• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

Uターン連発な逃避行

このカテゴリに日記書くのは久々かも…

先日、キノピさんのブログにコメントをつけたところ「20日に"何か"しましょうか」という返信があったので
"何か"を実行



前日まで、その"何か"を全く持って決めていないという
いつもの"気紛れ"に任せる気でいた加茂ムツキなのでした。

とりあえず…
キノピさんを自宅まで召喚し
おぽぽ号を自宅駐車場に止め
みく号にて出撃

ドライブしている間、昨日の流れからか
キノピ流エロ話で大いに盛り上がってましたwww
もうノンストップ(w

何時の間にか出来たであろう、泉パークタウンから大和町もみじヶ丘辺りに抜ける
新しい道路を走ってみる。
キノピさんはこの道路がどこに繋がってるのか気になってた模様。
その流れで国道4号線へ
今度は私の目的である古川の万代屋書店へ

目的というのは…
「機動警察パトレイバー」の小学館文庫5巻を買う為
なぜ、そこまで行ったか。。。
多賀城、利府にある古本屋で探しても無かったから。。。

古川の万代屋書店を探すも見つからず…
と思ったら、通り過ぎてた様なので
田尻付近でUターン!!
4号線を南下して、発見するも反対車線
中央分離帯があるので、またもや交差点にてUターン!!
万代屋書店に到着~♪

で、お目当ての品は…
見つからず…
とりあえず、時間的にもお昼ご飯なので
CoCo壱番屋でお昼ご飯~
食事が終わり、再び南下
その為には一度北上してUターン!!
だって、中央分離帯があるので…

もう、こうなったら虱潰しに古本屋を見つけて探してみることに
つか…
古川~富谷~泉に抜けるまでって古本屋がないのね…
やっと泉七北田でブックオフを見つけるも、反対車線
ここで、またもやUターン!!
だって、中央分r(以下ry
ここのブックオフでも見つからなかったので次へ向かう為、南下
その為には、また一度北上してUターン!!
だって、中央b(ry
南下してって、そういや六丁の目の産業道路沿いにもブックオフがあることを思い出し
そちらへ向かう
裏道を使い、国道4号線から産業道路に出るも
道を1本間違えてしまい、産業道路でまたもやUターン!!
だって、ここでも中お(いい加減にせいっ!!
で、ここでの収穫は…
速攻で見つけた。。。

結局、探し物は

近所にあったんだよ!!

あんな遠くに行く必要なんてなかったんだよ!!

キノピさんを巻き込んでまで、何やってんだろうねぇ
私ゃ

で、それだけに留まらず
今度はくんま邸を急襲することに
そこからオートバックスへプチオフへ縺れ込んだのでした。

我ながら、今日はアホアホモードで大馬鹿連発
Uターンだけで何回やったんだか…
だからChu(もういい…
私の気紛れ逃避行(というかアホ)に付き合ってくださったキノピさん
突如の急襲にも関わらず、プチオフに付き合ってくださったくんまさん
お疲れ様でした~
Posted at 2008/01/20 23:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逃避行 | 日記
2008年01月20日 イイね!

スモールの形状

スモールの形状ミラ・クラシックのスモールって特殊なものを使用しております。

ほとんどの車は、ウェッジタイプという端子部分までガラスで出来てて
そのままコネクタに差し込むだけのものなのですが

ミラ・クラシックの場合…
コネクタに差し込んで捩じって固定するという金属金口タイプで
端子部分のサイズが高さ19mm、外径15mmの5Wという特殊なもの…
社外品でもこれと同等のものは出回ってません。

みく号には同じサイズので8Wのものを取り付けております。
元々、ルームランプ用のバルブなのですが
ミラ・クラシックのスモールのコネクタ端子と共通サイズなので
流用しております。
8Wなので一般のスモールよりも明るいです。

これで車検をパスしてるので、法的には問題はないです。
Posted at 2008/01/20 01:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ(みく号) | 日記
2008年01月20日 イイね!

ヒューズ切れの原因

一連のイルミ系統のヒューズ切れ

みく号のヘッドライト内にあるスモールバルブが片方だけ脱落してたので
バルブの金属端子部とヘッドライトの金属部分と接触→ショートしてたのかと推測したので
直してみることに。



直し様がない事態にまで陥っておりました。。。

というのは…

スモールの配線が断線してましたorz

↓これがみく号から外したスモールAssy


↓断線した箇所を拡大


ここから漏電して振動とかで他の金属と接触→ショートしてヒューズが逝った模様

繋いだままでは、また漏電&ショートするので
今は車両側カプラーに絶縁テープを巻いておき
電球はヘッドライトAssyに組んだままにしておきます。
↑そうしないと見栄えが悪いので。。。

つか、点かないのでは整備不良扱いなので
L502蟹さんに部品取寄せして貰います。
Posted at 2008/01/20 01:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ(みく号) | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 345
6789 1011 12
131415 161718 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation