• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

お帰りっ♪

修理してたキャンターが帰ってきた。

原因も一応聞いた

ワイのトラックって荷台が腐って穴空いているんですよ。
荷台の前側
荷台の床が木製で、濡れた材料を積んでたからなんだけど、腐って落ちたw
そのままだと積めないので、コンパネとか張ればよかったんだけど、コンパネを買いに行く手間をケチって穴の空いたところに足場材を敷いて積んでたのね。
足場材って網状になってるので、穴は空いたまま。
その空いた穴から雨が滴って。其の真下のトランスミッションが濡れてトラブルになった。と

え?そんなこと?
トラックのミッションケースってキャビンと荷台の間辺りにあるんだけど、特に防水を厳重にしているわけでもなく、雨の日に普通に前輪が巻き上げた水で濡れてるんですけど?
ま、DCTという電子制御部品なので、水はダメなんだろうけど、そんな理由かよ。

ってか、荷台が木製ってなんだよ。
足場材を積むから木の方が都合が良いんだろうけど、直積みはせずにバタ角(木材)を敷いてから積むから別に木製じゃなくても良いんだけどな。

とりあえず、壊れたトランスミッションを修理(交換?)して、穴の空いた荷台にウチの暇そうな社員が適当ににベニヤを切って貼ってあった。

ま、荷台のベニヤは近いうちに貼り直さないとなーメンドクセ
仕事が早めに終わったらホムセン寄ってコンパネ買って積んでくりゃ、会社に丸ノコあるから切るのは会社で出来るか。




そういや、昨日告知したヌルいゲリラオフですが、飛び入り上等なんですが、場所が分からない人はご連絡下さいw
Posted at 2016/08/31 22:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンター | 日記
2016年08月30日 イイね!

いつものヌルいやつ

色々と開いている日を模索してたんだけど、どうやら9月は4日しか空いてない模様(その先は不確定だけど予定がある雰囲気)
ので、今週末の日曜日(4日)にゲリラ的なヌルいプチオフをやろうかと。
一応告知なんだけど、流石に5日前に告知ってあんまりなので、今の時点で予定がなくてヒマの予定って人は秋ヶ瀬公園のこの駐車場で10時位からって事でどうよ?

ワイのアルトは件の「タイヤラウンジオフの際にAGSリプロをインスコした」ので、試乗もアリ(但し保険の都合上35歳以上)

前のブログで「弁当持参」と書きましたが車で出ればコンビニもマクドもある(らしい)ので、弁当忘れてもなんとかなるようです。
悪天候&少人数なら皆で飯屋行っても良いし。

脊髄反射で「行くで」って人はコメとかメッセくれるとありがたいなー
(ゲリラオフとか言ってるので、強く言えないw)

とりあえず、ワイとyanさんのタイヤラウンジオフの幹事コンビは参加w
Posted at 2016/08/30 22:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年08月30日 イイね!

プチオフやりたいw

またかよw

つい先日タイヤラウンジオフやったでしょ!って言われますね。

これは・・・・・
「おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ!」
「わしゃまだ食っとらん!!」
ってパターンじゃないの?


いや、タイヤラウンジオフは楽しかったですよ。くす子ちゃんにも会えたし(写真も撮ったし)AGSリプロもヤリましたよ。

でも、なんか、いつものウチ等がやってる、ぬるま湯のようなプチオフって、帰る寸前のあの道の駅での感じなんですよね。

ああいう、ヌルいというか(幹事の負担が少ないような)それでいて、車の話は結構濃い話をしているようなしてないようなw、そんなヌルいオフがやりたい。

って、またワイが言い出してワイが幹事やって、イベントカレンダーとかに書いちゃったりするとまた大きな話になるから、三日前くらいに告知して、少人数で細々ってのもいいなw

場所も日時も全く未定(まだ思い付き段階)なんだけど、そろそろ腹ペコオフじゃないほうが・・・・
あ、BBQオフの時は動けなくなるくらい食べましたけどね。
そうじゃなくて、9時とか10時とかに集合すると、終わるのは14時とか15時、話が長引くと17時とか?
その間昼飯抜き。

閉会になったあと、独りで「反省会」という名前の食事をして帰る。
そうじゃなくて、昼飯付きのプチオフがやりたい。

昔(10年以上前)、SAB柏でオフ会した時は徒歩圏内にある「すたみな太郎」とか行ったりしてたな。
今なら目の前に似非イオンがあるから普通に飯も食えるね。

秋ヶ瀬公園だったら・・・・・
あそこは店が全然無い。
あるのは自販機と公衆トイレ。
屋台とかあれば良いのにと少し思うけど、屋台って大抵ボッタクリだからな。美味しくもないしw

てことで思いついたのは
「お弁当持参のピクニックオフ」
ピクニックオフとか言っても、やることは普通のプチオフなんだけど、みんなでお弁当を食べるってのが加わるだけ。
家で作ってきても良いし、ワイのような無精者はコンビニ弁当でも良い。
秋ヶ瀬公園はBBQができるエリアが決まってるので、プチオフをやる駐車場では火は使えないが、お弁当なら大丈夫!
木陰でレジャーシートでも良いし、レジャーテーブルでも良いし。

ってのを、腹ペコ脳で思いついたらしい。

どちらにしても、まだ今の季節はお弁当がお昼までにダメになる季節なので、もうちょっと涼しくなってからかな?

「お弁当」ってアイテムを指示すると、ネタでおもしろ弁当持ってくる人とか居ないかな?
キャラ弁とかw
ワイ、自分で自分の弁当と作るとかってやらないんですけど、この日のために土建御用達の

こんな弁当箱を用意するかな?
とか色々考えたりします。

ネタは別としても、秋ヶ瀬公園でのプチオフは弁当持参って方向性にしようかなぁ?
別に握り飯作っても良いわけだし。
Posted at 2016/08/30 19:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年08月29日 イイね!

今日で5年

仕事用の愛車のキャンターが今日で5年です。
写真が無いのは車両が無いから(´・ω・`)

車検は終わったんですよ。車検証も届いているし。
でも車両が帰ってこない。

車検は先週の23~24で終わったんです。
問題はその後、かなり前から色々な不調を抱えてました。
メーターにエラーが表示されるんだけど、常に3つくらい表示されてんのw
んで、仕事で走ってる途中に追加されたりすんの!
最初の3つはオレンジ点灯なので、とりあえず走るんだけど、走行中に点灯するのは真っ赤w
トランスミッションはDUONICなのでいわゆるDCT
クラッチレスというか、平たく言うとオートマw

信号待ちしてると点灯してギアがニュートラルで点滅。
ギアが全く入らない。
んで、トランスミッションのエラー表示(赤)。

シフトレバーをP(パーキング)に入れて、エンジンを切ってから再始動すると直る・・・・・こともある
直らない時はとりあえず2速には入るので、発進して先の路肩でハザード炊いて停車。
エンジンを切ってしばらく待ってから再始動・・・・でその場はなんとかなる。

って、こんなんストレスでしか無いわ!!

去年の車検の時にもギアの調子が悪い旨を伝えたんだけど、車検後は3ヶ月くらいは症状が出なかったけど、また出た。ていうか悪化したw

っていうか、リース会社ももうちっとはマメに点検くらいしろよと。
年間2万キロ以上走るというのに、オイル交換が車検時とかダメだろ。

ま、そんなメンテナンス状態なので、車検後に三菱ふそうディーラーへ入庫。
トラックって基本的に過酷な使われ方をするので、ディーラーの整備工場はいつでも混雑。
ワイも別のトラックの時に2回ほど修理のためにふそうディーラーに行って修理を依頼したんだけど、
作業すれば5分で終わるECUのリセットをするために待つのは2時間とか3時間w
昼に行って、帰るのは夕方とか。
予約をしない歯医者並w

ま、そんなことで、部品交換が必要でその部品が届くまで直らないとかなんとか。
リース会社契約の整備工場が秘密主義なのか、聞かないと言わないボンクラ。
一応、引き出した情報は31日という暗号のようなキーワードw

それまではレンタカーのエルフ。
トランスミッションはいすゞお得意のスムーサーExってやつ。
このスムーサーExってやつはギアはMT由来、クラッチがフルードカップリングという物。
昔は変速を手動で、クラッチ操作が自動とかだったんだけど、最近のは変速も自動なのね。

で、変速が自動ってのは良いんだけど、ECOモードとかにすると早く変速するようになるってのは分かるんだけど、2→3→4→5→6ってなってから、「あ、まだやっぱり5」って戻ったりする。
少しアホの子っぽい。
フルードカップリングは流体継手と言われるように流体クラッチなんだけど、そのくせに変速ショックがかなり大きい。
キャンターがDCTなので変速ショックが少ないから、尚更変速ショックの大きさにビビる。
エルフの変速ショックに比べれば、ワイのアルトの変速ショックなんてゼロに等しい。
ま、アルトはトルクロッドチューンとかAGSリプロチューンとかやってるから尚更なんだけど。

それに、流体継手だからなのか、燃費が非常に悪い。
キャンターの時に頑張ればリッター12キロくらい走るのに、エルフは頑張って8.4とかw
レンタカーとはいえ、燃料は自腹なので、燃費が良いに越したことがないんだけど、燃費が悪い。
そのうえ乗りにくい。

レンタカーだからナビ付いているんだけど、このナビが古いw
流山有料道路はナビではまだ有料になってるし、首都高も最大料金が900円。
どうやら高速道路に10円単位が採用される前の物だなこりゃ。
道路料金はETCなので、表示が間違ってても良いんだけど、道路が古いのが難点だな。

ナビに関してはスマホナビの方が信頼性高いと思う。
渋滞情報もスマホナビの方が早くて正確で表示範囲も広い。
搭載地図も更新頻度が高いのでスマホナビはいつでも最新だ。
でも、エルフってシガソケットが24V仕様(現行キャンターは12V)なので、手持ちのスマホ充電器がすべて使えない。
ナビで使うとモリモリ電池が減るので、モバイルバッテリー必須w
車に電源なんていくらでもあるはずなのに、モバイルバッテリーでスマホ充電しながら使うってなんか虚しい・・・・・

明後日までの我慢か。
Posted at 2016/08/29 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンター | 日記
2016年08月28日 イイね!

やっぱり楽しい

AGSリプロ、やってからと言うものの、アルトの運転が楽しい。
とは言え、元々あんまりスピードを出す方じゃない(免許の点数がない)ので、飛ばさないんですけど、
スタートダッシュで明らかな差があるので楽しい。
ちょっとお出かけするのも、会社からの帰り道(4kmくらいだが)も楽しい。
思わずちょっと回り道をしてしまうほどw
ただ、仕事に行くときはなぜか気が重い。
特に月曜は気が重い。
楽しいアルトに乗ってても気が重い。なんでだろ?w

で、燃費が悪くなったか?と言うと、悪くなってない。むしろ少し良くなった気がする。
効率が上がったからかなぁ?
まだ、オフから帰ってから1回目の給油なのでなんとも言えないから、もうちょっと乗ってみないと。


上で免許の点数がないと書いたのですが、基本的に安全運転です。
捕まったのは仕事中。
仕事中にトラックに乗ってる時も基本的には安全運転で高速道路でも左車線を80km/hくらいで走ります。
なぜならそれ以上の速度になると燃費が非常に悪くなるから。
瞬間燃費計の付いている車両は基本的にそれを表示させて低燃費運転をしてます。

それでも捕まるのは大抵仕事が忙しかったりトラブルがあったりして急いでいる時。
ま、コレに関しては言い訳はしません。違反は違反なので。
ただ、普段は安全運転を心がけているだけに「もったいない」とは思います。
それと、検挙運も悪いです。
助手席側のダッシュボードに置いた図面を取るのにちょっとシートベルトを外して図面を取った瞬間に公僕に見られたとか、そんなレベル。
見られた瞬間にシートベルトをしてなかったのは事実なので言い訳しようがないし、言い訳無く切符きられましたけど、そんな感じ。
シート下に落ちたスマホを拾った瞬間に見られて捕まったり。
なんか、5秒ズレてれば捕まらなかったみたいな事ばかりの運の無さです(基本的に検挙は運だと思ってる)

ま、そんなことが無いように100%以上交通法規を守らにゃアカンっつーことやな。


ワイの元友人、ワイと同世代なのでアラフォーで、ワイと違って既婚なんだけど、未だに峠で走り屋まがいの事をやってるらしい。
事故ったらどうする?とか下らないので言いませんが、なんつーかいい年こいて
攻めるとかって恥ずかしくないの?って思う
公道じゃなくサーキット行けば?って言ったこともあるんだけど「金が(もったい)ない」とか言うんですよね。
若造ならまだしも、って言うか若造でもそうなんだけど、家庭を持ってるいい年したオッサンが年甲斐もなく山道攻めてるとか・・・・・もうね、
プフーって失笑モンですよ。
今までに事故や検挙が無いわけでなく、免停になったり、山中で不動になったりしてんのね。
ま、言っても辞めない奴だからこそ友辞めして今に至るんだけど。
なんかさぁ、そういうことはゲームでやれって思いますよ。

本気でゲームに移行した人は部屋にレーシングシュミレータばりのフルシステムが鎮座してたりする。
フルシステムでいくらするかわからんが、車1台より安いのかな?
でも、公道でやるより合法だし安全だし、何より恥ずかしくないw
ワイももうちょっと余裕があればああいうのを家に揃えたいな。

本物のスリルが・・・・とかふざけた事言うんなら、高所作業やれよ。
毎日墜落事故と隣合わせでスリル満点やで?
氷点下の真冬で冷や汗で汗びっしょりになるくらいヒヤヒヤやで?
ま、危険がないように安全帯してたりするんだけど、怖い時は安全帯を引っ掛けててもまじ怖い。

国土交通省の

このポスター、どう見てもいい年したオッサンな件。

Posted at 2016/08/28 21:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「仕事が詰まっている時は圧縮して短期間で仕事を終わらせた分の隙間に違う仕事を入れられるが、今はそれほど忙しくない(というか暇)なので、圧縮した隙間は休みになる。
やる気ゼロ職人なので、休み大歓迎」
何シテル?   10/27 19:26
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation