• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

あれから5年

宮城県民としては忘れることなかれ
平成23年3月11日 14時46分
三陸沖を震源とした大地震、東北地方太平洋沖地震
マグニチュードは9.0、最大震度は宮城栗原で震度7
その地震で日本の沿岸全体に渡って発令された津波警戒情報
とりわけ、岩手、宮城、福島には大津波警報が発令されるも
その範囲が広がり関東方面、北海道太平洋沿岸にまで発令

その津波は想像を遥かに超える、というか誰がここまで予想できたかっていう位の被害をもたらしました。

発生当初、ラジオでは6m級の津波が来るって言われましたが
実際はそれを遥かに超えました。
地元、七ヶ浜の沿岸部はほぼ津波にやられ
自宅近所も津波でやられてました。
多賀城市でも仙台港から約1Km以上離れた国道45号線まで浸水

道路は至るとこで地盤沈下、陥没で荒れてて
電気はしばらく来なかった

自宅にはプロパンガスと井戸があったので電気以外は困ることは少なかった
車も前日にガソリン満タンにしてたので燃料にも困ることは少なかった

津波で流されはしなかったものの床上浸水を受けた同じ地元の母方の実家
自宅から2Km圏内では製油所の大規模火災
物流もままならないが故に燃料油の入荷が怪しい中で運用する羽目になったガソリンスタンド

あれから5年
地元、七ヶ浜は復興の道を歩んでます。
災害公営住宅の入居も始まり、
七ヶ浜漁業組合敷地内に市場が開店しました。
道路や土地の嵩上げ工事も始まってます。
それ故、震災前はおろか震災当時の面影がなくなってるところがあります。
隣町、多賀城では被災したという面影もかなり少なくなってきました。

風化が始まってるのかも知れないが、忘れてはならない。
忘れてしまっては同じような災害が起きたとき、どうする事も出来なくなる。
今後、起こると懸念されてる南海トラフ地震、首都直下型地震でもそうです。

忘れてはならない 平成23年3月11日 14時46分 あの出来事を
復旧はまだまだ道半ば
ゆっくりとあの日のことを風化させず、復興への道を歩んでいきましょう。
Posted at 2016/03/11 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災と防災意識 | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 345
6789 10 1112
13141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation