2024年09月30日
普段にも仕事にも使う鞄がソロソロヤバい。
ファスナーがそろそろバカになりそうな気配。
今使ってるのは適当に買った安物のボディバッグ。
だいぶ薄汚れてきたのでそろそろ買い換えどき。
特にデザイナーズブランドとかには興味が無いので、普段持ち歩く物が入ればそれでヨシ。
普段持ち歩く物は、常備薬と携帯薬の薬類(命の綱)
エコバッグ。
財布(3個)。
携帯用雨具。
他はマイ箸、マイストローとかモバイルルーター等。
あ、スマホも2台持ちなので2台とも鞄に入れたりするか。
財布3個って何?って思うじゃん?
用途と貨幣価値によって分かれてるのよね。
1万円札しか入れない財布、それ以下の紙幣を入れる財布、小銭だけ。
自分でもよくわかりませんw
と、言うわけで、新しい鞄を買ってきました。
ボディバッグもそろそろ飽きてきたのでショルダーバッグにしてみた。
平たく言うと肩掛けカバン。
価格はいつものように3000円位の物。
早速カバンの中身を移し替えたのだが、なんかギリギリw
ちょっと鞄に入れて持ち歩く物をより分けないとかも?
旅行用のスーツケースの購入は急がないのでまだまだ先
Posted at 2024/09/30 18:16:19 | |
トラックバック(0) |
仕事とか
2024年09月29日
ライトエースのオーディオ選び。
とりあえず近所のオートバックスへ。
ってか社外のオーディオってケンウッドとカロッツェリアくらいしかないのな。
在庫の種類も全然無い。
ナビなら色々あるのに。
ダメ元で取手のアップガレージへ。
ヒノのニトンの純正カーオーディオが狙い目。
純正のくせにBluetooth対応だったりなかなかの高機能。
調べてみるとクラリオン製らしい。
お目当てのものは無く、何故かエブリィ純正オーディオがゴロゴロ売ってたw
せっかくなのでいつもの(?)SABへ
オーディオの予算が決まってるわけでは無く「なるべく安く」なのでなかなか決まらない。
国産のBluetooth対応オーディオだと最安値でも16000円位?
16000出すならATOTOのエントリーモデル買えるんじゃね?←イマココ
ま、どっちにしてもAmazonでポチるしか選択肢は無いようだ。
なんかSABの玄関ロビーでスーパーGTかなんかのイベントやってて、シビックのGTマシンが飾ってあったような気がするし、レースクイーン風の女性も見かけたような気がするが、殆ど興味が無いので素通りしてきました。
見た方が良かったのかな?
Posted at 2024/09/29 21:20:46 | |
トラックバック(0) |
ライトエーストラック
2024年09月25日
ライトエースのオーディオの件。
あれから色々試したものの、Bluetooth接続はうまくいかない。
毎回ペアリング設定をすれば繋がる。
エンジンを切って再始動した時に自動接続されない。
有線接続は問題なし。
qiで非接触充電出来るのに、オーディオと有線で繋げるのでqi使えず(充電は有線が優先)
毎回有線で繋げれば良いし、今の所はそうするしか無いんだけど、せっかく無線で繋げられるものが有線接続になってるのももどかしいし面倒くさい。
やっぱりオーディオ買い替えるか・・・・
国内メーカーのは高いので中華で良いんだけどなー(仕事車にお金をかけたく無い)
誰か余ってない?w
Posted at 2024/09/25 14:13:02 | |
トラックバック(0) |
ライトエーストラック
2024年09月22日
スマホが新しくなったんですが、サイドの物理ボタンが増えた為、今まで使ってた奴だとホールドする時にカメラコントロールボタン押してしまう事が判明。
スポンジ状の戸当たりテープをうまいこと貼るとなんとか避けられるようだけど、あんまりスマートでは無い。
という事でいつものSABで物色。
色々と試してみたものの、イマイチしっくりくるものがない。
ってか自動開閉式のスマホホルダーって歯車がガリガリ鳴って壊れる未来しかないのでパスしたい。
ってか、実際に置いてあったサンプルも幾つか壊れてたし。
そこでiPhone12以降に搭載されたMagSafeを考えてみる。
MagSafeって磁石でくっつけるんだけど、振動で取れたりしないの?
今まで100均のマグネットタイプのホルダー使ってた時に走行中の振動で結構ポロリしたんだけど?
と思ったものの他に良さそうなものも見当たらなかったので、MagSafe型のホルダーをチョイス。
今まで使ってたホルダーもオートバックスのPBのAQのホルダーで、今回買ったのもAQなので、もしかして?と思いつつ、アーム部分をそのままに、ホルダー部分だけ替えてみると、見事にボールジョイントの径が同じらしくジャストフィットw
SABから家まで使ってみましたが、今のところスマホが落ちる様子は無かったのでとりあえずヨシ!
それとついでにフロントのウインカーバルブを結局ステルスタイプに変更しました。
T20ピンチ部違いのウインカーバルブ、何セット持ってるのか?
3台分くらいあります。
ライトエースはS25なので余っててもライトエースには流用できないのが痛いところw
MagSafeが不安って事より、エアコン吹き出し口装着のスマホホルダーって吹き出し口が上下左右に動く形状なのでホルダーはガッチリしてても吹き出し口が左右(上下)に揺れて不安じゃないですか?
吹き出し口が塞がるのも嫌だけど、揺れるのが嫌で使いません。
ホルダーはダッシュボード吸盤取り付けタイプ派
ライトエースはわりとどうでも良い扱いなのでダッシュボード両面テープ貼り付けタイプですw
Posted at 2024/09/22 20:55:54 | |
トラックバック(0) |
ハスラー
2024年09月21日
正確には昨日届きました。
が、eSIMのアクティベートに手こずり、iPhone11に刺さってたUSIMを iPhone16proに差し直しての仮運用でしたが、仕事の合間にeSIMのアクティベートが出来たので今日より本格稼働。
iPhone11でも別に困ってなくて、性能を使うようなゲームの類はやってなかったので、別に買い替える必要もなかったような気がするが、変えてみると今までちょびっとストレスだったものがストレスフリーになった気がするので、iPhone11で無理してたんだなぁと。
正直、ワイにはiPhone16のproはオーバースペックだとは思うので無印16でもよかったような気がする。
が、今まで4s→6plus→11のiPhone遍歴からすると5年くらいは使う事が前提なら多少のオーバースペックでも4年も経てば普通なんじゃね?と
ま、月々の支払いを考えると多少ウンザリしますが、それはそれと考えないようにします。
充電端子がLightningからTYPE-Cに変わったので、家とハスラーとライトエースの充電用ケーブル構成が変わるのが面倒。
100均で買うか。
iPhoneは発売日に入手するのが通例になってて、今までのiPhoneも全て発売日入手。
前回、iPhone15の時はなんだか色々迷ってるうちに発売日を逃してしまったから見送った説w
Posted at 2024/09/21 12:51:41 | |
トラックバック(0) |
その他の趣味