• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

無きゃ無いで困る

ダイハツの型式指定取り消しでとばっちりくらったのはタウンエース、グランマックス、ボンゴ。
今現在乗ってる車両については差し当たって困らないが、問題なのは乗り換え時。
乗り換えようと思っても売ってないものは買えない。
他の車種への乗り換えにしても他に選べる選択肢無し。
バンモデルならニッサンのNV200という選択肢もあるが、アレってFFなのよね。
バンなら別にタウンエースじゃなくても不人気で比較的安く買える中古のワンボックス(ステップワゴンとか)で何とかなりそう。
問題なのはトラック。
800kg積みのトラックは国内では他の選択肢が無い。
昔ならボンゴトラックとバネットトラックという選択肢もあったけど、今はもう無い(ボンゴはグランマックスのOEMになった)

今の所、自分のライトエース(タウンエースの兄弟車)に不具合無いので、早急に買い替えが必要というわけでは無いので、今の車を壊さないように大事に乗るしか方法が無い。

ダイハツが型式指定を取り直すのか、それとも型式指定取れるような新型車を作るのかはわからないけれど、スズキさん!チャンスですよ!
インドネシア版のキャリィを日本国内で売るチャンスですよ!
インドネシアキャリィは軽トラのキャリィよりも大きく、800kg積み。
そもそもインドネシアはこのクラスのトラックが人気。
しかもインドネシアは日本と同じ右ハンドル。

調べてみると、個人輸入で1台だけ国内にあるらしい。

趣味性の高い車(ジムニーとか)なら唯一無二でも良いんだろうけど、商用車で唯一無二は今回みたいなことがあるととても困る。
例えば「軽トラックは儲からないのでもうやめまーす」ってスズキとダイハツが言い出したら困るっしょ?(ホンダも三菱も軽トラ辞めちゃったし、可能性ゼロでは無い)

確かにライトエース乗ってると、運転しにくいと感じること多いし、燃費も良く無い。
快適装備も安全装備も最小限だ。
ライトエース乗ってると、他のどんな車も快適に思えるから不思議だ。
そんな良い所が全く無いライトエースだが、無きゃ無いでとても困る。

ので、このダイハツの型式指定取り消しのニュースは自分にとっては大きなニュースの一つ

プロフィール

「ここ最近のカメラロールはこんなレベルだしw」
何シテル?   09/26 16:54
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

  123 456
789 10 11 1213
1415 1617 181920
2122 23 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation