• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじの憂鬱のブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!9月18日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 フロントガラス
 ラジエーター
 オイルクーラー
 ホイール新調
 スタッドレスタイヤ新調

■この1年でこんな整備をしました!
 フロントガラス交換
 スタッドレス用ホイール自家塗装

■愛車のイイね!数(2022年09月14日時点)
811イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 タッチアップでごまかすのが限界のフロントバンパーを塗装か交換。
 あと、そろそろサマータイヤを交換しなければ....

■愛車に一言
 コロナ明けの暁にはまた北海道に行こう‼️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/09/14 22:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

改めて6年間を振り返ると....

総じていいクルマと言えると思います。
Posted at 2022/09/12 01:15:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月28日 イイね!

久方ぶりの

1号と2号は小学校時代よりブラスバンドをやっています。それぞれホルンとトランペット(2号の性格から目立つ楽器が良い❓とのこと)
今般県大会で所属中学校が入賞したため東北大会が開催される青森までロングドライブと相成りました。

話は前週まで遡り12か月点検。ロングドライブを控えている一方、ラマンは最近お疲れ気味。
1エアコンの効きが悪い
2クーラントの減りが激しい
3エアコンがカビ臭い

3は原因がフィルターの交換時期であることに加え最近雨続きでカビが生じやすい..とはっきりしていますが自分でやるのも面倒なので点検に合わせてDにお願いすることに。
1はバッテリー劣化かガスが減少?はたまたエアコンそのものがイカれたのか?一応ガス補充を頼むことに。
そして2ですが、先日ラジエターキャップを交換して気づいたのが地味なパーツの重要性。交換してから110度近辺まで上昇することは無くなりました。ただ...ラジエターホースのクランプに緩みからクーラントが漏れたというトラブルを思い出しロアホースのバンドの締め付け確認を頼むことにしました。オイル交換もするのでそのついでで構わないということで....。

今回はパーツも特段つけることはないのでちゃちゃっと終わると思いきや...

バッテリー劣化のため交換...了承。以上です。
おやじ
「担当にラインでお願いしていた件は?」
メカさん
「?」
おやじ
「オイルは純正ではなくレプレイアードをお願いしていたんですけど」
メカさん
「??」
おやじ
「クーラントやラジエターホースのバンドの件は?」
メカさん
「???」

またやったか⁉️
「申し送りは何を聞いていたんです?」
メカさん
「エアコンの効きが悪い...とだけ」

結局やり直し💢
その結果、バンドの増し締めやガス補充...とまぁ1時間ほど待たされる羽目に。

後日お詫びの電話が来ましたが、言い訳だけで....

店替えを考えてます。
いつものメカさんではなく新人さんらしい若い方でしたが、メカさんには罪はないのでね。
友人がいるから今の店舗にしたんだけど近場のDにしようかな?
自分の職場でもよくある事例だけどホウレンソウはしっかりしようよ。と言いたい。2回目だからね。友人の顔をたてて大人の対応をしましたがね。
ただ今友人と相談中。


取り敢えずクルマの調子は良くなったので、青森に向けカミさんと3号を乗せ東北道を北上。




途中の津軽SAで岩木山をパシャリ



岩木山は雲がちょっとかかっていました。岩手山とは違う雰囲気で綺麗ですね🗻

青森に着きカミさんと3号で繰り出します🍺
バラ焼とイカメンチはハマりました(笑)



部屋に着いてからは上がりの一本😅カミさんのおみ足が写ってます。




翌日はアスパム界隈を散策。青森市内に滞在するのは実は約20年ぶりです。懐かしいですね〜


八甲田丸を遠望。修学旅行で青函連絡船で北海道に行った最後の世代になります。煙突の国鉄マークがいい味を醸し出してます。




1号と2号の演奏を聴き、道の駅に寄りながら帰路につきましたが、途中寄った弘前の道の駅でSUBARUの法則を....
関東の方のようですが、同じVM同士で




妙に派手なVMだと思っているらしくシゲシゲ見ておられました😅

久方ぶりのロングドライブはなかなか充実して楽しいものになりました。

翌日はこんなものが....



さぁ行きますか⁉️カメラの手入れをします。

Posted at 2022/08/30 09:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

岩手駐屯地の記念行事に行ってきました❗️

岩手駐屯地の記念行事に行ってきました❗️19日に開催された岩手駐屯地の記念行事に行ってきました。
今年は3年ぶり?の一般公開。昨年は関係者のみの公開でしたので、久方ぶりの一般公開です(事前応募で5000人規模だったとか)。
毎年訓練展示を楽しみにしているのですが、今年は八戸のAH1Sも登場し、なかなか見応えがあったと思います🤭
ちなみに74式は現在退役が進んでいます。まとまって戦車を見れるの数少ない駐屯地です。お隣にいた方は愛知県から来たとか。




観閲行進準備。陸自戦車隊恒例の小隊発車の合図するシーンは私の好きなシーンです。アクティブ式の赤外線サーチライトはいい味を醸し出します。カラーリングが微妙に変わっているようにも思いますが、第二世代戦車の定番のデザインは、第三世代の90式や10式より個人的に好きです。間もなく退役となるので寂しいですね。








74式の105mmライフル砲の空砲射撃。




ウクライナでも使用されているFH70 155mm榴弾砲の空砲射撃。ちなみに自走も可能。エンジンはSUBARUの水平対抗エンジンです。



一斉回頭。練度高いですね。


16式機動戦闘車。


偵察隊のバイク兵。写真はないですがドローンのデモがありました。


カールグスタフ84mm無反動砲。昨年は120mm重迫撃砲が来ました。秋田の普通科連隊?でしょうか。

さぁ今度は千歳、松島そして三沢の航空祭ですね。今度は対コロナ戦を状況終了!となることを信じたいですね。
駐屯地の皆さんご苦労さまでした!
Posted at 2022/06/21 22:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

メッキ殲滅作戦(最終夏季攻勢)

ウクライナは東部平原部で苦戦中のようです。
今回のロシアのウクライナ侵攻は、異動間近の管理職にとっては、サラリーマン的に余計な仕事が増え慌ただしさが倍増した反面、ミリオタ&歴史オタの私にとっては、毎日CNNとBBCそしてYoutubeと手元の資源を駆使して、日々の戦況と東西兵器の映像を観ています。
頑張れウクライナ🇺🇦!
ロシアの戦闘機とヘリコプターはカッコいいんですけど今回は完全にヒール役ですね。
兵器は平時に見るからこそカッコいいと思うんだけどね。
ジャベリンをはじめとする西側兵器の性能と汎用性、ウクライナのドローンによる映像(プロパガンダありありだけど....)はベトナム戦争の際のテレビ中継の衝撃以上の衝撃でしたねぇ。


さて、お題のメッキ殲滅作戦はここ1、2年上期の新兵器投入するも自分の手先の不器用さもあり、フロントグリルで玉砕😢
一進一退という形で時間が経過してきました。
そろそろ決戦兵器を投入し、一気に決着をつけようと思った矢先フロントガラスに、小石ミサイルが直撃❗️
テンションはダダ下がり。GWはまさに呑み柱と化しネットを徘徊していたところ…あるじゃありませんか🕯
難攻不落の要衝であるフロントグリル攻略のための攻撃兵器。
AQUAのカーボンシート❗️
素直にaxisのカバーを買えば良いんだけど…呑みながら見ていたせいか、勢いでポチッとしてしまいました...
半分ヤケです😅




GWの遊び資金として待機させていた資金を活用しポチッとしました…が天候不順や部品の発注漏れによりフロントガラスの修理作業の遅延もあり、作業日が月末までずれ込んでしまいました。
今回は必勝を期すため、スキージと洗剤液を噴射するためのスプレーを購入し決戦に備えます。




まず上部は攻略成功!
続いて下部。上部との勘合部も含め慎重に...
途中チビの邪魔や風が強まりヤバい状態になりましたが....




陥落....
ここまで長かった🇺🇦
投入したコストを考えると、黙ってaxisのカバーを買うより少し節約できたぐらいでしたが、嬉しさ?はそれ以上でした😅





別アングル



勢いで一気に攻勢に転じ、ローターハット部の錆と汚れを塗装でごまかす作戦実行。



キャリパーはあちこち塗装剥げがありましたので後日再塗装します。
Posted at 2022/05/29 21:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「市内某所の駐車場。スバルの法則そして奇しくも新旧ラマンが並んだ。
綺麗にカスタマイズしているオーナーさんのようです。ちょっと嬉しい😃
ちなみにお盆期間中も出勤中😓」
何シテル?   08/14 18:52
おやじの憂鬱です。一応年相応のように見えて実は...という感じで可愛がってあげようと思ってます。よろしくお願いします。 ※無言フォローはご遠慮ください(こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久しぶりの日常ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:10:56
STI シフトノブ CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:09:27
キャリバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:26:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ ラマン2 (スバル レヴォーグ)
VMGからの乗り換えです。 意外性を狙いピンク🩷をアクセントにしてみました。 最近のハ ...
日産 セレナハイブリッド 正室(カミさん車) (日産 セレナハイブリッド)
カミさん車ですが、マイナーチェンジによりドヤ顔となりました。通勤や子供の送迎に活躍してく ...
スバル レヴォーグ ラマン (スバル レヴォーグ)
2.0 STI Sports おやじの通勤快速仕様 GRBはみんからに途中参加でしたが今 ...
日産 セレナ カミさん車 (日産 セレナ)
カミさん所有でありギャング達御用達。 カミさんのスーパードライビングでレーシーなキズがチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation