• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

タイヤ外径とインチアップ

昔、CT51SのワゴンRに乗ってた頃、純正ホイールは13インチでしたが、気に入ったデザインのホイールが14インチだったので、14インチにインチアップした。
インチアップとはいえ、外径に互換性のある扁平率にしたので外径は誤差程度。
この程度ならディーラー車検でも問題無し。
が、アルトワークスに乗ってた知人は同様の事をトヨタディーラー(知人のツテ)車検で断られて13インチのスタッドレスタイヤで車検を通したらしい

正直、車検断られるか否かは車検をする業者の判断なので、断られるのはある程度仕方がない。
脱線するけどオーロラ(ゴースト)フィルムの類もフィルム業者がいくら「車検対応です」と言い張ったところで、基本的に車検代行業者は疑わしくは通さないが基本なので、嫌ならユーザー車検でどうぞ。って話。

ハスラーの純正タイヤサイズは165/60r15だが、サイズアップで165/65r15にする人も居るようです。
扁平率が変わるので外径が大きくなりますが計算上はメーターの誤差は2.7%程度。
近年の車のスピードメーターは実際より8%〜10%速く表示される傾向があるので、2.7%なら誤差範囲内なので理論的にはセーフ。

が、先にも書いたように車検代行業者は疑わしくは通さないが基本なので、業者が「ウチでは通せません」と言ったなら通してくれる所を探すかユーザー車検するしかない。(書類だけの闇車検って話は却下ね)

ホイールのインチアップやインチダウンで外径を誤差範囲内で収めるならまだしも、外径変えたり、トレッド幅を変えたり、車高を上げたり下げたり、キャンパー角を変えたりするのは色々なバランスが崩れるので、あまり好きじゃないなぁ。
純正から変えるという事は純正の100%のバランスからバランスを削っていくのと同等なので、色々な検査機器と知識のある人ならまだしも、聞き齧り程度の知識で付け焼き刃でやる事では無いと思うな。

「車を買ったら取り敢えず車高落としてマフラー変えて」
なんて、昭和脳のままで呆れるわ。
もう平成でもなく令和だぜ?
Posted at 2024/08/09 18:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー

プロフィール

「スズキSUV新型「クロスビー」登場! 外観“カクカク化”&エンジン一新! 装備めちゃ充実で「250万300円以下」!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251002-11226753-carview/
何シテル?   10/02 14:11
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/8 >>

    123
45678 910
11121314 15 1617
1819 2021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation