• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

無駄出社

今日は午後から彼女とデートの予定を入れてたので、早め早めの行動で、仕事を光速でやるつもりで気合い充分!と朝4時半に目が覚める。
ってか夜にエアコン掛けずに窓開けて扇風機スタイル(大小合わせて3台稼働)で寝たのに涼しい!
これだけ涼しければ暑さでバテる事なく現場もスムーズに終わらせられるかも!と

取り敢えずクーラーボックスに命を繋ぐ液体(麦茶とスポドリ)を入れて出社。
事務所に着いて今日の仕事の予定を再確認しようと予定が書かれているホワイトボードを見ると、
「確認中」の文字。
え?今日これから行くんだけど確認中ってナニ?
と思ったけど、きっと確認済みで消し忘れただけやろ。と気にしない事にする。
だって昨日帰る時に何も言われんかったし、電話が掛かって来てもない。
中止なら電話があるはずだろうし。
取り敢えず現場は近くない(船橋市三咲)ので、とっとと出発。
会社を出て国道に出ようと信号を右折した瞬間に電話。

「所長から電話ありました?」
『ないよ』
「軒天張り終わってないらしくて、ネット解体もまだ早いって言われてまして」
『他に現場無いから今日休みって事かい!』
「まぁそうですね。すいません。土曜日の現場はokです。」

右折右折右折して事務所にとんぼ返り。
ワイがすぐに戻ってきたので、他の職人達が怪訝そうに「どうしたんですか?」と聞いてきたので
「中止だって言うから戻ってきた」

ってか電話してくんならもっと早く知らせろよ。
無駄に早起きして無駄に作業着に着替えて無駄にガソリン使って会社に行って、無駄にトラック走らせて稼ぎゼロ円
電話来たのが7時とかだったけど、サマータイム進行だったら現場着いてても不思議じゃ無い。

そもそもダメ社員は仕事がいっぱいいっぱいでパンクして色々な連絡を忘れる事が多くて、現場に行く職人達が毎回困る事になる。
連絡不備で足りない部材とか足りない施工に関してウチらの責任では無いので、不足材の施工とか二度手間になる事はやりたく無いのでダメ社員が責任を持って施工したり、(職人がまだ現場に居るうちに)不足材を持って行ったりする。
ちゃんと連絡してれば生じない金にならない仕事をやる羽目になり、ダメ社員は自分で自分の首を絞めている。
ってか、そもそもここ数日テンパるほどの現場量ねーよ!

社員同士が仲が悪くて会話をしないのは知ってるけど、仕事の情報共有ぐらいはしてて欲しいんだけど?
あれ?ワイって難しい事言ってるのか?
でも営業所会議で事ある度に「ホウレンソウをしましょう」とか言うけど、それが出来てないお前らが言うのは違うんじゃねーの?
ま、言われるたびに「お前が言うな、社員同士でホウレンソウ出来てから言え」って言い返すけど(口が悪い)

仕事が無くて休みで稼ぎゼロ円ってならまだ納得いくけど、現場向かって出発して稼ぎゼロ円って、ゼロ円通り越してマイナスなんだよなー
Posted at 2025/07/11 21:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事とか
2025年07月06日 イイね!

🐝!

ウチの裏の家が売りに出されたが一向に買われる気配無し。
管理してる不動産屋が痺れを切らしたのか内外リフォームして綺麗にした。
値段にもよるけど、分譲地の僻地でしかも旗竿地。
売れるのかなぁ?
でも売れたら売れたで困るとも。
というのもウチの北側の風呂場、裏の家の南側リビングの目の前なのよね。
換気のため窓開けて網戸にしてるので、昼はともかく夜間丸見えw
別に見られてワイは困らんけど見た側は困惑するわな。
って事で風呂場の窓の面格子に目隠しを設置した。
前々からやろうとは思ってたけど、裏が空家なら急がなくても良いかと先送りしてた。

という事で、暑い中設置。
面格子を縫うように中外中外とシートを通して四隅のハトメに紐を通して面格子に結ぶだけ。

設置自体はすぐ終わったんだけど、ふと隣の勝手口の所を見るとハチの死骸が数匹落ちてるのに気付く。
上を見上げると勝手口の庇の穴(ここに越してきた時から穴開いてたのを適当にガムテープで塞いだ所がガムテープに穴開いてる状態)にハチがウロウロしてる?!
ありゃ?蜂の巣が中に?
そのまま放置するわけにもいかんっていうか気がついてしまったなら仕方ない。って事で対策する事に。
ちゃんとやるなら業者に連絡だが、自力でチャレンジ。
ホムセン行ってフマキラーのハチ・アブ用殺虫剤を購入。
ハチって言ってもどうせアシナガやろ?と舐めてかかる(アシナガに刺されて痛い目にあってるのにね)
少し離れた所から庇の裏の穴めがけてスプレー噴射!
穴からポトポトとハチが落ちてくる。
暫く奮闘してから「あれ?コレアシナガちゃうかも?」とGoogleレンズでハチの死骸を写して検索。
「モンスズメバチかも?」と出た!
モンスズメバチを検索すると毒性も攻撃性も強く、かなり危険らしい。
ヤベー!!
離れた場所から巣があるであろう穴の中目がけてスプレー噴射したので、暫くコレで様子見かな?
取り敢えずコレで危険なのはまだ売れてない裏の家だし、ウチは北側の窓の網戸を開けることが無ければ危険は少ないはずだろう。(多分)

家がボロくて泣けてくるわ
Posted at 2025/07/06 15:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年07月02日 イイね!

何が基準なの?

車用のサンシェードを買う時に専用品なら困らないけど、汎用の「S」「M」「L」というサイズで買う事になるが、目安としてSサイズは軽自動車、Mサイズは小型車とか書いてありますけど、全然アテにならない。
ハスラーは特にフロントガラスの大きさが特殊なのかSサイズでも縦に余る。
ライトエースにMサイズだと全体的に余る。
汎用のサイズを決める際に基準となる車種ってあったハズなんだが、具体的な車種は全く書いてない。
製品の縦横のサイズは記載されているので、そこから近似値で買うしか無いんだけど、余ったら切るってのは製品の品質上したく無い。
ハスラーはカインズとかカー用品量販店で専用サイズで売られているし、ワイも専用品を使ってるが、ライトエースは売れている台数的なのか専用品は見たことがない。
前まではセリアで買ったペラペラのレギュラーサイズのサンシェードだったが、ペラペラすぎて光が透けるし断熱効果も低い。
ので、今年からホーマックで買った折りたたみ傘タイプのSサイズ。
縦の長さ基準で買ったのですが、横幅は足りない(軽自動車用だし)
軽自動車用なのにハスラーで使うと縦が余りすぎて入らないので使えない。
まさに「帯に短し襷に長し」状態
しかし使わないとダッシュボードに吸盤貼り付けのスマホホルダーが自重で剥がれて落ちるのよ。
なので必需品。
設置が面倒臭いけど、冬季凍結防止用のフロントガラスカバー(外側)を使う手もあるが、付け外しが面倒なので現場では使いづらい。
ってか、他のライトエースとかタウンエースとかボンゴとかグランマックス乗ってる人はどうしてんの?
トラックは廃盤車種なのでアレだけど、バンは復活販売してるからまだ買えるんだけど、バンの人達はどうしてんの?
気になって夜しか眠れません
2025年06月30日 イイね!

ヤスよろ初参加!

が、前回、インギーさんのオフ会に参加した時にもお会いした方がチラホラいらっしゃってたので、「ハジメマシテ」度は低め。

待合せは水戸の大学ボウルというボーリング場。
参加か見学かギリギリまで悩みましたが、腰痛防止(腰より肘とか膝弱い)の為、見学。
ボーリングだけでなく、球技全般、スポーツ全般においてセンスが無くてやればやるだけ恥をかくので、見学で正解。
ってか、みてるだけでも楽しかった。
マイボールマイシューズマイプロテクター持参で参加してた方々居ましたけど、自分の周りにボーリングガチ勢は居なかったので衝撃。

ボーリングが終わってランチへ
すぐ近くにあるヴァンサンカンというすき焼き・しゃぶしゃぶのお店へ。
(株)ヤスさんの顔馴染みのお店らしく、色々対応していただきました。
ワイは豚肉3種盛りのしゃぶしゃぶでしたが、今まで雑なしゃぶしゃぶしか食べたことがなかったので、衝撃の美味しさでした。
食事後、店内をお借りしてボーリングの表彰式とジャンケン大会を開催。
ランチ後は大洗の水族館のアクアワールドへ



水族館って、それぞれ特色があるんだけど、この水族館は「サメ推し」
いろんな種類のサメがいましたよ。
定番の海獣も居ましたし、思ってたよりも見所沢山。
というより、時間足りねーw
駆け足で全部の水槽は見たと思うんだけど、もっと時間あったら色々じっくり見ても丸一日居れるかも?
そもそも、アクアマリン福島にひとりで見に行った時もなんだかんだで結構な時間眺めてたよなぁ。
動物園は獣臭で好きじゃないけど、水族館って基本的に屋内施設だし、夏でも冬でも結構快適なのよね。

閉館時間が来てスタッフに追い出される形で退場。
駐車場でしばらく雑談して夕ご飯の為に移動。
再び水戸市内方面へ。
ディナーの場所は



滝元さんというお店。

で、初心者向きという
ねぎとろ丼を注文




えー?普通ねぎとろ丼って言ったらねぎとろしか入ってないよね?
他に入ってても嵩マシ(というか余白埋め)の為に錦糸卵乗ってたりするくらい。
コレにも卵入ってるけど、ネギトロみっちり入ってるし、ねぎとろを掘っても掘ってもご飯出てこない(マジで)
しかも有頭海老まで入ってるんだけど、ホントにネギトロ丼?
という「ねぎとろ丼という名前の海鮮丼(ネギトロ多め)」見たいで驚き。
コレで1650円とはリーズナブル。

まー人気店らしく、入るまでに結構待ちましたけど。(こっちの人数も多かったし)

楽しい時間はあっという間。
時計は21時を回り、普段なら寝る時間w
ワイはまだ県内なので近い方ですが、県外から来てる方も結構居るので解散。
水戸インターから高速乗って帰宅した頃は既に22時半。
そこからシャワー入って翌日は燃えないゴミの回収日なのでゴミまとめて、翌日の仕事の仕事着の準備(主に空調服の充電)して布団に入ったら0時を過ぎる。
布団に入ったら気絶するように寝てしまい、一瞬で5時半の起床時間(タイムリープ感覚)

ヤスよろは初参加でしたが、大人の遠足のようなオフ会は楽しかった。
食べた物は美味しかったし。
次回も予定が合えばぜひ参加させていただきたい。
皆様ありがとうござました。








珍しく写真が3枚も付いてるオフレポwww(普段はほぼ0枚)
Posted at 2025/06/30 11:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会
2025年06月26日 イイね!

純正羽

今のハスラーには納車時にオプションのリヤ羽を付けた。
羽無しだと後ろのシルエットがのっぺりしてたので。
飾り程度の純正羽とはいえ、空力が全くないわけでもなく、それなりに効果あるので。
前のアルトの時はターボRSというグレードだったので、純正羽付いてた。
それに加えてみん友さんに協力いただいて、純正羽対応の下駄を付けてた。
最初のマイカーはワゴンRだったが、初期型の最終モデルのエアロRRという特別仕様車だったので、純正羽付いてた。
この時は下駄じゃなくて羽の上部に延長加工して跳ね上げ風にしてた。

そういやラパンSSの頃はリヤ羽付けてなかったな。
オプション追加して付けるほどの予算に余裕が無かったってのも大いにあるが、初代ラパンは何も付けない方がデザイン的にスッキリしてると思ったので。
ラパンSSは前期型(AT)と後期型(MT)で乗り継ぎましたが、後から付けたのは前期型の時に純正マッドガードくらいでしたね。

派手なGTウイングとか趣味じゃ無いし、そもそも社外のエアロって元々の車の形を変えてしまう物が多いので好きじゃない。
価格の割に効果低いし、FRP製だと割れるし。
純正羽くらいのさり気なさが丁度良い。

元々の車の仕様で羽付いてたら良いですが、着いてない物にオプション追加で羽付ける意味があるのかないのかは費用効果的には微妙なラインですが、羽付けたスタイルが好きなら追加するのはアリだとは思います(予算の都合次第だけど)

昔はスズキスポーツのエアロやスポーツマフラーとかLSDがディーラーで注文出来た時代もあったんだよなぁ・・・・(遠い目
Posted at 2025/06/26 16:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー

プロフィール

「ライトエースにヘタクソ棒付けてる

「ヘタクソ棒」は絶滅してしまうのか? 「かつての定番パーツ」激減の裏で“プレミア価格”になることも!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251101-11240147-carview/
何シテル?   11/01 10:03
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation