• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ワークス見掛けた

先日、仕事の移動中にアルトワークスが走ってるのを見掛けた。
後ろから見たらAGSだったので試乗車かも?(その地域のスズキディーラーの試乗車がAGS)
色は銀色だったんだけど、やっぱり地味やな。

今現在ターボRSに乗ってなけりゃシルバーの為にワークスにするって選択肢もあったかも?って思うけど、今更どうでも良い。
シルバーは洗車をサボってもそんなに汚れて見えないというモノグサ色ってだけで欲しかっただけ。
新しいウチはマメに洗車するから。実際、意外に洗車してるし。

ワークスAGSとターボRSってシートがレカロって以外にそんなに差があるの?
ワークスMTじゃなくてワークスAGSを買った人はターボRSと比較したんだろうけど、ターボRSじゃなくてワークスにした理由ってなんだろ?

とか言っているワイはまだワークスの試乗をしてません。(暇だけど暇がなくて)


ワイの車には、スマホ等の充電ケーブルが豊富だ
Lightning、Dock、microUSBはそれぞれ1本づつ。
ソレ以外にオーディオからDockケーブルでiPod nanoが繋がってる。

それでも実際は本数不足。
なんせ、
iPhone 4s
iPhone 6Plus
iPod touch 5
iPod nano 6
WiMAX2+モバイルルーター
Y!mobile PHS
と、6つもガジェットを持ち歩いてますから、全てを同時に充電するのは不可能
iPod nanoは車に常設ですが。

車のシガソケットを分岐させて、USBアダプタを付けているのですが、それでも3個口しかない。
フットライト代わりにUSBのライトを繋げているのはUSBハブを通すという。
USBハブ通すと充電用ケーブルに充電できる電流が流れない事を発見。

さて、どうするか。
フットライトはそのうちちゃんと作るとして、それまでは繋ぎでなんとかしたい。
USBアダプタを追加する?いやいや、もうシガソケットの空き無いよ?




思い出した。
ワイの車ってイザという時のために100Vインバーター繋げてあるんだった。
ま、これがシガソケットを埋めているって事もあるんだが。
ダイソーで買った100VのUSBアダプタなら常に2個位持ち歩いている。
12V→100V→5Vと無駄な変換をして、使うのはUSBライト1発という。
凄く無駄なことをやっているような気がするが、それは考えないでおこう。

とりあえず無駄な出費をせずに問題解決できた。


ちょっと色々(特に経済的に)落ち着いたら、
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/fb502/
でも注文するかな?
Posted at 2016/01/11 20:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「@とみいまねきん1号 団地の生活をした事が無いのと、都会っ子(語弊あり)なので、流石に木の湯船は見たことがない」
何シテル?   10/04 20:39
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56 789
10 11 12 13 141516
17 1819 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation