• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまてばこの愛車 [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2016年12月12日

ユーザ車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーザ車検を受けに行ってきました。
書類を購入税金を支払い、自賠責保険に加入し書類の記入。
総走行距離を記入するところがあるから事前に確認しておくと良い。
バインダーに挟んで受付に提出。
ポイント自賠責保険は新旧両方提出。

5番レーンに並び車両適合検査を受ける。
検査員がウィンカー左右、ハザード、ライトロービームハイビーム、ウィンドウウオッシャー、ワイパーの確認。
後に回りブレーキ、ハザード、ギアをバックにし、確認。
降車し書類を渡しボンネットを開ける。
書類をもらい、次の検査へ。

レーン入り口の機械のハイビームボタンを選択。法律の改正により2010年以前の車だけがハイビームで検査を受けるようになったみたい。知らんかった。

右側にある表示が進入可になったらサイドスリップ検査を受ける。フライング注意。
右側の表示をよく見ること。
前進しローラーの上にタイヤをのせて、スピードの検査、光軸の検査、ブレーキの検査と進む。
終わったら前進し、排気ガスの検査を受け、機械に検査用紙を入れ記録する。
さらに前進し下回りのチェックを受けたら前進し最後の記録を行い窓口へ提出。
確認してもらったら終了。


建物へ戻り、書類4枚だけを提出し、車検証とシールを受け取る。

シールを貼り変えて終了。


書類の記入等も含めて大体1時間。
ユーザ車検の予約はお早めに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DRL用ボタン追加

難易度:

25年目の車検

難易度:

デイライトみたいなものを装着

難易度:

25年目の車検

難易度:

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

配線チューブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

走行距離1万キロの中古で入手 ディーラーへの不信感からDIYでメンテをするようになりました。 目指すは20万キロ突破! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 07:32:20

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
中古で購入
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
2000年12月15日走行距離1万キロの中古で入手 2007年頃からディーラーへの不信感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation