• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

車検

27日にユーザー車検受けてきました♪

宮城県軽自動車協会が以前の日の出町から仙台港に移転してから初の検査ラインです。

前の日のうちに下回りと足回りをしっかり洗っておいて…
自賠責もあらかじめ更新しておいて…

検査場付近には予備検査場があるので
そこで事前検査やら調整やらをしてもらいます。
よく多いのがヘッドライトの光軸狂いとトーイン狂いでの落検事案
そうならないようにする為に予備検査です。

私は「オーケイヨビケン」さんでやってもらって費用は一式\2,000-でした。
LEDヘッドライトもしっかりテスターで認識されましたからね。
それにしてもサイドブレーキが弱いのか、私の踏力が弱いのか
サイドブレーキは何回もやりなおし喰らいました。。。


調整も済んだところで検査場へ
まずたくさんある窓口のうち真ん中にに必要書類の棚があるので
そこから継続検査申請書(OCRシート)と検査証をもらって
必要事項を記入して…
3番窓口で重量税と検査手数料を支払い…
雪華綺晶号は重量税が免税なので検査手数料の\1,400-だけでした。
自賠責も扱っているようなのでお忘れの方はここでも発行可能なようです。

5-1番窓口で書類を提出して確認してもらいいよいよ検査ラインへ

検査ラインに入る前の待っている間に照明灯火類、車体番号、発煙筒の検査
LEDヘッドライト、LEDスモール、LEDバックランプ、LEDナンバー灯、ステルスウィンカー、グリルイルミ問題なし!

検査ラインへ入り
排ガステスト、トーインテスト、フロントブレーキテスト、速度計テスト、光軸テスト、リアブレーキテスト、サイドブレーキテスト、下回り検査
すべて異常なしで合格し新しい車検証が交付されました♪

走行距離51,383Kmでの受験ということで
前代愛車、白狐号の63.333Kmよりは走って…ないけど走ってる方だな…

もうすぐローンも終わるので
終わったら所有権解除でまた軽自動車検査協会へ足を運びます。
Posted at 2017/06/30 09:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2017年05月17日 イイね!

道の駅スタンプラリー2017 開始

2年ぶりに書きますね。道の駅スタンプラリー絡みのネタは…

2年前とほぼ、同じルートになってますが…
「むらた」「七ヶ宿」「たかはた」までは一緒のルートですが
鉄道むすめ巡りの事を思い出し、山形鉄道フラワー長井線の長井駅へ向かい
そこでもスタンプを押したわけなんですが、
このルートを選んだのは正解だったようで
実はこの長井市にも道の駅「川のみなと長井」が出来てたんですね。
あと「あさひまち」も出来てたとは…
そのまま国道287号線を北上して「白鷹ヤナ公園」「おおえ」「寒河江」と回り
「河北」ではワッキー貝山氏のガチャ博覧会やってて思わず吹いてしまいw
最後に「天童温泉」で締めくくりました。

移動距離 281.2Km
道の駅訪問件数
 宮城 2件
 山形 8件

今年は本気になってやります。
Posted at 2017/05/17 23:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2017年02月16日 イイね!

Media Wave nanoでSDXCカードを使う際に気を付けてほしいこと

先日、導入したアイティプロテックの「Media Wave nano」
microSD、microSDHC、microSDXCに対応しているとパッケージはウェブサイトで書いてありますが
このmicroSDXCカードを使う際は必ずフォーマット形式をNTFSにしないと使えません。

というのは…

MediaWaveNanoと一緒にmicroSDXCの64GBのを買って、この中にアニメ動画を入れておいたんです。
そしたらカード自体、認識されてなくてファイルすら開けない状態になったんです。
USBカードリーダーを通してUSBメモリとしてやってみようにもこれもダメ…
microSDXCの不具合かと思えば、パソコンでは普通に認識する。
MediaWaveNanoのファームウェアの不具合かと思うにも先日、発売されたばかりだから更新情報もない…

改めて取扱説明書を見ると「ご利用になるmicroSDカードは必ずFAT形式、FAT32形式、NTFSでフォーマットされている必要があります」って書いてあった。

SDXCってexFATなる形式だからMediaWaveNanoでは読まなかったものと推測
早速、FAT32にてフォーマットしてみるかと思ったらWindowsではexFATかNTFSだけなのね…(当たり前か

てなわけで、不具合覚悟でNTFSにてフォーマットして実験
フォーマットはもちろん成功し、MediaWaveNanoに読み込ませてみる…

実験成功!

ファイルも読み込んだし再生もされました!

SDXC対応とは言え、形式を変換しないと使えないとはね…
一手間掛かりますが、かなり重宝しますね。
Posted at 2017/02/16 09:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言日記 | 日記
2017年02月14日 イイね!

Media Wave Nano

Media Wave Nano車内メディアプレーヤーの一環でこれを導入しました。
これでうちの車でDVDやBDはもちろん、パソコンの動画も見れるようになった!
つか、今までも旧式iPodやSIMなしiPhoneを通してパソコン動画見れたのですが
それだとRCA接続でノイズ入りまくりだったのです。

このメディアプレーヤーはHDMI接続で電源もシガー対応なのでノイズも入らないし、再生途中でエンジン切ってもレジュームしてくれるので実にいい!
USBメモリやマイクロSDXCに対応してるっていうしね

アイドリングストップ車特有の欠点としては…
直でシガーソケットから電源取るとアイドリングストップからの復帰時に電源が一瞬落ちて再起動してしまう…
てなわけで、アイドリングストップから復帰しても電源が落ちないオーディオから電源を引っ張ってきました。
これでスムーズに動画再生がされます♪

RCA用端子やACアダプターもあるので家のテレビでも使えます♪
Posted at 2017/02/14 23:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ(雪華綺晶) | 日記
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン

東京オートサロン初の東京オートサロンに行ってきました♪

今年の遠征は乗り鉄もやるぞとか考えていたので利害一致
週末パスを使うと基本運賃よりも安いし!

東北新幹線はやて号に乗って一気に東京へ

郡山までは雪景色だったのが

那須あたりは雪がない
が…

あ…あれ…?
那須塩原駅付近で視界が真っ白…

東京駅でさ迷うかと思いきや、あっさりと京葉線ホームに辿り着き
つか、乗り換えにあんな距離歩くとは…
仙台では考えられない…(在来線から地下鉄なら話は別だが…)

海浜幕張駅で713Rさんと合流して会場へ
本家イベントということもあって人混みがすごい!
まぁ、予想はしていたことではありますが…

早速、我らがダイハツブースへ
ブーン・スポルザが一番さまになってたわ
キャンバス・ビーチクルージンの縫い別けされたシートデザイン、女性受けしそう

他の所も回ってきたのですが…
個人的に度肝抜いたのが…

ただでさせ雄々しいヴェルファイアが…
あと、元エッセ乗りとしては外せない!

フィアット500風に仕上がったエッセ「JKハート660」

途中、コンパニオンのお色気攻撃に負けたカメラマンに巻き込まれ
身動きが全く取れなくなってしまったのは言うまでもなく…
↑まぁ、見てみりゃものすごいお色気和服衣装を身に纏ってるんだもの…

人混み酔いを起こしかけたので15時半ごろに撤収

カスタムカーの祭典なだけあって混雑ひどかったわ…

レカロシート、よかったなぁ…
Posted at 2017/01/15 16:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画/イベント | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行中にテレビ、ナビ操作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 15:41:14
フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation