• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

金にならない頑張り

ウチの社員はトコトンホウレンソウができない。
ホウレンソウとは
ホウ→報告
レン→連絡
ソウ→相談
ってのは社会人の常識。
営業所会議で社員は良く「ホウレンソウしてください」とか寝言言うけど、できない奴らが言ってもねえ?
気が付いた時点で電話1本すりゃ無駄な作業とか無駄な移動が無くなるのに、その電話1本がなくてウチら請負の職人が無駄足になったり無駄作業になったりする。
あのさぁ?ガソリン代もタダじゃねーんだぞ?
キミら社員が無能なせいで無駄金落とす事になるのはウチらなんだぜ?

「社員も頑張ってるから」なんて言うけど、ウチら請負の職人が頑張ってないとでも?
ウチらはキミらが無能なせいで金にならん無駄な頑張りを強いられてるんだが?
頑張ってるアピールは出来てから言え!
頑張ってるアピールが通用するのは学生まで。

今週は社員がダメで「忘れてた」って事が多すぎて、ワイに無駄な労力が発生しまくり。
予定組むやつが忘れてたってダメだろ。
ワイから「貴様、コレ忘れて無いか?」って言われて「そうでしたっけ?」じゃねーよ!
無能社員の給料とかボーナスをワイ達の請負が稼いでるって自覚ねーだろ?
請負が現場の仕事を黙々とこなすだけで済むように段取りをしっかりするのが社員の役目じゃねーの?
なのに何でワイ自身が段取りを自分で立て直さなきゃならんの?
無能なら無能で諦めつくけど、ホウレンソウくらいしろ!
ホウレンソウできないくせにウチらにホウレンソウしろとか言うな!
あと、出来てないのに頑張るアピールするんじゃねーよ!
温厚(嘘)なワイでもキレるで?
Posted at 2024/12/10 19:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事とか
2024年12月06日 イイね!

ヒザーテ

仕事中に膝をついて作業することもあるし、突起にぶつけて痛い思いをすることもあるので膝当てを着けている。
膝当てのお陰で、キックボード(非電動)ですっ転んでも怪我しない。

が、今日現場で材料運搬中にすっ転んだ際には膝当ての下の脛を強打。
痣になってしまった。

ってか、非電動のキックボードでもちょっとした段差で転ぶのにLUUPって超危険じゃね?
都内の葛飾区辺りではあんまり見かけないけど、江東区辺りに行くと無法者のLUUPがウジャウジャ居てクソ邪魔。
ボーナスステージで轢き放題にならんかな?

ちなみに非電動のキックボードは扱い的には「遊具」の扱いになる(スケートボードやローラースケートと同じ扱い)ので公道走行不可ですが、パトカーの横を走行してても何も言われたことないわ。
Posted at 2024/12/06 19:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事とか
2024年12月03日 イイね!

会社に落ちてたパーツを拾って付ける人

かなり前から会社のワイがハスラー止めてる場所の近くにマフラーカッターが落ちてた。
多分誰かが自分の車に付けようとして挫折した物。
使わないなら・・・と拾ってライトエースに装着



マフラーがカッコよくなったw

前にも会社で拾ったマフラーカッター付けてたけど、拾った時に既に取付ボルトが1本脱落してたこともあり、いつの間にか無くなってた(多分どっかで落とした)
今回つけたのは取付ボルトが3本とも健在(錆びてるけど)なので、ギウギウに締めたので多分大丈夫なハズw
マフラーの内側が良く見えてカッター感マシマシなので、艶消し黒で塗って誤魔化した。
マフラーカッターみたいな機能性ゼロのファッションパーツはお金出して書いたくない派w
拾った物で充分w
ナンバープレートのフレームとかもよく拾う。
そのまま付けるのもアレなので、手持ちの塗料で塗ったりする。
適当に塗るので、経年劣化で塗装剥げる。
ハスラーのナンバーフレームはシルバーに塗ったけど、地の黒が見えてきた。
塗装落ちたらまた塗りゃ良いので気にしない。

そもそも車いじりの際に「近くでは見てはいけない」なんてよく聞くけど、近くで見るのは本人くらいなので気にしなくてok


ワイみたいな大雑把な性格でも割と大丈夫なので、車いじりに必要なのは思い切りの良さなのかもしれないが、ワイを参考にするのがそもそもの間違い。
2024年11月30日 イイね!

物理ボタン

ライトエースのオーディオをATOTOのエントリーモデルにしたんだけど、


この機種には物理ボタンが無い。
左側にタッチ式のボタンが付いているだけ。
タッチ式の弱点の「見ないとボタンがわからない」
に地味に困る。
音量くらいしか操作しないんだけど、感覚では全然わかりません。
物理ボタン付のモデルにすりゃ良かったか?と少々後悔。
別売の純正オプションのステアリングリモコンを買い足せば解決するような気がするが、意外と高い。
送信ユニットと受信ユニット込みなのでリモコンとして特別高いわけでは無いが本体価格からすると特別高く感じる。
本体価格16000円に対して、リモコン4000円って高く無い?

ブラックフライデーで半額くらいになってりゃ購入しても良いんだけど、セール対象になる気配が全く無い。

逆に言えば音量ボタンくらいしか使わないんだから我慢すりゃ済む話なんだけどね



2024年11月20日 イイね!

暗いのよ

ウチの営業所の事務所、職人側はプレハブのユニットハウス3個分(社員側も同じ大きさ)なんだけど、1つ分のハウスに照明の40w蛍光灯が2本1ユニットが4つ、計8本の蛍光灯。ハウス3つなので24本の40w蛍光管がある筈なんだけど、切れてチカチカしてきて要交換になってきても交換用蛍光管を買ってくれない。
チカチカするのはウザいので、取り敢えず外す。
そう言う運用してきたのだが、現在8/24本
ワイの座ってる列に関しては入り口側に1本だけなのでワイの頭上に灯り無しw
夏場ならまだしも日が短くなってくると夕方暗い。
図面を見る頻度は他の人より少ない(業務自体が違うので)が、全く見ないわけではないから暗いのは非常に困る。
ので、「替えの蛍光管買ってくれ」とお願いしているのだが、全然買ってくれない。
金が惜しいのか注文する手間が惜しいのか不明。

こっちも流石に我慢の限界なので、
「もー自腹でもいいや!」と現場帰りにホムセン寄って自分の真上の1本だけ買ってきた。
会社の備品を自腹で買うのは違う気がするが、暗くて困るのはもう限界。
自腹覚悟なら蛍光管じゃなくてLEDにするか!って事で、LED蛍光管買ってきた。(税込2400円程)
金額的には安くはないが、出せない金額でもない。
出せる金額だけど、会社の備品を自腹で買う事に腹が立つ。

ダメ元で「自分の頭上にLED蛍光管を買ったので経費出ます?」と領収書出したらすんなり金出てきた。
ってか、金出してくれんなら現場帰りにいくらでも買ってくるのになー
LEDじゃなくて業務用の10本で5900円くらいのやつで良いなら社員の代わりに買ってくるけど?

20wの家庭用のLED蛍光管ならダイソーで500円なのに、40wで倍の1000円ではなくて2000円超えの4倍強なのは腑に落ちない
Posted at 2024/11/20 14:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事とか

プロフィール

「明日は風邪だからというわけではないがたまたま仕事は休み。
ただし寝て過ごす予定」
何シテル?   11/03 20:46
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation