• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

明日の秋ヶ瀬プチオフに来る人へ

道路状況が分からないですが、渋滞が予想されるので、早目早目が良さそうな予感。

ワイはなるべく早く現地にいくつもりです(寝坊しなければ)

公園自体は朝5時から空いているっぽいです(そんなに早く起きられないけど
Posted at 2016/11/12 19:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月12日 イイね!

明日は秋ヶ瀬公園でアルトプチオフ!!

ヤバイ・・・・洗車してねーわww

ま、いいかw

明日のお昼ごはんにコンビニ弁当を買っていくつもりだったんだけど、懐事情が芳しくないので
家からおにぎり握っていきます。
あと、マイボトルにホットコーヒー(ネスカフェバリスタ)詰めて行こう。

それに、オヤツを少々w



ブローオフバルブ、ワイのは純正なんだけど、ナンチャッテオープンエアクリーナーのお陰で開放音が派手。
社外の大気開放型(車検不可)のブローオフバルブにしても開放音は派手になる。

かつて昔、ワゴンRの頃にテイクオフのプッシュンRを付けてたので、そりゃ派手な音がしたw
社外ブローオフバルブによるレスポンスアップとかの恩恵の為ではなく、開放音の為だったw

で、レスポンスアップの為となると、ブローオフバルブを社外品に替えるなら、ブローオフバルブレスの方が手っ取り早いんじゃねーか?と思った。
実際、ワゴンRの頃にブローオフバルブレスにしている人も居たし、ブローオフバルブレスにしたことによるトラブルは全然聞かなかった。
ノーマルタービン程度ならブローオフバルブって要らないんじゃねーの?という結論へw

ま、色々試す前にワゴンRは廃車になってしまったわけですが。

アルトは開放音の為にブローオフバルブは外しませんけどww


そういや昭和のターボ車の必須アイテムと言われた
「ターボタイマー」
今では殆ど見掛けない。
何故なら「ターボタイマーは不要」と認知されてきたからだと思う。
今まで乗ってきた車はトラックも含めてターボ車なんだけど、アフターアイドリングなんて気にしたこと無いです。
けど、なんもトラブル無かった。

意外と「○○には○○が必須」とか思われてきたことが実は全く違ったりするんじゃないかなー?とか思ったりします。

アルトは最新の車なので、今までの常識や経験が通用しなかったりするんだよね。
制御とセンサーが厄介。
Posted at 2016/11/12 18:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「SAとかPAの斜めに停める駐車枠でわざわざ逆向きに停めるやつって相当知能が低い」
何シテル?   09/08 12:29
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation