お友達のみなさん、evo子日記を見に来てくれていたみなさん、ご無沙汰しておりましたm(__)m
何となく一段落着いたのでブログアップしてみました。
完全復活とは言い難いので、休止状態を休止するって感じですが(^^ゞ今後ともよろしくお願いします。
ところで昨年末にevo子号は2回目の車検が終わりました。
フルノーマルなので何も心配することはないのですが、クラッチ・ブレーキパッド・バッテリー等がそろそろかな~って・・・
結果はどれもまだOK!
ボディーコーティングしてピカピカになって“これからも大切に乗ろう(人´∀`).☆.。.:*・ ”って♪
いつもお世話になっているディーラーのブログにも紹介されてみたり(o゚▽゚)oニパッ
車検のメニューはこちらからd(^^*)
よかったらこちらはダイジェストのダイジェスト版ですσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪
いつもの年よりかなり遅めの初滑り♪
警報が出るほどの荒天のスキーとなりました。
夜、宿に着いたらホイールの周りに雪が付着。この時はまだ、帰りに起きる怖い事など露知らず、“純正のホイールだとこんなんなっちゃうんだ”位にしか認識していませんでした。(以前のホイールはスポークが5本しかなかったため、こんな雪の溜まり方はあり得ませんでした)
私のホームゲレンデとしているスキー場は滅多にリフトが運休することがないのですが、この日(6日)は午後から運休となってしまいました。
仕方がないので帰宅することに。
車に乗って暫くするとT字路に当たります。当然一時停止をするためにブレーキを踏むのですが、ブレーキが利きませんщ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!焦りながらも原因を一生懸命考えるパニくってる自分と冷静な自分。恐らくブレーキパッドに雪が付着して凍りついたと想定し、インターに着くまでには熱で溶けてブレーキは利くようになるだろう…n(ー_ー?)ン?
想定通り(?)インターに着くまでにブレーキは利くようになりました。
さて、高速に乗ると…詰まってる∠( ゚д゚)/ 「え」
車の外は暴風雪。evo子号は寒冷地仕様なので、ドアミラーに雪は積もらない予定なのですが、車の性能以上の降雪によりドアミラーは雪。リアウィンドも積雪&凍結でワイパーが利かず、後ろの様子は全く見えなくなってしまいました。
数メートル走ると数十分停まるという渋滞に入ってしまい、周りに車がいっぱいいるのに周辺の様子が見えず、遭難状態。そしてトイレに行きたくなってみたりヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
原因は…関越トンネルまでの区間を除雪していたらしい。
普段は2時間で行ける所を5時間かかっての帰宅となりました。
いろんな所が凍りついてしまったevo子号。万座に行くまでの数日間、駐車場は水浸しでした。
2月10~13日*万座温泉
赤十字雪上安全法の講習会です。
雪上救助員の継続講習=検定試験はない
という前提で参加しました。
ところが諸般の事情で試験を受けなければならないことに( ̄▼ ̄|||)
体力を使う準備はしていたものの、頭を使う準備は全くしていなかった私達受講生はパニックに((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
今思えば笑えるな(^m^ )クスッ
2月26~28日*湯沢
雪上バナナを発見!
クラブの仲間で同乗者を募集してみましたが、興味は持ってもらえても乗るほどではなかったようで…(・ε・`*) ...
4月2~3日*湯沢
恐らく今シーズンラスト。
春スキーは朝のコンディションが狙い目です。頑張って9時にはゲレンデに立っておりました。
予想通り、締まった雪に圧雪されたバーン。
ゲレンデも空いていて、転ぶ気もしなかったので絶好調にぶっ飛ばして滑りました(*゚▽゚*)ワクワク
4月4日*自宅
前日の絶好調のお陰でシーズン最後に太ももと背筋の筋肉痛に(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ
最後までお付き合いくださった方、ありがとうございしたサンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
![]() |
三菱 ランサーエボリューションワゴン 長い付き合いになると思うので大事にしたいです |
![]() |
フォード レーザーリデア ワゴン 免許を取ってから初めて運転した車。 この車に随分育ててもらいました。 数年後、友人に譲り ... |
![]() |
スズキ エスクード ノマドの限定車。 所有者は親だったのですがevo子がメインで使用していました。 3回目の ... |
![]() |
三菱 パジェロイオ 自分で買った初めての車 |