• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

冷やし中華はじめました

タイトルに全く意味はないww

あずみの妖精師匠がやっているドアスタビの作成にチャレンジし始めました。
とりあえずスナック感覚で軽い気持ちでw

ってか、本当は別の理由でホムセンに行ったんですよ。
昨日取り付けたアームレストの蓋にマグネットキャッチャーをつけようと思って。
でも、思ったよりもアームレストの木材が薄くて木ネジが貫通しそうだったので断念。
グルーガンで接着してもマグネットに負けて取れそうだし・・・・・・
肘置いたらネジが刺さるとかヤバイでしょwww
とりあえずマグネットキャッチャーは保留。
短い木ネジがあれば良かったんですけどね。

で、せっかくだから他のものも物色。
マグネットキャッチャーという事は家具小物コーナーなわけですが
ピーン!
ときて

コレを買う。2つで800円切るくらい

単純に4つづつだったからww

で、スナック感覚で装着

ドア側


ボディ側

微妙に厚みが足りないっぽい&ボディ側のカグスベールのベースが発泡ゴムの為に柔らかいのでもうチョット一捻り必要かも?
ってか、強化トルクロッドの時に買ったゴム板があったな。
アレをベースに替えたら良いかも?

と考察する所で今日の作業は終わりw


それと、何シテルでちょろっと書いたんですけど
今度の日曜日、13日にアルトのプチオフやろうかと、ろくでもないことを思い付きましたw
と、言うのは
20日はデート(予定)、27日は中部のRSOCに飛び入り(予定)
と、言うことは今月は残りが13日か23日の勤労していることに感謝しながら仕事するしか無いです。
と、言うわけでワイが幹事をするならばその2日しか開いてないということで、とりあえず13日でどうかしら?ということです。
場所は秋ヶ瀬公園かSAB柏沼南かの2択。
ワイはSAB柏沼南の方が近いんですが、秋ヶ瀬の方が近いって人も居ると思われますので
多数決じゃないけど、コッチなら行きます!とかアッチの方が近いのでアッチが良い!とかの意見を汲んでみようかと。
前回SABだったので次は秋ヶ瀬って意見も良いです。
LOOKさんは「何シテル」にて秋ヶ瀬が( ・∀・)イイ!!と伺っております。
参加希望の方で希望場所の意見をお待ちしてます。
意見が少なければ「どっちでも良いの?」って事でなし崩し的にSAB柏沼南になります。

Posted at 2016/11/07 16:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年11月06日 イイね!

定例会潜入とアルトプチオフ

今日は「寝過ごした!」と飛び起きてみれば7時だし、日曜だし。
って事でお約束の日曜ネタを地でやってしまいました。

今日は特に予定が無いので、部屋の片隅で体育座りする予定だったのですが、
玄関に置いてあった実家から持ってきたGIベッドを試し張りしてみることに。
場所は車庫w
ケースのファスナーが破損していたが、中身はキレイ

フレームはアルミ製なので、フレーム部はキレイなのですが、ネジ等のスチール部分がちょっと腐食しているけど、生地の部分にカビもなく全然キレイ。
天気も良いのでせっかくだからゴロ寝w
マッタリしながらスマホでみんカラを見ていると、どうやら今日はSAB柏沼南でオフ会があるらしい。
ハイドラ同好会関東の定例会とな?
ハイドラ同好会といえばへろへろさんやvipさんが所属している例のアレか!
3日の日にへろへろさんと寸前の所でお会い出来なかった事もあり、ちょっと出かけてみるか?と

とりあえず朝マクドでクソまずいマクドグリドルでも食べてモーニングするか?
と、GIベッドを畳み、着替えて出発。
マクドではメガマフィンのセットと単品でマクドグリドル。
メガマフィンは相変わらず食べにくいしマクドグリドルはクソ甘いし。
グリドルはマズイ事を知ってるが、定期的に食べたくなる不思議。

腹も満たされたのでハイドラを起動してSABへ向かう。
そういや、3日の日にSABで見掛けたシリコン接着剤がほしいな、ついでに買おう。
それと、センターコンソールの寸法を測って、丁度よいアームレストを探しに行こう(買う予定ではなかった)

SAB着
ハイドラ同好会らしき方々の近くに車を停めるが、へろへろさんは他の方と歓談中っぽい?
じゃ、とりあえず先にSAB店内に行って物色してくるか。と店内へ

シリコン接着剤と・・・・・・アームレストのコーナーは・・・・あ、ここだ。
で、さっきメモった寸法は・・・・・・外幅11センチ、内幅9センチくらいだっけ?
とメジャー片手に商品の寸法を測る。
あ、これはちょうど良さそう。

気がついたら購入してました。

で、さっそく装着。
あれ?結構ギリギリサイズ?
ムリムリムリムリ・・・ピッタシ!

ピッタリ過ぎてびくともしないww
高さも丁度よい。
ダメ元で買ったけどうまく行って良かったw

で、ここでへろへろさんにご挨拶。
あ、この周辺に固まってる方々がハイドラ同好会の方々ですか。
と、お名前をお聞きするとSABに来るとハイタッチする方々ばかりw

ハイドラーのお話を聞けば聞くほどこの人達もHENTAIということに気がつく。
ワイはハイドラはやるけど、こういう人達の仲間入りは無理だなぁって思ったw
白いチェックポイントは緑に染めないと気がすまない、ハイドラランキングが上がると小躍りする、
限定バッヂは必ず入手!
そんな方々ばかりでしたw

色々とハイドラの楽しさを伺ったあと、他の用事の為、離脱。
他の用事とは隣のオートウエーブでプチオフが出来そうなのか?の下見

結果から言えば、出来ないこともない
ま、でも、この混雑具合ならSABでやったほうが無難だな。って感じ。

みんカラを起動したら風来坊さんからメッセージ、
「SABにまだ居ます?」と
「いま、隣のオートウエーブに居るのでSABに戻ります」と返事
またSABに戻るw

しばらくすると風来坊さんが颯爽と登場

お土産にリポDを1ケース貰いました。
そういや風来坊さんにあげる予定だったポカリスエットの粉末はOPMに行く前に車から下ろしてそのまんまだった・・・・・
次に会うときには必ず・・・・・・

風来坊さんがBBR-AGSに興味津々だったのでワイの車を試乗してもらう。
BBR-AGSの事よりナンチャッテオープンエアクリーナーによるプッシュン音に驚くw
BBR-AGSの方は概ね好評だった模様。
試乗の後、お互いのアルトを見ながら談話
おぉプチオフみたいだw

2台ともノーマル車高&ノーマルホイール。
ワイの車だって、色々ごちゃごちゃやってるように見えて、BBR-AGS以外は案外ノーマルな部分ばかり。
ノーマル談義に花が咲くw

しばし歓談の後、解散。

で、帰る途中に「相変わらずへろへろさんは黄色ばかりだったなースマホもモバイルバッテリーも黄色だったし」なんて考えながら走ってると目の前にココイチが。

黄色→キレンジャー→カレー

って事でココイチでカレー食べて帰ってきたw
Posted at 2016/11/06 18:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年11月05日 イイね!

ワイの仕事に替えは無い

ダメ元で「28日に休み取れない?」って申請しておきました。
得意先の都合上、月初めは休みが取りやすいですが、月末はなかなか難しい。

が、今日なんかも誰か1人休んでたし、ワイ以外の連中は結構ホイホイと休んでいる。

「○○日に休みたい」と早目に言えばなんとかなるのか、月に1~2日は必ず休む奴も居る。

で、ワイが「来月の○日に休みが欲しい」というと
必ず「えー」って渋られる。
その日じゃないとダメなのか?とかその用事は日曜じゃないとダメなのか?とか
休みの理由とか色々詮索される。

この差は何なのか?

ワイがクソ社員を嫌っているように、クソ社員共がワイのことを嫌ってて、あからさまにワイに意地悪をしているのか(この線は捨てきれない)
ワイが営業所で一番の年寄りだからこき使って処分しようとしているのか・・・・・

昔、肘がめちゃめちゃ痛くなったので「忙しいのはわかるので、急がないけどなるべく早く病院に行きたいので休み下さい」って言ったことがあるんですが
休みもらえたのは2ヶ月後という。
酷すぎる。
ま、そんな感じで休みは半ば強引に取らないと休めないような状態なので、28日に休みが貰えるかは微妙w
休みが取れたらRSOCの中部オフに偶然を装って飛び入りしてこようかとw(既に偶然でも飛び入りでもない件)


ワイ以外がホイホイ休めて、ワイが休みを取りにくいってのは理由がちゃんとあって
ワイは前にもちょっと書いたように「足場にネットを張ったり撤去したり」という仕事をやっている。
他の人はというと、足場を組んだり撤去したり。
ワイがやってる仕事はウチの事業所ではワイ1人。
足場の仕事はワイ以外全員。

つまり、ワイ以外の仕事は1人休んでも他の人が居るのでなんとかなるけど
ワイの仕事はワイが休むと滞るという。

厳密に言えば、ワイの仕事は元々足場に付随する物なので、足場の職人達が足場と同時施工でやってたことなので、ワイが休んでも足場の職人の作業が増えるだけでなんとかなると思うんだけどね。
足場の職人達は元々付随する物のハズの養生ネットをなるべく触りたくないみたいで、やらされるのを激しく嫌う。
ワイが休んで足場の職人達が「なんだよ、ネットもやるのかよ!」と社員に激怒する。
社員は職人に激怒されるのが嫌なのでワイを休みにしなければワイにやらせて職人に怒られない

って事みたいです。



ワイも怒らないわけじゃないんだけどなー
Posted at 2016/11/05 18:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事とか | 日記
2016年11月04日 イイね!

お金と技術と道具は無い。

アルトいじりで色々と工夫をしていると思われてるワイですが、それには複雑な背景があったりなかったり。

ワイが一番最初に所有したマイカーは愛車紹介見ても分かるようにワゴンR(初代最終型)でした。
で、その頃のワイは超絶ブラック会社に勤めてまして、拘束時間の長さや残業代無しはもちろんのことですが、何より給料が安かった。
手取りで12万円台(いや、マジで)
地方とかじゃなく都内の会社。
そこで呑みの誘いを一切断り、弁当持参でコツコツ貯めたのが50万円
それを頭金代わりとして残りを親から借金。
保険代等も含めて100万くらい借りたんだったかな?
で、購入。
親から借りたお金は1回目の車検までに返すってのが条件だったけど、なんとか毎月返済できてた。

で、そんな感じなので、ガソリン代等の維持費でギリギリ。
それでも、他所の合同オフ等にフルノーマル(中古のオーディオが付いてた程度)で行ってみたものの、
軽自動車のオフラインミーティングとはいえ、みんなコテコテにカスタムしているわけですよ。
ターボ車はタービン変更で最高速度は○○○キロ!とか。
ドレスアップな方々も社外フルエアロとか。
ノーマルホイールなのはワイくらいでしたw

で、他の車を見るとやっぱり弄りたいって欲求も出てくるわけですが、先立つものが無い。
大きな買い物はほぼ出来ない状態。

ってことで行き着く先はDIYな訳ですよ。
DIYでも流用系でw

その頃に知り合った方が、ホムセンカスタムな人で、色々と教わりました。
住宅用の雨樋をバーナーで炙って曲げてリップスポイラーやサイドステップを作ったり、
押入れ突っ張り棒でピラーバー作ったり。

その人に感化されたというか、ワイに残されてるのはその道しかないので、ホムセンカスタムしてました。
が、加工用の電動工具なんて全然持って無くて、あってもハンドツール。
プラスマイナスのドライバーとプライヤーくらいしか(マジでそんなレベルだった)
当時はダイソーとか無かったですし。

道具はない、お金もない、ついでにいうと破滅的な不器用w
残るはアイデアという名前のチンケな技w
あとは人脈とかw
人脈でアイデアとか余ったパーツや材料を貰ったり、ディーラーではキャンセルされた物やサンプルで仕入れたものの買い手が付かなくて倉庫で邪魔になってた純正オプションを格安で譲ってもらったり(ワゴンRが最終的に純正オプションパーツだらけになったのはそんな背景)

ま、当時から自分の車の「この辺りをもうちょっとなんとかしたい」って思う所から始めて、
どんなふうにするのが理想か?ってのを煮詰めて
最終的に不器用なワイが失敗を最小限にする方法を模索する
というプロセスでクルマいじりをしてました。

勤めてた超絶ブラックな会社は早々に辞めて、今の仕事をやるようになってたので、金銭的にはだいぶ人並みになってたんですけど、アイデアいじりはそのままでしたねw

そんなこんなで今に至るわけですが、不器用なのはそのままなので、DIYでクルマいじりをする際には結局アイデアに頼る生活へw

自分の不器用さを知っているので、ブレーキパッド交換とか命にかかわる事はプロにお任せ。
それ以外はなるべく自分で取付を心がけているのですが、不器用なので苦戦。
お金を出してプロに取付や加工をお願いするってのが近道なんだろうけど、
クルマいじり自体が好きだし、
こんなオモロイ事を他人にやらせるどころかお金まで払うなんて!
とか思っちゃったりします。

昔に比べて仕事も変わったし、独立もしたので収入面では良くなりましたけど、請負なのでお先真っ暗な仕事でもあります。
ので、貯金大事。
特に中古とはいえ戸建てを買ってしまったのでコツコツ貯めてた貯金は一旦ゼロへw
慌ててまた貯金を始めているんですが、今現在は
明日のための貯金で今日のお金がない
そんな状況w

って事で、初心に帰って昔のお金のなかった頃のクルマいじりを実践していたりしますw

ま、結構楽しんでやってますよ。
昔と違ってAmazonでポチって楽に材料買えるし(昔はホムセン巡りをしてた)


洗車の時やプチオフの時に加工したい箇所や加工の方向を考えて、仕事中に頭のなかで方法を考えて、休みの日や仕事が早く終わった時に実践って感じ。

体を使う仕事なので、手足はフル稼働ですが、頭の中は意外と余力があるので、体を動かしながら頭の中は全力でクルマいじりの事を考えてたりしますw
ので、アイデアは仕事中に浮かぶことの方が多いですw
Posted at 2016/11/04 18:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年11月03日 イイね!

SAB柏沼南まで行ってきた。

暇だったのでw

昼間にお金の掛からないクルマいじりをしてましたが、すぐ終わっちゃって張り合いがない!って事で
マイボトルにホットコーヒー詰めてSAB柏沼南までプチドライブ♪

みんカラを見てみるとみん友のへろへろさんがSABに居る模様?
ハイタッチは良くするものの、本人にはなかなか会えないのでもしかしたら会えるかも?
なんて期待を胸に・・・・・

で、SABの駐車場に着くと、なにやら加工をしているN-BOXの人が。
思い切って声を掛けてみました。
「あのーいわじーさんですか?へろへろさんの「何シテル」で拝見して・・・・・」
当人だった模様w

なんんていうか、お車は凄かったです。
エンジンルームが派手で参考になりましたです。

ていうか、へろへろさんとvipさんの顔の広さに驚きましたw
あの界隈のハイドラーは普通に繋がってるんですねぇw

作業の方はほぼ終わりで後は片付けという感じでしたので、少々お話をさせていただいて、
片付けのジャマにならないようにその場を後にして店内へ。

店内では気になるアイテムもチョイチョイあったものの、別に今日急いで買わなくてもいいやって物ばかりなのでスルーw

そういや、詳しく値段を聞いたわけじゃなく、店内にある価格表を見ただけなんですが、
石橋のレグノもエコピアも1本あたりの価格差は数千円なのね。
元々石橋のタイヤは高めなので、結局「どれを選んでも価格は大して変わらないのでは?」という結論へ。
ま、買う時はネット通販で買って何処かで持ち込み組み込みしてもらうことになると思うけど。

つーか、そもそもアルトの標準ホイールで履けるタイヤの種類が(増えてきたとは言え)まだまだ少ないって事だな。


で、腹ペコなのに気がついて、慌てて帰ることにする。
SAB内の軽食堂で食べる気は無いしw

そういや今日はまだ何も食べてなかったなーとか思いながら車を走らせたら目の前にマクドナルドw
ま、いいか、これでw
と、なんちゃってハンバーガーを頬張って空腹をちょっと満たすw

ちょっと満たしたところで、ワイの腹が収まるわけもなく、食べたばかりなのに腹がグーグー鳴り出す始末。

ってことで、守谷の西友楽市へ
なんとなく鍋が食べたくなったので、敷地内にある「なべ奉行」というお店へ。
具材注文型の食べ放題で1人でも食べやすい。
去年の冬も来たが、流石に夏場に鍋を食べる程ではない。
って事で寒くなってきた季節到来で、またここへ。
今回は限定の「海老塩」の出汁で食べてみた。

旨い!

炭水化物を摂りたくなかったので、シメのご飯もうどんも無しでw

もうちょっと寒くなったらまた行こう。
一人鍋を家でやっても良いんだけど、具材の量的に色々余っちゃうんだよね。
もしくは白菜買ってきたら具材は白菜だけになっちゃうしw
ので、独り者にはこういう店は有り難い。



そういや、今回はSABじゃなくて隣のオートウェーブでプチオフ出来るかな?の下見をしようと思ってたんだが、すっかり忘れた模様w
Posted at 2016/11/03 20:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「SAとかPAの斜めに停める駐車枠でわざわざ逆向きに停めるやつって相当知能が低い」
何シテル?   09/08 12:29
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation