• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

パンク…

パンク…出先で左後ろタイヤがパンクしました…

出先と言っても七ヶ浜

家に帰れば14インチなDRBがあるにしても
そこまで戻るにしても、タイヤはつぶれた状態
近くにガソスタがあったので、そこで修理を依頼

このガソスタ、海水浴場が目の前のガソスタなので
東日本大震災では壊滅的被害を受けたんですね
店舗は流され、今はプレハブとJR貨物のコンテナ、新たな計量器での営業

そんなガソスタでパンク修理してもらいました。


バーストまでは至っていないものの
すっかりつぶれて、しかもサイドウォールも削れていたので、ピンチカット食らってるかも…
Posted at 2011/08/30 16:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | モブログ
2011年08月26日 イイね!

車検無事終了

9月16日の車検満了を迎える前に受けてきました。

昨日のうちに自賠責を職場で更新しておきました。

雨の中、コイン洗車場で下回りを洗って…
職場でお世話になっている宮城野区扇町にある予備車検場にて予備検査
ここでトーイン調整、速度計誤差確認、光軸調整をしてもらって…
って右の光軸狂ってたのね…
ここでデイライトは問題ないか尋ねると、問題はないとの事
これで不安材料の1つは解消

ちなみに、この予備車検場、冷たいお茶のサービスがありましたw

その後、宮城県軽自動車検査協会へ
12:45からの受付に対し、30分前に到着してしまったので
コンビニへ軽くお昼ご飯を…

受付を済ませ、いざ検査ラインへ
外観とエンジンルーム、灯火類検査OK
ここでの不安材料は自家塗装したステルスウィンカーバルブ
ちゃんとオレンジ色に光っているのでセーフでした。
排ガス検査OK
ブレーキ検査を受けようと前に進んだら…
なんかブザーが鳴って、検査員に「一回、バックしてください」
なぜに?
サイドスリップ引っ掛かったか?なんて思ったら…
検査員「最低地上高の一番低い所がセンサーで反応したので、下回り検査で詳しく見ますから」

……
………
やっぱり車高引っ掛かったか…?
なんて不安を抱えつつフロントブレーキ検査、速度計検査、光軸検査、リアブレーキとサイドブレーキ検査を順に受け
最後の下回り検査…
結果は


「はい、OKです」


最低地上高はセーフでした。

てなわけで、無事に車検合格いたしました。
総走行距離 63,333Kmの事でした。。。
2年後の次の車検の時には何万キロ行ってる事やら…

今回の車検で掛かった経費
自賠責(24ヶ月) \21,970-
重量税(軽自動車、エコカー減税対象車) \3,800-
検査手数料 \1,400-
予備車検一式 \3,000-

本来ならOCRシート(継続検査申請書)代として\35-も掛かりますが
職場にある書類を使ったので、浮かせました(爆

あとはDCTM前にブレーキパッドを交換して
以前から発生しているミッションオイル漏れも対策せねば…
Posted at 2011/08/26 21:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | 日記
2011年08月25日 イイね!

車検

明日、白狐号の車検を受けに行って来ます。

もちろん、ユーザー車検です。

指定工場であるうちの会社の工場で受けてもよかったのですが
不安要素がたっぷりありますし(特にデイライト)
他の完成検査とかも入っているので、明らかに時間は掛かるし
それまで暇なんかつぶせない(というか、手伝えって言われるし…

というわけで、ユーザー車検に相成りましたw

書類関係はうちの職場にあるので、すぐに揃えました。

ユーザー車検の予約って、以前は電話で自動応答での予約だったのですが
今はネットで予約なんですね。

明日は一度、予備検査場でトーイン、光軸とか調整してから
車検に挑んできます。
デイライトはあのままで…
もし、指摘されれば、隠します。


それにしても、3年で63,000Kmオーバーか…
Posted at 2011/08/25 23:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | 日記
2011年07月08日 イイね!

ギアオイル買ってきた

そのうち、ギアオイル交換しようということで
先立ってギアオイルを買ってきました。

Bpの「Super Gear 80W-90EP」

今まで75W-90のを使ってきたのですが
それよりも安いというのと、在庫が1L缶1つだけだったので…
やや硬めでしょうけど、それほど違和感を感じるほどでもないかなと思うので
妥協と言えば、それまでですw

さて、いつやろうかな…
Posted at 2011/07/08 21:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | 日記
2011年07月07日 イイね!

やっとオイル交換やれた

交換目安から500Kmオーバーの60,500Kmでオイル交換しました。
いつもの如く、化学合成油の0W-20をチョイスのエレメント同時交換
一緒に下回りも見たら

左ドライブシャフトのインナー側にオイル滲み発見!!
厳密に言えば、おそらくミッションボックスからと推測
ドラシャブーツは破けていないし、エンジンオイルパンからにしては距離があるし…
その観点からミッションボックス…
ドライブシャフトを差し込んである所が一番にじんでいたし…
その上にはミッションオイルの注入口やドレンコックがあるから
もしかしたら…

近いうち、ギアオイル交換せねばならないので
一緒に見てやるか…

とりあえず、パーツクリーナーで吹きかけて滲みを除去しておきました。


はぁ…
さすがは2年10ヶ月で6万キロ走ってる車だ…
車検迎える時には何キロ行ってる事やら…
Posted at 2011/07/07 21:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation