• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルフ.comの愛車 [トヨタ クルーガーL]

整備手帳

作業日:2011年8月21日

クルー 地デジ化計画完了!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今更ですが嬉しいです。欲しかった商品が予算内で取付までする事が出来ました。これも、ひとえに自分で取付できる勇気をくれた、みんカラの皆さんのお陰です。ありがとうございました。
2
悩んで悩んで決めた機種はPanasonic TU-DTX600 4チューナ×4アンテナ
この機種を選んだが為に、金銭的に自信のないDIY(自主取付)をやらざるえない状況に・・・(T_T)
3
第1難関としていた電源取りもナビに既に入っているコードを分岐するだけで済みました。クリア!
http://car.panasonic.jp/support/manual/tv/data/tu_dtx600/tu_dtx600_18.pdf
4
続いてAVコード、別売になってますけど家に余っていたコードを使用しました。(ビデオやゲーム機に使っているもので対応可能です。)クリア!アースは設置場所近くで考えます。
5
アンテナの配置にも頭を悩ませました。まず既存の左アンテナは、必要なくなったので撤去しました。(ガラスアンテナのモロサを改めて知りました。要注意です。)右アンテナはFM-VICSの兼ね合いで残しました。
・・・で、ガラスの端から100mm以上離す事を遵守した事で左に3デジタルアンテナ、右に1デジタルとアナログアンテナの少し変則的ですが、しっかりAB左右一対ずつの構成になってます。クリア!(思ってたより、スムーズに貼れました。)
既存アンテナの役割
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t.pdf
アンテナの配置
http://car.panasonic.jp/support/manual/tv/data/tu_dtx600/tu_dtx600_19.pdf
6
いよいよ問題のアンテナ配線です。Aピラーの取り外しはみんカラの他の方の書き込みで判っていましたが苦戦しました。写真が噂の銀杏型フック!誰やねん、こんなん考えたん!(この書き込み時点の今も今度は取付れないままです。(T_T)) ヘルプ!
※《更新》取付の際は一旦フレームからフックを外してAピラー側に付けると良い様です。
7
こちらも噂のでっかい受光部です。良いところに目隠しの開口を見つけました。やや3D感がありますが、しっかり挟まってます。おしい!
8
ミニB-CASカードの写真と差し替えです。実にすっきりしたリモコンであります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

お前!いつかぶっとばす(^ε^)-☆Chu!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
13年ぶりの新車です。'06/03
輸入車その他 アストロ ワッパー 10'0×35″ デラックス ワッパー (輸入車その他 アストロ ワッパー 10'0×35″ デラックス)
クルーの相棒が出来ました。こいつをクルーに載せてアクティブにみんカラを盛り上げていきます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation