• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

09シーズン継続講習in丸沼高原

09シーズン継続講習in丸沼高原 2月14日~16日で今年も講習に参加してきました。
去年、認定証をもらえたので今年は継続講習です。
認定証は3年間有効なんですが、この場でしか練習できないことなので練習の意味での参加です。
そんなことを考えながら参加したのですが、なんと!去年のクラスメートも参加とのことを聞きちょっと嬉しくなってしまいました。
そして今年は一昨年一緒に受講した同僚くんも参加だったので、同窓会状態でした。今年は心強かった(^^)v


今年は体験パトロールというのもカリキュラムに含まれており、貴重な体験をさせてもらえました。

とっても端折ってありますが、講習の様子はこちらから(#^.^#)

写真は同僚くんと赤十字千○県支部のご協力ですm(__)m
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2009/02/22 00:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年2月22日 1:07
お疲れでした~!!

すごい宿泊でしたがそれも楽しいんでしょうね^^
もう少しでシーズン終わりますね!!
あと少し楽しんで下さいね
コメントへの返答
2009年2月22日 19:43
こんばんは~☆
お疲れました(^_^;)
講習から疲れて帰ってきてこの部屋だったので、休んだ気がしませんでした…
今年は冬が短そうです(T_T)
ありがとうございま~す(^^♪
一生懸命楽しんできます(笑)
2009年2月22日 7:19
修得した知識も使わなきゃドンドン忘れてしまうので新しい知識や情報を得る為にも毎年講習受けるのはエエ事ですね。

貴重な体験出来て良かったですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年2月22日 20:04
こんばんは~☆
そうなんです…。3歩歩くと忘れるタイプなもんで(^^ゞ
最低、年に1回はおさらいしておかないと、包帯法やロープワークは間違いなく忘却の彼方へ…

今回の体験は、ホントに良い体験でした♪
2009年2月22日 9:34
こんにちはm(_ _)m
大変な講習もお友達がたくさんいると心強いですね!(^-^)
昨年までとは違って楽しかったのではないでしょうか?
ちゃんと出来ましたか?(笑)(^-^)/~~
コメントへの返答
2009年2月22日 20:09
こんばんは~☆
そうなんです!去年は受講生の知り合いが全然いなかったので心細かったんですが、今年は同窓会みたいになっちゃって心強かったです(^^)v
今年は継続講習だったので、精神的にも少し余裕がありました♪
来年はもっと楽しいはず…(*^_^*)
体力限外の2歩手前位まで頑張りましたよ(謎)
2009年2月22日 9:39
講習、お疲れ様でした~
フォトアルバムも拝見させていただきましたが
かなり本格的な”合宿”という雰囲気ですねf(^^;

私も昨日、志賀高原をドライブして
丸池の奥の横手山まで行ってみましたが
かなり寒かったです(^_^;A

コメントへの返答
2009年2月22日 20:15
こんばんは~☆
お疲れました(^_^;)
ホント合宿ですよね…
大人になってからこんな目に遭うなんて想像してませんでした(>_<)

志賀は標高が高いから寒いですよね…
ここの丸沼高原も、金精峠の通行止めになってる所の直前だったのですが、この日は暑かったですよ~(^^ゞ
2009年2月22日 10:08
話し相手がいるのは良いですね
練習のために講習受けるとはさすがです^^

雪の量と質はどうですか?
こっちの標高の低いスキー場は6日しか営業できなかった所があるって今朝の新聞に載ってました(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月22日 20:22
こんばんは~☆
今回は友達やスタッフの方も知り合いが何人かいたので楽しかったです♪
包帯法やロープワークなんかはたまにやっておかないと忘れちゃうんですよね(^^ゞ
まぁ役に立たない方が良いんですけどね。
6日しか営業できないところがあったんですか!!
丸沼高原は標高が高い割には2月中旬の雪って感じじゃ無かったかも((+_+))
2009年2月22日 12:02
こんにちは~
この講習で実際のパトロールも体験したとのことですが良い経験になりましたね!
先々週スキーにいってきましたが、スノボー楽しそう。滑っててやりたくなってきちゃいました。


コメントへの返答
2009年2月22日 20:25
こんばんは~☆
体験パトロールはホント、勉強になりました。社会科見学みたいですね(^^ゞ
Mik@co.さんは今までスキーでしたよね!?
ボードに転向かな(?_?)。ボードは怪我が多いから気を付けてくださいね(^O^)/
2009年2月22日 14:32
こんにちは
合宿みたいで楽しそうです
毎年の恒例になりそうですか?
コメントへの返答
2009年2月22日 20:29
こんばんは~☆
ホントに合宿状態でした。
この年になってから合宿をするとは夢にも思いませんでした(^_^;)
知り合いには“また来年ね~(@^^)/~~~”と言ってお別れしてきました!
2009年2月22日 15:54
御久し振りです。

折角の資格も使わないでいるとどんどん錆びちゃいますから、訓練は大切ですね。
コメントへの返答
2009年2月22日 20:33
こんばんは~☆
お元気でしたか?(*^_^*)

特に私は忘れっぽいので、記憶を呼び戻さないとです(^^ゞ
本当は役に立たない方が良いことなんですよね(^^♪
2009年2月22日 18:01
講習でも楽しめそうですね♪
仮眠室で3泊は落ち着けなさそうで
辛そうです(;・∀・)
雪はいっぱいありましたか~?

私も人命救助などの講習はあるの
ですが全くやる気のないテキスト
棒読みの講師の座学ばかり ・゚・(ノ∀`)・゚・

コメントへの返答
2009年2月22日 20:41
こんばんは~☆
今回から継続講習になったのでちょっとお気楽でした(^^ゞ
去年までは救助員養成講習だったので、ピリピリした雰囲気でした(>_<)
仮眠室はNGです。休んだ気がしませんでした。同室の人が11人もいると、起きる時間も違うし…
雪はあったのですが、標高を考えると少ない方だと思います(>_<)

講習も内容によって眠くなっちゃうこともありますよね…
2009年2月22日 18:51
こんばんは!

パトロールのお世話になった事(自分では無く友人ですが)あるので、目近で見てて大変だろうなぁとは思ってました。私にはとても無理です(^_^;)

仮眠室は昔はよく利用してましたがピンキリですよね(-_-;) ちなみに私は先日車で仮眠後に滑ったので結構キツかったです(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月22日 20:47
こんばんは~☆

実は私は2回ほどお世話になってまして…(^^ゞ
それがパトロールになろうと思ったきっかけだったんです。
実際に体験してみて(一番怪我人の多い時間帯だった)大変な仕事だな~って思いました(^_^;)

車中泊はきついですよね…
そういう時はこのような施設での仮眠の方が良さそうですね♪
でも3泊はやめた方が良いですよ~(汗)
2009年2月22日 22:35
こんばんは~
お疲れでしたね。

こんな講習もあるんですね。
思わぬ事故がありますから講習受けてた方が
この先安心ですもんね(^_^)

床暖房がきつくて岩盤浴状態の寝床は経験あります(^_^;)
でも3泊は大変(*_*)
コメントへの返答
2009年2月22日 22:40
こんばんは~☆
おつかれました(^_^;)

実は2回ほどパトロールのお世話になる前科があったもので(^^ゞ、もしゲレンデで事故などに遭遇した時にお役に立てればって思っていたんです。

岩盤浴の寝床は拷問です((+_+))
全体が暑くて逃げ場が無いですからね…
おかげで帰宅したら寝不足で放心状態になってしまいました(>_<)
2009年2月23日 5:37
 お疲れ様でした。技術を維持するのも大変なんですね。

 丸沼って、この季節はこんなに雪があるんですね。毎年5月の連休の時に行くから、雪ドッサリの時を知らないんです。
 でも、今年は連休までに雪がなくなっちゃいそう。
コメントへの返答
2009年2月23日 21:31
こんばんは~☆
おつかれました(^_^;)
忘れっぽいので、年に1度くらいは思い出す機会があった方が良いかと思いまして…(^^ゞ

今回初めて丸沼に行ったのですが、想像していたより雪が少なかったです。道路もドライでした。
今年は連休まで持たないかもしれないですね(>_<)
2009年2月23日 8:34
おはようございます。

講習会お疲れ様でした。
皆さんがいるから安心してスキーが出来るのですね。
コメントへの返答
2009年2月23日 21:38
こんばんは~☆
おつかれました(^_^;)

体験パトで、如何にして来場者にストレスを与えずに(例えば過剰な規制線など)、事故を未然に防ぐかということが大事なことなんだな~って思いました。
2009年2月24日 13:44
こんにちは。

 講習会お疲れ様でした。
去年のクラスメートの方もご一緒ならば、心強いですよね。
 今年は雪が少ないのは残念ですが、こういった経験をするというのは、良いことですよね。
コメントへの返答
2009年2月24日 23:15
こんばんは~☆
おつかれました(^_^;)

なんとなく毎年恒例の様になりそうな感じでお別れしてきました(^^ゞ
本当はこのような経験を生かせるような場面に遭遇しない方が良いんですよね。もしものための練習です(*^_^*)
2009年2月24日 21:52
講習会、お疲れ様です♪

講習会よりも宿泊施設での生活の方が大変そうですね(^_^;)
個室とは言いませんが、せめて相部屋くらいにはして欲しかったですね。

コメントへの返答
2009年2月24日 23:20
こんばんは~☆
おつかれました(^_^;)

そうなんです…
疲れていても眠れませんでした(+o+)
去年・一昨年の講習は万座で4人1部屋だったのが天国のようでした。
来年は万座♪

プロフィール

「こんなに積もるなんてo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク 」
何シテル?   02/14 21:51
納車一周年を記念して登録してみました(^^ゞ ブログ初心者ですので温かい目で見守ってやって下さい。 憧れのランエボにワゴンが出たので思い切って買ってしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
長い付き合いになると思うので大事にしたいです
フォード レーザーリデア ワゴン フォード レーザーリデア ワゴン
免許を取ってから初めて運転した車。 この車に随分育ててもらいました。 数年後、友人に譲り ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
ノマドの限定車。 所有者は親だったのですがevo子がメインで使用していました。 3回目の ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
自分で買った初めての車

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation