• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ワークス見掛けた

先日、仕事の移動中にアルトワークスが走ってるのを見掛けた。
後ろから見たらAGSだったので試乗車かも?(その地域のスズキディーラーの試乗車がAGS)
色は銀色だったんだけど、やっぱり地味やな。

今現在ターボRSに乗ってなけりゃシルバーの為にワークスにするって選択肢もあったかも?って思うけど、今更どうでも良い。
シルバーは洗車をサボってもそんなに汚れて見えないというモノグサ色ってだけで欲しかっただけ。
新しいウチはマメに洗車するから。実際、意外に洗車してるし。

ワークスAGSとターボRSってシートがレカロって以外にそんなに差があるの?
ワークスMTじゃなくてワークスAGSを買った人はターボRSと比較したんだろうけど、ターボRSじゃなくてワークスにした理由ってなんだろ?

とか言っているワイはまだワークスの試乗をしてません。(暇だけど暇がなくて)


ワイの車には、スマホ等の充電ケーブルが豊富だ
Lightning、Dock、microUSBはそれぞれ1本づつ。
ソレ以外にオーディオからDockケーブルでiPod nanoが繋がってる。

それでも実際は本数不足。
なんせ、
iPhone 4s
iPhone 6Plus
iPod touch 5
iPod nano 6
WiMAX2+モバイルルーター
Y!mobile PHS
と、6つもガジェットを持ち歩いてますから、全てを同時に充電するのは不可能
iPod nanoは車に常設ですが。

車のシガソケットを分岐させて、USBアダプタを付けているのですが、それでも3個口しかない。
フットライト代わりにUSBのライトを繋げているのはUSBハブを通すという。
USBハブ通すと充電用ケーブルに充電できる電流が流れない事を発見。

さて、どうするか。
フットライトはそのうちちゃんと作るとして、それまでは繋ぎでなんとかしたい。
USBアダプタを追加する?いやいや、もうシガソケットの空き無いよ?




思い出した。
ワイの車ってイザという時のために100Vインバーター繋げてあるんだった。
ま、これがシガソケットを埋めているって事もあるんだが。
ダイソーで買った100VのUSBアダプタなら常に2個位持ち歩いている。
12V→100V→5Vと無駄な変換をして、使うのはUSBライト1発という。
凄く無駄なことをやっているような気がするが、それは考えないでおこう。

とりあえず無駄な出費をせずに問題解決できた。


ちょっと色々(特に経済的に)落ち着いたら、
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/fb502/
でも注文するかな?
Posted at 2016/01/11 20:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年01月10日 イイね!

カッティングシート貼り

昨日の仕事が終わって家に帰って酒呑んでから寝る際、携帯を会社に忘れたことに気づく。
スマホはあるのだが、仕事用のガラケ(PHS)が無い。
状況を考えるとトラックの中か。
気がついたのが寝る前だし、何より飲酒後なので、翌日に取りに行くことにしよう。

で、今日会社に行って携帯取ってきた。

休みなので仕事用の携帯は無くても問題ないのだが、休み明けの目覚ましアラームが無いのは不安w
スマホも鳴るのですが、両方鳴って起きてるので、鳴らないと不安。

休みの日に会社に行くってのがなんか嫌だったので、せっかくだから洗車してきた。
会社には高圧洗浄機があるので。

高圧洗浄機いいなー買おうか悩み中。
アレあれば自宅のマド掃除するのとか楽そう。
外壁も洗えそう
ま、欲しい物リストに加えておくまでに留めておこうw


で、カッティングシートの話。
ワイはカッティングシート貼りが下手だ。
スマホに液晶保護フィルムを貼るのも下手。
ホコリとか無くても気泡だらけだw

そんなワイなので、車にカーボン調カッティングシートを貼ればシワシワで気泡だらけw

「そんなんドライヤーで暖めながら貼れば楽勝やん」
と言われる

はて?ドライヤー??

!!

ドライヤーか!
ウチにドライヤーなんてねーよ!

ワイが薄毛だから?坊主だから?
そうなんだけど。
アレ?実家にワイのドライヤーあったっけ?
取りに行くのも面倒だなー
買っても大した金額じゃないし買うか。

外せる部品へのカッティングシート張りなら部屋の中で施工出来るんだけど、外せない部品への施工ってどうすんの?
ガレージの近くにコンセント無いんだけど。
外電源もガレージからは遠い。むしろ和室辺りから引いた方が近い?
にしても、延長ケーブル無いとダメだな。
買えって事か。

お湯で温めるんじゃダメかな?w
Posted at 2016/01/10 19:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年01月07日 イイね!

フルバケか?

「運転」に関してはアルトよりもキャンターの方が長い時間運転しているので、根本的にはキャンターをなんとかする必要があるんだけど、仕事車なので放置(ぉぃ

で、アルトの純正シートの落ち着かなさはオーナーであれば実感している人も多いハズ。
ワイもそう。
ラパンSSの純正シートもアルトと大して変わらんと思うのだが、ラパンの頃の方がまだマシだったような気がする。

過去の車のことを言っても仕方がないので、アルトのシートをなんとかしたい今日このごろ。
リクバケはクソ重いのでとりあえずは考えないようにすると、フルバケか?
「これ、車検通るの?」というレベルのインチキフルバケだったら安いし軽いw
ま、バケットシートにする必要も無いような気がするので、あまり考えないでおこうw

ワークスのシートもそうだけど、ターボRSのシートポジションが高い。
一番下げてもまだ高い。
もっと下がらないものか。
社外のローダウンシートレールに純正シートって付かないのかな?
という意味不明なことを考えてたり。(シートヒーターが捨てがたいらしい)
5センチ、いや、3センチでも下げたい。
純正サンバイザーにスモークの後付バイザーを付けているのだが、コレの分だけ下げたい。
結構手とか当たる。

ま、気にしなければどうってことはないんだが。


そういや、今日は七草粥の日・・・・・・ではなくて、彼女の誕生日か。
多忙&金欠でココしばらく会えてないが、お祝いメール送っておこう。
Posted at 2016/01/07 19:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年01月05日 イイね!

仕事始まり

宝くじに当たってれば今日の仕事始めは行かなかったかもしれない。

外れたので仕方なく仕事に行ってきました。

例年どおりだと、年明けて最初の1週間程度は年末からの仕事が押して忙しくて、中盤から徐々に暇になって、2月と3月はひまひまぷーって感じなのですが、
今月は末まで仕事がミッチミチに詰まってるようです。
得意先の一つが職人の人数を把握してないんじゃないか?ってくらいに一気に何軒も建て始めてくれるので、1月だけで20棟とか。
ワイの仕事は建築関係、もっと言えば足場屋なんですけど、そんなに一気にやらなくてもええやん。
建売物件で今まで建てたやつも売れ残っとるやん!とは言えないですが、言いたくなる心境です。

他の得意先だと普通の戸建てが減ってちょっと大きめのアパートとか巨大な3階建、4階建てが増えてきてうんざり。
材料足りるかしら?
ま、材料の在庫管理はワイ等の仕事じゃないので、なんとかするでしょう。

「忙しいことは良い事だ」と言われるように、忙しければ稼ぎも増えるんで、悪くはないんだけど、
忙しい=儲かるってわけでもないんだよな。
もうちょっと楽して儲けたい。

って、今日のブログはただの日記なんだけど



ついでなのでワークスの話でも

アルトワークスにはまだ試乗してないんだけど、そのうち乗りたいってレベル。
なんか、新型アルトワークスって随分と日和ってる仕様になったな
エンジンをチョビっとイジって、シートがレカロで、MTの設定があるってだけって感じ
ワークスって言ったらもっとこう・・・・・キワモノっぽさを感じるものだと思ってたんだけどな
ワークスを買う人はちょっと逝っちゃってるというか、人とはちょっと違う感性を持った人が買うイメージだったんだけど、新型ワークスは誰でもウエルカムって感じの普通の車っぽい
AGSの設定を残してあるってのも日和ってる感じがするし。

ターボRSが出た時に「ワークスの再来」なんて言われてたが、実際に出てみると「こんなのワークスじゃない!」って言われたけど、ワークスがワークスって名前で出ても、「こんなのワークスじゃない」って感じがするんだよなぁ。
やっぱり、スズキスポーツ(現モンスタースポーツ)が関わってないって所が肝のような気がする。
Posted at 2016/01/05 22:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

燃費

特にみんカラでは記録してないんですが、レー探のOBDⅡ機能を使って瞬間燃費、平均燃費、今回燃費を表示させて給油の度にリセットしてます。

普段は別に燃費を気にしてるようなエコ運転とか全然してないです。
むしろ毎日の通勤は5分の距離なので燃費はあまり良くないハズなのですが、実際の燃費は20.3km/L位です。
暮に伊豆まで行ってきた時の燃費は驚きの27.2km/Lでした。
今時の車ってカタログ値を超えるのか?
ってもパッパのアクアは20キロ位しか走らんと言ってたな。

燃費が思ってたよりも良くない、悪いって思ってる人って乗り方なんじゃないかな?って思います。
アクセルはオンオフスイッチのように踏む時はベタ踏み、ブレーキを踏む時以外はアクセル踏みっぱなしじゃダメですよ?

仕事車のキャンターはDCTなんだけど、カタログ値を超えた燃費で走ってるのはワイだけです。
高速でたまに仕事仲間と会いますが、いつも右側車線から抜かれます。
スピード出し過ぎじゃないの?
ワイは高速では80キロ、追い越し時で100キロしか出しません。
他の連中は床までアクセル踏んでるっぽい。
多少急ぎたい事もありますが、スピード違反で検挙されたらそれこそタイムロスだし、点数も罰金もアホらしいとおもうんだけどな。



Posted at 2016/01/04 08:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト

プロフィール

「@とみいまねきん1号 団地の生活をした事が無いのと、都会っ子(語弊あり)なので、流石に木の湯船は見たことがない」
何シテル?   10/04 20:39
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56 789
10 11 12 13 141516
17 1819 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation