• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

千円分

おやつは千円まで!
ってわけじゃないです。
カグスタビの話。

かかった金額は約1000円

カグスベールが2セットで800円弱

厚手の両面テープをダイソーで買ったのと、手持ちのゴムシートをコンパスカッターで切った物

それだけw

ドア側とボディ側の当たり具合はオフの時に自己紹介で使ったホワイトボードマーカーw
それをカグスベールに線を書いて、擦れ加減を調べました。

すると・・・・・・

ピッタシ!

PUのカグスベールの厚みが約7㍉、ゴムシートが手持ちのが3㍉
両面テープが約1㍉(多分0.9㍉くらい)
それをゴムシートの両面に貼った。
それにカグスベールのシート部分の厚み(手持ちのノギスはホビー用なので1㍉以下は測れない)

ドアとボディの隙間は13㍉程度と言われているが、ワイのだと12㍉強

ドアのちょっと出っ張ってる部分に施工したのでちょうどピッタリになったっぽいです。

予算の都合でドア1枚に1つしか施工してませんが、キャビンの箱がちょっと剛性が出た感じ。

まだ今日の仕事の行き帰りでしか体験してないですが、値段分は効果があったと思う。

本家のTRDのドアスタビには性能的に劣ると思いますが、千円ならこんなもんかとw
もっとギリギリの隙間埋めをするとドアの開閉に渋みが出てしまいそうなので、この辺りが限界。

運転席ドアが渋くなるのはワイが気をつければ済みますが、助手席側は家族とか彼女とかが開閉しますので、「開けづらい!」「閉めづらい!」と言わせるわけにいかないのでこの辺りが限界w


そもそもワイのクルマいじりのコンセプトは「快適性」なので、絶対的な性能を求めてないってのが他の方々とズレて居る所かと。

ナンチャッテオープンエアクリーナーもワイが
吸気音とブローオフバルブの開放音が楽しい
って事が一番なので、
「熱吸うやん」とか「熱ダレするやん」とかは関係なかったりしますw

快適性とかハッタリとか見た目重視とか言ってるワイが車高を落として見た目のハッタリを取らないのはリアのストローク不足による快適性の欠如を懸念するため。
車高を下げる不都合より車高を下げない不都合の方がワイの中での割合が低い為だったりします。


それと、「試しに作ってみたい」という欲望の方が強いらしいので、
作って完成したら、性能は二の次っぽいところもワイの特徴w



そんなわけで今日は仕事が少なくて昼には家に帰ってましたw
明日も仕事は少なめなので、昼過ぎには帰ってると思う。
昨日みたいに夜まで仕事する日に工作しないで今日みたいに早く帰れた日に工作をするべきだったのかも?
お陰で今日は帰ってきてからすること無くて暇でYouTubeとかをぼんやり見て過ごしてたわww
Posted at 2016/11/10 16:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「SAとかPAの斜めに停める駐車枠でわざわざ逆向きに停めるやつって相当知能が低い」
何シテル?   09/08 12:29
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation