• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

連続関東遠征

6日~7日、そして18日~19日と東京に行って来ました。

何かというと…
どっちもプロ野球セパ交流戦で
6日は東京ドームで巨人対楽天戦、18日は神宮球場でヤクルト対楽天戦でした。

どちらも勝ち試合ではしゃいじゃいました。
ただ、ある出来事があり非常に残念な気持ちになり、次の東京ドームでの観戦はないと思います。。。

さて、次の関東遠征は8月の無線絡みになります。
秋のモビリティショーは…多分…行かないかな…
Posted at 2025/06/22 07:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記
2024年12月28日 イイね!

2024年を振り返って…

相変わらず、活動頻度が下がっております。。。

年末に掛けて(相変わらず)忙しくなりそうなので、今年を振り返りましょう

1月
恒例の東京オートサロン
日本自動車大学校のジムニー(中身はエスクード)の迫力には恐れ入りましたw
秋葉原でデジ簡リグを購入。。。

2月
第3送信機として八重洲のVX-7を中古で手に入れる
使用頻度は全然低いです。。。

3月
仕事で岩手出張。。。
春の一斉オンエアーデイに参加するも…
多聞山で雨に見舞われ…

4月
CBF125R、今年1度目のバッテリー上がり…
そしてアイコムのオールモード機IC-705を手に入れる。。。

5月
GW一斉オンエアーデイに参加
荒浜から蔵王花笠RC全バンドチェックイン
JA45型CT110クロスカブをサードマシンとして手に入れる
CBF125R 2度目のバッテリー上がり…からのバッテリー交換
横浜スタジアムでセパ交流戦DeNA対楽天見に行ったけどひどい雨に巻き込まれ…

6月
IC-705に繋いでる自宅アンテナをHF40CLからUHV-9へ設備変更
セパ交流戦は楽天が優勝して盛り上がる

7月
特小機でDJ-P240Lを手に入れる…
高校野球で聖和学園が甲子園進出で盛り上がる

8月
みちのくCBersロールコールに参加(と言ってもDCRだけチェックイン
ハムフェア見学して特小でCQ出して…

9月
秋の一斉オンエアーデイに参加するも、またもや雨…

10月
ジャパンモビリティショービズウィーク見学するも、明らかに場違い感が…

11月
全国一斉オンエアーデイに参加
この時のオンエアーデイが一番有意義だった気が…
東松島で新たな道の駅がオープンしたので行ってみる

12月
D-STARの新しい遊びを覚えて遊んでます。

楽天戦はホーム戦14試合見て7勝7敗、番外編の横浜遠征は負け…
来年は早々に恒例の東京オートサロン見に行って
楽天遠征観戦も巨人戦とヤクルト戦両方見に行こうか企てて…
ハムフェアもまた行くつもりでいます。
バイクもせっかく2台体制になっているのに活かせてないので、
こいつで道の駅巡りしたい
その前に3月には銀狐号の車検だ…

そんな感じで…
2024年を過ごしてまいりました。

てなわけで
まだ3日ほどありますが、来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/28 22:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記
2024年06月13日 イイね!

バイクネタいろいろ投下

増車したってブログが上がってませんでした。。。

職場の先輩からJA45型クロスカブ110を譲り受けました。
既に外装はいじられてましたが、そこからもちょいと弄りました。

ZETAのヘッドライトガード、SP武川のセンターキャリアとアンダーガード、フォグライトが装着されてましたが
このヘッドライトガードの形がお気に召さなかったので、スポーク状のガードに交換
センターキャリアも外しました。
スプロケのギア比も変えようかと思ったら既に14Tx37Tから15Tx37Tに変わってました。。。

とりあえず、第3の愛車として活用していきます。

んで、第2の愛車のCBF125Rはと言うと…
バッテリー1ヶ月に2回上がるという事態発生
↑その間、乗っていない
なのでバッテリー交換しました。
AZって意外と容量あるので余裕はあります…よね?
Posted at 2024/06/13 10:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記
2023年12月25日 イイね!

気が早く2023年振り返り

多忙になりそうなので、この辺りで2023年の振り返り…

って相変わらず、ここを放置してました。。。

▼1月
恒例の東京オートサロン見学
翌日の秋葉原で広帯域受信機「IC-R6」を手に入れる…

▼2月
特定小電力無線機「IC-4300L」を手に入れる

▼3月
親父の原付新調
ディオチェスタからタクトに変わりました。
ライセンスフリーラジオ全国一斉オンエアーデイに参加して1局と交信
んで、銀狐号の車検

▼4月
楽天ホーム戦開幕!
デジタル小電力コミュニティ無線「DJ-PV1D」を手に入れる
特定小電力無線機「DJ-221L」も手に入れる
第4級アマチュア無線資格を得るために受験する

▼5月
合格発表前にアマチュア無線機「ID-52」と「ID-5100」を手に入れる
GW全国一斉オンエアデイに参加
4アマ従事者免許が来る!
初の胃カメラ検査受診…

▼6月
神宮球場遠征…でも負け戦…
8日の阪神戦は小深田の逆転サヨナラホームランで派手に盛り上がりました。
市民ラジオ「CH-580」を手に入れる
アマチュア無線局が無事開設される。

▼7月
一斉オンエアデイサマーバケーションに参加
神奈川から局長さんと地元の局長さんとアイボール楽しんでました。
この頃から楽天は村林ブレイク!

▼8月
市民ラジオ「ICB-870」を手に入れる
158Km先の那須の茶臼岳移動の2mバンド受信

▼9月
秋の一斉オンエアデイに参加
銀狐号サーキットデビュー!サザンのジムカに参加
楽天は塩見の復帰戦

▼10月
評判高いアンテナ「SRH770」を手に入れる
そして楽天・銀次が去就が気になったのもこの頃…
んで、デジタル簡易無線「DJ-DPS70E」を手に入れたことによって
ライセンスフリーラジオ全バンド対応局に…

▼11月
ジャパンモビリティショー行ってきた
イベントの評価は五分五分…
特定小電力無線「DJ-P321L」を手に入れる…
銀次の引退セレモニーで目頭が熱くなり…

▼12月
ダイハツ好きとしては衝撃的な報道でショックは隠しきれず…

ほとんど無線で占めちゃってますw
楽天戦は14試合観戦8勝6敗
来シーズンも見に行きますよ~
Posted at 2023/12/25 10:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記
2023年06月27日 イイね!

アマチュア無線始めました

3月の末あたりから準備をしてました。

4月20日に第4級アマチュア無線技士の受験をして、
5月2日に合格通知、直後に免許証申請
5月26日に免許証が来て、その日のうちに電子申請用新規アカウントを取得依頼
5月30日に開局申請
6月2日に申請受付から審査中に変わり
6月20日に申請料支払って
6月26日に審査終了
6月27日に免許状受け取り、晴れてアマチュア無線局を開局いたしました。

今のところ、144Mhz帯2mバンドと430Mhz帯の430というローカル運用です。
自宅固定用にID-5100の20w、移動運用にハンディ機であるID-52の5w
コールサインはJQ7DGS

それ以外にもライセンスフリーラジオも始めました。
こちらも開局準備と同時にやってまして、
特定小電力無線(通称:特小)、デジタル小電力コミュニティ無線(通称:デジコミ、LCR)、市民ラジオ(通称:CB)を展開してます。
こちらのコールサインはミヤギSH302

ツイッターも無線と楽天ネタ中心で始めました。
こちらは @miyagiSH302 でやっております。

銀狐号ことプリウスαに無線アンテナが付きましたが、デジコミメインで運用してます。

多趣味すぎて訳わかんなくなってきてますwwwww
Posted at 2023/06/27 21:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation