• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

磁気ネックレス

磁気ネックレスかなり前から磁気ネックレスを着用している。
効くか効かないか?は不明だけど、外すと肩こりが酷くなる気がするので多分効いている(筈)
今着けているのは頂き物のピップのマグネループEX。
買っても2500円くらいなので大して高くもない。
シリコーン樹脂製なので濡れても平気なので風呂入る時もつけたままでok
外すのは健康診断のレントゲン撮る時くらいw
っていうくらい常に着けている。

スポーツ選手が着けているような、ちょっと飾りがついた物にも憧れるけど、チャラチャラしたやつってなんだか邪魔なんだよね。
多分似合わないと思うし。
つか、そもそも胸元を見せるような服自体、持ってないw
「オシャレ」ってところから対極の位置に居るワイにはムリポw
着る服に求めるのは機能性重視だし(あと価格も)

車のチューニングパーツのマグネットのやつは効いてるのか効いてないのか全然わからんけど、身体にマグネットはちゃんと効くので、デスクワーク多めの人は特にオススメ。
エレキバンの類でも良いんだろうけど、絆創膏とか肌が弱いのですぐ痒くなっちゃうのでワイには不向き。
Posted at 2025/09/28 22:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ
2025年07月27日 イイね!

今年の猛暑対策

今年の夏はキビシー!!
梅雨も梅雨らしくなく雨が全然降らなかったし、梅雨なのに既にクソ暑かった。
梅雨明けたら明けた途端にこの暑さ。
梅雨明けた時に「今年こそはダメだろうな」と思ってましたけど、もう既に何度かダメになってる。
先日なんかは現場作業中は既にヘロヘロ状態であとちょっとの作業でもへばるレベル。
それでもなんとか終わらせて他の職人さんに「終わりましたのでお先でーす」と声を掛けたついでに玄関先に置いてあった現場用扇風機浴びようとしゃがんだらそのままなんの前触れもなく気絶した。
しゃがんだ事によって血流がなんとかかんとかで気を失ったのでは?と医療系仕事をしているスマホゲームのギルドメンバーに言われた。

確かに扇風機の横に置いてあった40℃まで測れる温度計は振り切ってたな(死)
そんなこんなで色々もう限界。

今年の対策としては空調服をペルチェ付にした。
正確にはペルチェ素子を追加した。
とはいえ、今までの空調服で使えるのはファンユニットだけなので、ウェアをペルチェ対応の物に買い替えた。
なんだかんだでペルチェユニット、モバイルバッテリー、専用ウェアで15000円くらいの出費になってる。
ペルチェの効果はイマイチ分かりづらいが、濡らして振るだけで冷える謎タオルとか28℃で溶けるネックリングよりは全然使えると思う(バッテリー1本で丸一日もつし)

それと麦茶とカロリーオフのスポーツドリンク(糖分気になるお年頃)
塩タブとか塩飴も装備。
だったのだが、気絶したのでまだまだなんかが足りない。
気絶した時は両膝の筋肉が攣って、足を伸ばすことすらできなくなってたし、根本的に何かが足りない気がしたので、思い切って粒岩塩の小瓶を持ち歩いて、バテる前に岩塩直舐めしてみる事に。
そしたらなんだか手足が攣る事なく最後まで仕事出来た。
って事はナトリウム不足だったのか?
摂取した塩分量を考えるとちょっと怖いが、暑さに耐えられたと言う事でヨシ!と言う事にしよう(全然良くない)
作業着が汗の塩分でゴワゴワになるし、空調服は汗の塩の結晶で白い地図出来るくらい塩分出してるからちょっと塩分摂りすぎくらいでトントンやろ(根拠無し)

思ってたより効果なかった物は、冷感コンプレッションウェア。
冷感素材は猛暑に歯が立たず。
背中が総メッシュだけど、特に通気性を感じることも無い。
今までのコンプレッションは背中の首側の一部分だけメッシュになってるけど、それと体感は変わらん気がする

ウチの得意先の◯水ハウス(一応伏せ字)の大型物件では(置く場所があれば)自販機を置くようになって、スポーツドリンクと麦茶・お茶は50円で売ってくれているので助かる
麦茶50円なのにミネラルウォーターが120円とかなのは理不尽価格に見えるけどw
プレハブ小屋が置ける敷地があればクーリングシェルターとして使える(プレハブの断熱性の低さでそんなに冷え冷えになってない)し色々対策はしてくれているっぽいけど、危険な暑さだから作業中止とは絶対に言わないのよな。
気象庁発表で37〜8℃って日陰気温なので日向は50℃を超えるからな。屋根瓦の上なんて安全靴通り越して足の裏が熱いくらいだし

ま、今年は1回ダメになったので会社には「現場優先じゃなくて身体優先にするので、ダメそうなら電話するからあとは何とか(延期なり作業補助なり)してくれ」とは言ってある。

でも1人作業だから「ダメそう」の判断が難しいんだよねー
大体はダメになってから気がつくので、手遅れになる気がしてならない。



家にいる時はパンイチか全裸w
Posted at 2025/07/27 19:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年07月11日 イイね!

無駄出社

今日は午後から彼女とデートの予定を入れてたので、早め早めの行動で、仕事を光速でやるつもりで気合い充分!と朝4時半に目が覚める。
ってか夜にエアコン掛けずに窓開けて扇風機スタイル(大小合わせて3台稼働)で寝たのに涼しい!
これだけ涼しければ暑さでバテる事なく現場もスムーズに終わらせられるかも!と

取り敢えずクーラーボックスに命を繋ぐ液体(麦茶とスポドリ)を入れて出社。
事務所に着いて今日の仕事の予定を再確認しようと予定が書かれているホワイトボードを見ると、
「確認中」の文字。
え?今日これから行くんだけど確認中ってナニ?
と思ったけど、きっと確認済みで消し忘れただけやろ。と気にしない事にする。
だって昨日帰る時に何も言われんかったし、電話が掛かって来てもない。
中止なら電話があるはずだろうし。
取り敢えず現場は近くない(船橋市三咲)ので、とっとと出発。
会社を出て国道に出ようと信号を右折した瞬間に電話。

「所長から電話ありました?」
『ないよ』
「軒天張り終わってないらしくて、ネット解体もまだ早いって言われてまして」
『他に現場無いから今日休みって事かい!』
「まぁそうですね。すいません。土曜日の現場はokです。」

右折右折右折して事務所にとんぼ返り。
ワイがすぐに戻ってきたので、他の職人達が怪訝そうに「どうしたんですか?」と聞いてきたので
「中止だって言うから戻ってきた」

ってか電話してくんならもっと早く知らせろよ。
無駄に早起きして無駄に作業着に着替えて無駄にガソリン使って会社に行って、無駄にトラック走らせて稼ぎゼロ円
電話来たのが7時とかだったけど、サマータイム進行だったら現場着いてても不思議じゃ無い。

そもそもダメ社員は仕事がいっぱいいっぱいでパンクして色々な連絡を忘れる事が多くて、現場に行く職人達が毎回困る事になる。
連絡不備で足りない部材とか足りない施工に関してウチらの責任では無いので、不足材の施工とか二度手間になる事はやりたく無いのでダメ社員が責任を持って施工したり、(職人がまだ現場に居るうちに)不足材を持って行ったりする。
ちゃんと連絡してれば生じない金にならない仕事をやる羽目になり、ダメ社員は自分で自分の首を絞めている。
ってか、そもそもここ数日テンパるほどの現場量ねーよ!

社員同士が仲が悪くて会話をしないのは知ってるけど、仕事の情報共有ぐらいはしてて欲しいんだけど?
あれ?ワイって難しい事言ってるのか?
でも営業所会議で事ある度に「ホウレンソウをしましょう」とか言うけど、それが出来てないお前らが言うのは違うんじゃねーの?
ま、言われるたびに「お前が言うな、社員同士でホウレンソウ出来てから言え」って言い返すけど(口が悪い)

仕事が無くて休みで稼ぎゼロ円ってならまだ納得いくけど、現場向かって出発して稼ぎゼロ円って、ゼロ円通り越してマイナスなんだよなー
Posted at 2025/07/11 21:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事とか
2025年07月06日 イイね!

🐝!

ウチの裏の家が売りに出されたが一向に買われる気配無し。
管理してる不動産屋が痺れを切らしたのか内外リフォームして綺麗にした。
値段にもよるけど、分譲地の僻地でしかも旗竿地。
売れるのかなぁ?
でも売れたら売れたで困るとも。
というのもウチの北側の風呂場、裏の家の南側リビングの目の前なのよね。
換気のため窓開けて網戸にしてるので、昼はともかく夜間丸見えw
別に見られてワイは困らんけど見た側は困惑するわな。
って事で風呂場の窓の面格子に目隠しを設置した。
前々からやろうとは思ってたけど、裏が空家なら急がなくても良いかと先送りしてた。

という事で、暑い中設置。
面格子を縫うように中外中外とシートを通して四隅のハトメに紐を通して面格子に結ぶだけ。

設置自体はすぐ終わったんだけど、ふと隣の勝手口の所を見るとハチの死骸が数匹落ちてるのに気付く。
上を見上げると勝手口の庇の穴(ここに越してきた時から穴開いてたのを適当にガムテープで塞いだ所がガムテープに穴開いてる状態)にハチがウロウロしてる?!
ありゃ?蜂の巣が中に?
そのまま放置するわけにもいかんっていうか気がついてしまったなら仕方ない。って事で対策する事に。
ちゃんとやるなら業者に連絡だが、自力でチャレンジ。
ホムセン行ってフマキラーのハチ・アブ用殺虫剤を購入。
ハチって言ってもどうせアシナガやろ?と舐めてかかる(アシナガに刺されて痛い目にあってるのにね)
少し離れた所から庇の裏の穴めがけてスプレー噴射!
穴からポトポトとハチが落ちてくる。
暫く奮闘してから「あれ?コレアシナガちゃうかも?」とGoogleレンズでハチの死骸を写して検索。
「モンスズメバチかも?」と出た!
モンスズメバチを検索すると毒性も攻撃性も強く、かなり危険らしい。
ヤベー!!
離れた場所から巣があるであろう穴の中目がけてスプレー噴射したので、暫くコレで様子見かな?
取り敢えずコレで危険なのはまだ売れてない裏の家だし、ウチは北側の窓の網戸を開けることが無ければ危険は少ないはずだろう。(多分)

家がボロくて泣けてくるわ
Posted at 2025/07/06 15:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年07月02日 イイね!

何が基準なの?

車用のサンシェードを買う時に専用品なら困らないけど、汎用の「S」「M」「L」というサイズで買う事になるが、目安としてSサイズは軽自動車、Mサイズは小型車とか書いてありますけど、全然アテにならない。
ハスラーは特にフロントガラスの大きさが特殊なのかSサイズでも縦に余る。
ライトエースにMサイズだと全体的に余る。
汎用のサイズを決める際に基準となる車種ってあったハズなんだが、具体的な車種は全く書いてない。
製品の縦横のサイズは記載されているので、そこから近似値で買うしか無いんだけど、余ったら切るってのは製品の品質上したく無い。
ハスラーはカインズとかカー用品量販店で専用サイズで売られているし、ワイも専用品を使ってるが、ライトエースは売れている台数的なのか専用品は見たことがない。
前まではセリアで買ったペラペラのレギュラーサイズのサンシェードだったが、ペラペラすぎて光が透けるし断熱効果も低い。
ので、今年からホーマックで買った折りたたみ傘タイプのSサイズ。
縦の長さ基準で買ったのですが、横幅は足りない(軽自動車用だし)
軽自動車用なのにハスラーで使うと縦が余りすぎて入らないので使えない。
まさに「帯に短し襷に長し」状態
しかし使わないとダッシュボードに吸盤貼り付けのスマホホルダーが自重で剥がれて落ちるのよ。
なので必需品。
設置が面倒臭いけど、冬季凍結防止用のフロントガラスカバー(外側)を使う手もあるが、付け外しが面倒なので現場では使いづらい。
ってか、他のライトエースとかタウンエースとかボンゴとかグランマックス乗ってる人はどうしてんの?
トラックは廃盤車種なのでアレだけど、バンは復活販売してるからまだ買えるんだけど、バンの人達はどうしてんの?
気になって夜しか眠れません

プロフィール

「ライトエースで使ってる汎用のATシフトノブカバーが流石にボロくなってきたのでついでにポチった。この価格ならハズレでもセーフw
ってか汎用のATシフトノブカバーって実店舗じゃどこにも売ってないよな」
何シテル?   11/26 18:19
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation