• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ヤスよろ初参加!

が、前回、インギーさんのオフ会に参加した時にもお会いした方がチラホラいらっしゃってたので、「ハジメマシテ」度は低め。

待合せは水戸の大学ボウルというボーリング場。
参加か見学かギリギリまで悩みましたが、腰痛防止(腰より肘とか膝弱い)の為、見学。
ボーリングだけでなく、球技全般、スポーツ全般においてセンスが無くてやればやるだけ恥をかくので、見学で正解。
ってか、みてるだけでも楽しかった。
マイボールマイシューズマイプロテクター持参で参加してた方々居ましたけど、自分の周りにボーリングガチ勢は居なかったので衝撃。

ボーリングが終わってランチへ
すぐ近くにあるヴァンサンカンというすき焼き・しゃぶしゃぶのお店へ。
(株)ヤスさんの顔馴染みのお店らしく、色々対応していただきました。
ワイは豚肉3種盛りのしゃぶしゃぶでしたが、今まで雑なしゃぶしゃぶしか食べたことがなかったので、衝撃の美味しさでした。
食事後、店内をお借りしてボーリングの表彰式とジャンケン大会を開催。
ランチ後は大洗の水族館のアクアワールドへ



水族館って、それぞれ特色があるんだけど、この水族館は「サメ推し」
いろんな種類のサメがいましたよ。
定番の海獣も居ましたし、思ってたよりも見所沢山。
というより、時間足りねーw
駆け足で全部の水槽は見たと思うんだけど、もっと時間あったら色々じっくり見ても丸一日居れるかも?
そもそも、アクアマリン福島にひとりで見に行った時もなんだかんだで結構な時間眺めてたよなぁ。
動物園は獣臭で好きじゃないけど、水族館って基本的に屋内施設だし、夏でも冬でも結構快適なのよね。

閉館時間が来てスタッフに追い出される形で退場。
駐車場でしばらく雑談して夕ご飯の為に移動。
再び水戸市内方面へ。
ディナーの場所は



滝元さんというお店。

で、初心者向きという
ねぎとろ丼を注文




えー?普通ねぎとろ丼って言ったらねぎとろしか入ってないよね?
他に入ってても嵩マシ(というか余白埋め)の為に錦糸卵乗ってたりするくらい。
コレにも卵入ってるけど、ネギトロみっちり入ってるし、ねぎとろを掘っても掘ってもご飯出てこない(マジで)
しかも有頭海老まで入ってるんだけど、ホントにネギトロ丼?
という「ねぎとろ丼という名前の海鮮丼(ネギトロ多め)」見たいで驚き。
コレで1650円とはリーズナブル。

まー人気店らしく、入るまでに結構待ちましたけど。(こっちの人数も多かったし)

楽しい時間はあっという間。
時計は21時を回り、普段なら寝る時間w
ワイはまだ県内なので近い方ですが、県外から来てる方も結構居るので解散。
水戸インターから高速乗って帰宅した頃は既に22時半。
そこからシャワー入って翌日は燃えないゴミの回収日なのでゴミまとめて、翌日の仕事の仕事着の準備(主に空調服の充電)して布団に入ったら0時を過ぎる。
布団に入ったら気絶するように寝てしまい、一瞬で5時半の起床時間(タイムリープ感覚)

ヤスよろは初参加でしたが、大人の遠足のようなオフ会は楽しかった。
食べた物は美味しかったし。
次回も予定が合えばぜひ参加させていただきたい。
皆様ありがとうござました。








珍しく写真が3枚も付いてるオフレポwww(普段はほぼ0枚)
Posted at 2025/06/30 11:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会
2025年06月09日 イイね!

モトコンポ再び

昔、モトコンポという原付があって、ハンドルを折りたたんでホンダシティのトランクルームに積めるというコンセプトだった。
乾燥重量で42kgは決して軽くは無いが、ギリ持ち上げられる重さ。
また、積載時に油脂類は抜く前提(抜いて載せてた人は見たことないが)なので、積載時には色々制約もある
当時はホンダシティのオマケのオプションみたいな扱われ方だった為か意外と売れなかったが、在庫処分で廉価販売されたり、漫画等に登場したりして終売してから謎の人気になったり。
今でもプレミア価格で取引されてるっぽい。

で、先日にSAB愛好会の方々との雑談の中で
「今ならEVで再販すべきでは?」との議題に。
EVなら油脂類を抜く必要もないし、N-oneのラゲッジとかフィットのラゲッジに積めるとかアリでは?
もちろんデザインはモトコンポを踏襲して欲しい。
EVなら積載時に車からの給電で充電可能とか?
EVならもうちょっと軽く出来るのか?
問題は価格。
EVの原付一種で国内産(中華は燃えるので)だとすると40万くらいなら現実的?
と、妄想で語り合うのは楽しいが、果たして今のホンダにそんな余力あるのか?という結論
アシモとか作ってる場合じゃねーぞw

車種非限定の集まりだとオールジャンルで雑談出来るのは楽しい。
Posted at 2025/06/09 20:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2025年03月17日 イイね!

顔と名前と車と

※ただの駄文です

度々会うオフ会の場合は顔と車と名前の紐付けがされているけど、初めて参加するオフ会だと顔と名前と車の紐付けが曖昧になりがち
顔見知りが集まるグループに新参者のワイが入るわけですので、取り敢えずはワイの顔と名前と車とワイのキャラ(?)を知ってもらうのが第一。
特に今回のオフ会は皆様の車をじっくり見る事も出来なかったので名前の紐付けが更に曖昧にw
前回の謎オフレポで参加者の方々の名前が出てなくて、ワイの主観しか入ってないのはそういう背景があったりなかったり。(ちょっとなに言ってんのかわかんない)
ま、何回か参加すりゃわかるようになるっしょ(適当

オフ会での年齢差はあまり気にしないようにしてます。
オフ会の本質は楽しく情報交換する事だし、敬語でもないけどタメ口でもないってレベルの普通の会話なら神経質な人以外なら大体セーフだし。
「年上に対してなんだその口は!」なんていう人にはオフ会では会った事ない。
そもそも、ワイ自身が適当な性格だしw

それはそうと車種不問のオールジャンルのオフ会はいいね。
軽自動車でも大型車でもノーマル車でも改造(合法の範囲内で)でも受け入れられるし、ワイ自身も色々なジャンルの車を見る事で色々刺激されるし、参考になる事もある。
以前は車種限定どころか、グレード限定のオフ会とかやってたのに比べると真逆で面白い(良し悪しとは別の話)

Posted at 2025/03/17 18:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2025年03月16日 イイね!

オフレポという名前の何か

久しぶりのオフ会から無事帰宅しました。
会う人の殆どの方々と初対面でしたけど、基本的に物怖じしません。
元々の性格ってのもあるけど、みんカラで初めて参加したオフ会は自分企画のオフ会だったので、会う人全て初対面ってものに慣れてるっぽい。
インターネット黎明期に200台規模の軽自動車限定のWEBオーナーズクラブを立ち上げたって経験も大きい。
待ち合わせ場所で「こんにちわーMADですー!」って声を掛かれば元々参加表明してるので受け入れてもらえる(ハズ)

って事で、待合せとランチの場所は道の駅グランテラス筑西。
朝からうんざりするほどの雨と季節外れ(?)の極寒と強風。
ランチは道の駅のフードコートでざるそばを食う(寒いのに)
野外ステージでは地下アイドルみたいなのがヤケクソになりながら歌ってましたけど、寒いし雨も降ってるし、横風ビュービュー吹いてるし、観客も数えるくらいしか居ない状況ならヤケクソにもなるわなw
どのくらいヤケクソかと言うと、観客全員もステージの上に居るくらいのヤケクソ加減ww

って事でウチらも移動開始。
本来の目的地の、ザ・ヒロサワ・シティへ
途中道を間違えるトラブルはあったものの、無事到着。
入場料2500円を払い中へ(駐車料金は無料)
ココには初めて来た(存在も知らなかった)んですが、乗り物好きには楽しい場所ですな。
クラッシックカーエリアには展示だけでなく、運転席に座れる車も多数。
消防車エリアもサイレン鳴らしたい放題w
置いてある救急車が展示物なのか駆けつけた車両なのか一瞬戸惑うレベルw(展示物だった)
鉄道エリアには北斗星が停まってるし、なんなら寝台車に宿泊も出来るっぽい。
電車の中に電車でGO!がフリープレイで遊び放題だったり色々カオスw
飛行機エリアにはグライダーとかセスナ機、ヘリコプターとか置いてある。
他にも船エリア、宇宙エリア、バナナエリア(謎)
ミニカーエリアは1台1台見てたら年越すレベルの台数。
今回行かなかったけど他にもゴルフ場とか美術館もあるし、中に宿泊可能なコテージやバンガローも多数あるし、BBQエリアとかあったので、ヒロサワさんって何者?レベルの規模。
ココは1人で来てじっくり見学しても良いかも?
見逃しがないように一通りサラッと見たけど、本当に全部見た?って疑うレベルで展示物が多いですね。

で、晩御飯の為にまたまた移動。
晩御飯は下妻イオンへ。
下妻物語で出てきた下妻ジャスコですな。

フードコートではワイははなまるうどんを食べる。
昼にざるそば、夜にうどん。なにそれ?
でも、ココだけの話、いち早くフードコートに着いてうどん食う前にたこ焼きとお好み鯛焼き食ってましたw
(お腹が空いてたのよ)

ってな感じで帰宅して今に至る。

今日は少し止む事もあったけど結局1日中雨降ってたし、とにかく寒い日でしたが、楽しい話も沢山できたし楽しかった。
自分企画のオフ会をするのはもう疲れましたが、他人企画のオフ会に参加するのは純粋に楽しいですね。(幹事の人には頭が下がりますが)
今日1日でみん友さんが増えましたが、これからもよろしくお願いします。

あれ?コレってオフレポかな?違うよね
Posted at 2025/03/16 21:54:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2025年03月12日 イイね!

久しぶりにオフ会参戦

オフ会というものにだいぶ遠のいていましたが、SAB柏しょうなん愛好会(?)のLINEグループにてお誘いを受けまして、車種非限定のオフ会ということもあり、参戦表明いたしました。

オフ会に遠のいていたと言っても、週末にいつものSABのいつもの場所に行くといつもの面々が居るというオフ会未満の集まりにはちょいちょい居ましたけど。

急な話ですが、今度の日曜日に
Posted at 2025/03/12 19:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「那須塩原から千葉の実家へ帰宅。那須塩原は25度くらいしかなかったのに千葉アチィ。
明日は彼女とデートするので土浦行きます」
何シテル?   08/12 20:14
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation