• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

ミニ四駆現状

ミニ四駆現状弄りまくってるミニ四駆ですが…

年末にTamTam仙台店のコースを走らせて見たり
新たなミニ四駆を手に入れたりしたので、
経過報告を…

▼ブリッツァーソニック
最初に手に入れておきながら、弄ってませんでしたが
思いっきり(?)弄りました。
手持ちのミニ四駆の中では一番速い
パワーダッシュモーターと超速ギア
前後標準装備の小径ホイールにナローレストンスタイヤ
フロントローラーに13mmオールアルミベアリングローラーと9mmローラー用ベアリングの2段構成でスタビ効果
リアローラーに19mmゴム付アルミベアリングローラーと大型スタビヘッド
前後にFRP強化プレートにてセミワイド化
更にフロントバンパーにはマスダンパー
リアにマスダンパー スクエア6x6x32mmとアンダースタビヘッドを装着

アンダースタビとマスダンパーなしで走らせてみたら
レーンチェンジでいきなりコースアウト…
上記にあげた仕様で走らせてみたらコースアウトはしないものの
幅が95mmということもあり、コーナーの度にフェンスに当たる音がうるさい…
でも、スピードに関しては一番速い

更なるワイド化をさせるべく、ワイドプレートをつけようとしたら
ボディとプレートが諸に干渉して装着不可能…orz
幅は更なるワイド化が見込めないため、現状維持確定しました。。。

▼サバンナレオ
手持ちのミニ四駆の中では唯一の大径ホイール仕様
ハイパーダッシュプロモーターに3.7:1EXギアの
大径ライトウェイトホイールにバレルタイヤ
前後にこれまたFRP強化プレートにてセミワイド化
フロントローラーには17mmゴム付アルミベアリングローラーと13mmベアリングローラーの2段構成でスタビ効果
リアはショートスタビライザーセット(16mmゴム付プラローラー)

スピードはモーターの分、ブリッツァーには及ばないものの
幅が100mm近くあるのとゴム付ローラーのおかげで、コーナーでは意外と安定している。
後にマッハダッシュプロモーターを手に入れるも
タミヤ公認規定ではマッハダッシュプロは認められていない…

▼ガンブラスターXTO
お飾り確定しました。。。
トルクチューンモーターと超速ギア
ナローワンウェイホイールセット
フロントにアルミ可変ダウンスラストダンパーと付属の16mmローラー
リアにFRP強化プレートとキット付属の13mmのゴムリング付ローラー+12mm(?)のプラローラーの2段構成

トルクチューンモーターは回転域が12000〜14300prmとやや低め(同じトルク重視のパワーダッシュモーターで19900〜23600rpm)なのでスピードは期待せず
リアステー取り付け部の剛性がいまひとつ過ぎる…
試しにブリッツァーに組んでたパワーダッシュモーターを組んでみたら…
ブリッツァーよりも遅い…
比較するまでもなく、遅い…
スーパーFMシャーシは駆動効率が悪いと評させるとだけあるのか
マジで遅かったです。。。
実戦向けじゃないことが分かりましたので、お飾り確定しました。

▼ソニックセイバー プレミアム
かなり懐かしくて買っちゃいましたw
はじめて手にしたミニ四駆がソニックセイバーだったものでして
それの新シャーシ「スーパーIIシャーシ」仕様です。
まだ走らせていない+セッティングも何もしていませんが
もしかしたら、ブリッツァーの後釜になるかも知れません。
他の所でもあまり取り上げられていないようですので
こいつを弄ってみるのも面白そうな予感がしてきました。
モーターはハイパーダッシュ2モーター
FRP強化プレートなしでもベースのスーパー1シャーシよりも剛性があるのが特徴のスーパーIIシャーシ
なんと、ローラー取り付け位置がセミワイド化してます。
付属のローラーはゴムなしの13mmプラローラー4つでしたが
フロントに13mm-12mmゴム付2段ベアリングローラー、リアにはガンブラスター付属のゴム付ローラーを組み合わせてみました。
ソニックセイバーのボディにもローラーをつけることが出来るので
スタビライザー効果を期待して、ローラーを取り付けたはいいのですが
なんと、シャーシ側と比べて、かなり内側にオフセットされてしまうので、効果は0
フロントの2段ローラーに負けてます。。。
幅が960mmしかないので、FRPワイドプレートをつけてフルワイド化させて
ボディのローラーを殺して、スタビを組んでやろうかなと思ってます。

2月5日に山形の霞城セントラルでタミヤ公認レースが開催されるので
それに参加しようかと思っております。
シャーシ限定クラスでスーパーIIワンメイククラスがあるようなので
それまでにソニックセイバーを仕上げてみようかなと…
と、その前に天童にあるローリングパークナカノに200m級のミニ四駆コースがあるそうなので
そこで一度、走らせてみようかなとも思ってたりしてます。
Posted at 2012/01/02 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234 567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation