• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

芳香剤

お?最近ブログ書き始めてんな?
って思った貴方は鋭い!
特に理由があるわけではないんやけどな。


車の芳香剤の話。
「車に芳香剤なんか使わねーよ!」って人はスルー推奨

昔は自家用車と仕事車に同じ種類の芳香剤を使っていたが、同じ香りだと香りに慣れて感じなくなるので、別の種類の香りにしている。
自家用車にはホワイトムスク、仕事車にはワイルドベリー
まずはホワイトムスクについて。
ホワイトムスクって言ってもメーカーによって微妙に香りが違う。
同じブランドなら形状が違っても同じ香りだけど、違うブランドとか違うメーカーの物だと全然違う。
好みのホワイトムスクもあれば好みではないホワイトムスクもある。
ディスカウントショップで見たことのないメーカーのホワイトムスクの芳香剤を買ったものの、全然好みじゃなくてポイした事もある。
特にホワイトムスクは定番の香りなので色々なメーカーから出ているので、「安いから」という理由で知らないメーカーの物に手を出すと痛い目にあう。
と、言うわけで辿り着いた結論は、カーメイトのブラングというブランドのプレミアムホワイトムスク。
プレミアムな分だけお値段もちょっと高い。
何がプレミアムなのかはわかりませんがw
それに追加して消臭力のクリップオンタイプ(エアコン吹き出し口につけるタイプ)のホワイトムスクを足す。
そんな感じ。
ブラングの3個入ってるアレ(どれ?)は車に常にストックがある(たまにまだストックがあるのに買い増ししたりする)

で、次は仕事車のワイルドベリー
ワイルドベリーは選択肢が少なくて困る。
今の所、ブラングのワイルドベリーの芳香剤を買っておけば無難だけど、他の選択肢はエアスペンサーくらいしか無い(売り場によっては売ってない)
他にはホーマック等のdcmブランドからもワイルドベリーの芳香剤が出ていた。
今の所そのくらいしか選択肢が無い。
自家用車に比べて仕事車の扱いが適当(大事にはしてるけど)なので、芳香剤は暫く切らしたままの状態。
気が向いたら買う程度w
仕事車の芳香剤を切らしているので、自家用車の芳香剤の香りに慣れてきて香りを感じなくなってきてるので悪循環発生中w

次はワイルドベリー芳香剤の液体タイプにしてみようかな?
Posted at 2023/10/28 16:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ

プロフィール

「フロントやサイドガラスにバスクリンフィルムを貼る奴のセンスはよくわからんけど、トラックのリアガラスには貼りたい。」
何シテル?   10/09 18:50
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation