• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

タイヤ交換とイルミ弄り

夏タイヤに履き換えました。
14年式のヨコハマ ECOS ES31 165/55R15とダンロップ・ディレッツァNSC

交換している最中に電動インパクトのバッテリーが切れてしまって
応急で予備に置いていた車用バッテリー(60B9R)にシガーソケットを直で繋いで
シガー電源用電動インパクトで作業してました。


ついでにバンパー外しの作業
グリルイルミも仕込んでいたのですが
今までのはロービームの時だけ点灯してかつ、運転席側しか点灯させていなかったので
今回はスモール連動で助手席側も点灯する様に仕込みました。

これで少しはよくなったかな
Posted at 2016/03/21 20:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2016年03月03日 イイね!

バックランプもLED化

ルームランプ、ナンバー灯、ヘッドライト、スモールもLED化させてきた訳なんですが…

バックランプもLED化させました♪

どノーマルのT16白熱球の場合

黄色味掛かった白、いわゆる電球色ですね。

今回、チョイスしたのは孫市屋のT10 SMD9連 白

T10ウェッジよりもワット数の大きいT16ウェッジだから明るさを重視せねばならない
量販店で売ってるのだとほとんどがT10ウェッジでスモール用のがほとんど
バックランプに使うには明るさが足りないので
LEDチップが多ければいいかなということでこれをチョイスしたのです。

んで…

白いっ!!

撮影したのが夜だったのでかなり目立ちますが、
日中の明るいところでも十分目立ちます。

今度は…
フロントのルームランプ、チョイスし直しだな…
マップランプとケルビン数が違いますからね。。。
Posted at 2016/03/03 11:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2016年01月29日 イイね!

次世代なヘッドライト、LEDヘッドライト

雪華綺晶号につけてたヘッドライトバルブが先週、切れちゃいましてね…

新しいヘッドライトを探すべく考え付いたのが…

LEDヘッドライト

ずっとハロゲン式を使い続けていたのですが
それには理由がありまして…

ハロゲンは安いしすぐに点灯する
HIDだと点灯したと思ったのも一瞬、暗くなって明るくなる(バーナーが安定する)まで時間が掛かる…
後付けだとキットがごちゃごちゃしてて…
個人的に嫌な理由ってのがむしろ前者の方でして
一瞬の事で「切れたか!?」なんて思うこともあるのです。
明るさはかなりあるのはいいんですけどね

それでハロゲン球をずっと使い続けて来たわけなのです。

最近、次世代ヘッドライトとして注目されているLEDヘッドライト
コンバージョンキットもPIAA、PHILIPS、カーメイト、IPFと言った社外メーカーからも
出回るようになりました。

IPFバルブをこよなく(?)使ってきた私としてはこのIPFのキットを雪華綺晶号にチョイスしました。
https://www.ipf.co.jp/products/341hlb.html
キット自体、HIDのみたいな安定器とか変換ケーブルとか少ないです。
本当にポン付けで行けます。
明るさも申し分ないです。


実は、Facebookにも書いたのですが
これをチョイスする前にレミックスのLEDキットを買って付けてみたんです。
もう取り付けの時点でダメです。
純正の防水カバーを付けることができないのです。
これは点灯部分と放熱フィンのクリアランスが少なく
防水カバーを付けてしまうと本体を取り付けることが出来ないのです。
カバーなしで取り付けたら照射範囲が狭くなりました。
しかも、カバーなしでもバルブ固定用のストッパーと干渉してました。
安物はダメだなと判断しました。。。
Posted at 2016/01/29 23:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2015年07月06日 イイね!

遅くなりましたが、修理明けしました。

Facebookメインで動いていたのでこちらではすっかりお久しぶりになりましたね。

5月6日のDCTM練習会で横転した雪華綺晶号
知り合いの板金工場に修理に出しまして
その間、DCTMの新たな運営団体「笹谷部」のメンバーさんからミラバンを代車として譲り受け
6月28日についに修理明けしました。

フロントガラスもカスタム用のトップシェードタイプに交換したので、
さりげなく、高級感が出てます。

ミラバンはもうすぐ車検切れということもあり
DCTM用にして、サザンサーキットに置いてきました。
タイヤが145R12 6PRってな貨物用のタイヤなので
何とかしなきゃですが、それ以外は十分な感じなので
よしとします。
Posted at 2015/07/06 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2015年02月04日 イイね!

情勢に配慮し、タイトルは自主規制

下回り、特にマフラーを塗装したのですが
どんな感じにしたのかというと…


以前やったアンダーコートと併せて黒くなったので
「黒ずくめ」ってやろうと考えたのですが
情勢を考えるとね…

それはさておき
マフラー塗装したのですがサビの発生は抑えられるでしょう
Posted at 2015/02/04 20:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation