常ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:10:56
STI シフトノブ CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:09:27
キャリバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:26:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ ラマン2 (スバル レヴォーグ)
VMGからの乗り換えです。 意外性を狙いピンク🩷をアクセントにしてみました。 最近のハ ...
日産 セレナハイブリッド 正室(カミさん車) (日産 セレナハイブリッド)
カミさん車ですが、マイナーチェンジによりドヤ顔となりました。通勤や子供の送迎に活躍してく ...
スバル レヴォーグ ラマン (スバル レヴォーグ)
2.0 STI Sports おやじの通勤快速仕様 GRBはみんからに途中参加でしたが今 ...
日産 セレナ カミさん車 (日産 セレナ)
カミさん所有でありギャング達御用達。 カミさんのスーパードライビングでレーシーなキズがチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation