• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

純正スピーカー

ハスラーのスピーカー交換とデッドニングはまだ手付かず。
本業が忙しくて時間が取れない。
とか言ってるが、ライトエースのデッドニングをチョットだけやった。
デッドニングというよりチョットニング。
ライトエースのドアパネルを外してスピーカーを外した際に純正スピーカーを見てみると


(画像は拾い物)

お?マグネットがそこそこ大きい!
オーディオレス車の純正スピーカーにしてはマシなスピーカーついてるやんけ。
これなら交換しなくてもいいか?(元々金をかけるつもりもないが)

チョットニングの効果は一応あったらしく、以前と同じボリウムでもより聴きやすくなったし、実際に聞こえる音量も大きくなりました。
もっと真面目にやればより良くなりそうな予感。
ライトエースはハスラーより乗ってる時間長いので、少しは環境良くしたいんだよね。

で、ハスラーのスピーカーですが、まだドアパネルも外してないですが、付いている純正スピーカーは


写真はアルトから外した純正スピーカーですが、ソリオでも純正スピーカーはこれだったので、ハスラーにも同じ物が付いているハズ。
ご覧の通りマグネットちっさw
とはいえ、ちゃんと音は出るし、このスピーカーで問題があるわけではない。
このスピーカーでも、キッチリデッドニングすりゃそこそこの音質にはなる(ハズ)
ってか、オーディオレス車にスピーカーと配線が来ているだけでも有り難かったりする。(アルトもラパンSSもワゴンRもオーディオレスだった

純正スピーカーでデッドニングをキッチリやればそこそこにはなるんだろうけど、せっかくドアパネル外すんだからついでにスピーカーも変えたら効率的じゃね?という邪な考え。

ハスラーは6スピーカーなんだけど、リアドアに関してはノータッチで行こうかと。
後ろに人が乗ることは稀だし、フロントスピーカーがちゃんと鳴ってればリアスピーカーはオマケという考えというか面倒くさくてやりたくない後付けの言い訳。
デッドニングで面倒臭いポイントは保護ビニールのブチルゴム剥がしなんだよな。
冷却スプレーで凍らせたらパリパリ剥がれたりしないかな?
Posted at 2024/01/30 20:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今時は軽自動車でも安くないってのは理解してるけど295万て。」
何シテル?   09/25 13:28
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

  123 456
789 10 11 1213
1415 1617 181920
2122 23 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation