• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月11日

GRカローラ GR-FOUR 2025年式変更点

GRカローラ GR-FOUR 2025年式変更点 GR-FOURの仕様が今回のモデルから変わったようですね

2023年式のカタログと取説


此方を見ると、
FRONT(F60/R40)
REAR(F30/R70)
TRACK(F50/R50)

2025年式のカタログ!

NORMAL(F60/R40)
GRAVEL(F50/R50)
TRACK(F60〜30/R40〜70)

良く見たら操作部の刻印も変わってますね。

2025年式ではREAR(F30/R70)が無くなったんですね。

あれ?
2023年式と2025年式のTRACKって
同じ機能なのですか?
判らなくなりました(TдT)
ブログ一覧
Posted at 2025/02/11 19:55:48

イイね!0件



タグ

関連記事

悲しい性
いて座のあっきーさんさん

80旧車カタログ 後期型に続き前期 ...
羊会7号車さん

第30回東京モーターショー出展 サ ...
でぃあくらさん

やっちまったなぁ
釣月耕雲さん

車検なので、諸々やった
ひだまり猫さん

マツダロゴ(マツダの話でゴメン)
somethingoodさん

この記事へのコメント

2025年2月11日 20:00
265履くとフロントの重たい感じが軽減されるので30:70結構好きです。
0-100とか加速タイム計測なら30:70一択でした。
Trackモードが可変式になったのは良いですね。
コメントへの返答
2025年2月11日 20:21
私も普段はFRONTで、山道行くとREARにして楽しんでいました。
2023年式TRACKは(F50/R50)だと2025年式のGRAVEL(F50/R50)と同じ?
(?_?)
2025年2月11日 21:15
お久しぶりです。
前期は50:50って書いてありますが、可変してます。
余談、可変する条件とタイミングは変更してるかもしれないですが。
なので、30:70が50:50になった感じのはずですよ。
コメントへの返答
2025年2月11日 22:05
Nao@宇宙さん、お久しぶりです。
やはりTRACKは可変ですよね。
φ(..)メモメモ

きっと、2025年式は、制御とかチューニングされているんでしょうね。
そう言う細かい所、バージョンアップ出来ると嬉しいですね(トヨタの開発部は大変でしょうけど、、、、)

🐕️チロは相変わらず、
ポヨポヨ〜っと元気です(`・ω・´)ゞ
2025年2月11日 23:08
GRヤリスのグラベルは確か57:43だったかと。
GRカローラはリアが重たいのでバランス的に50:50なのかな?
マイチェン後のGRヤリス乗っている方で氷上している方の話では可変するトラックモードは乗りずらいようでグラベル一択のようです。
私も氷上では従来までのリア寄り30:70が乗りやすく、状況に応じて50:50かな、と。
速さを求めると可変がいいんですかね?乗ってみないと判りませんが私は従来の駆動配分の固定が好みです。
コメントへの返答
2025年2月12日 5:20
やまちゃん86さん
情報ありがとうございますm(__)m

トヨタは車種によって制御の細かいトコロまでチューニングしてるんですね
φ(..)メモメモ

きっと2025年式は、記事になっている所以外にも、他にもいっぱい改良されているでしょうね!
2025年2月12日 22:32
GR-FOURについては、昨年の東京オートサロンで開発者に以下の質問をしました。

・GRカローラの開発責任者
 坂本 尚之チーフエンジニア

2023ワールドカーパーソンオブザイヤーの最終5名に選出された方です。

GR -FOURトルク配分やドライブモード切り替えについて、再始動時にノーマルモードになってしまうが、カスタマイズを維持出来ないのか?
→トヨタの考えとして、再始動時はリセットし、普通の状態に戻す概念がある。車は複数の方が運転するので。やるとすれば、ボタンやスイッチ1回操作で全てカスタマイズできるようにする方法かな。

GR-FOURについて、私は前後30:70をセレクトしていますが、例えば前後20:80にもできる?
→理論上可能です。ただし、20:80にすると、前後輪回転差によるブレーキング現象、昔の4WDみたいに曲がりづらくなってしまう。バランスを考え、30:70が限度とした。この配分はワインディングに適している。なお、ノーマルモードについては、車の重量配分フロント60、リア40をベースとしている。

私の予想では、前期型は、GR-FOURの駆動配分を感じてもらえるようあえて30:70,50:50,60:40にしたのだと思います。

後期型は、その後の知見を生かし見直されています。それぞれのモードで最速となるようになったのだと思います。

個人的には、40:60のトルク固定がベストと思っています。厳密には、前後輪回転差で可変していますが。好みの問題ですね。
コメントへの返答
2025年2月13日 7:27
kasazo0219さん!&皆さん
情報ありがとうございます!
メーカーも常に最善の改良を追求するトヨタに脱帽ですね~🎶

流石!GRカローラオーナー登録232台(2025.02.13現在)のみんカラ情報網!
この数って、、、
日本の登録台数の約20%(@_@;)
日々進化し続けるGRカローラに感動です(TдT)

プロフィール

「@yunilem さん
道の駅、令和7年7月7日オープン
凄く混んでおります(^_^;)
朝8時過ぎには、ほぼ駐車場満車ですね。
トイレ&自販機もあるので、車、バイク、ロードバイク等集まっているのを見てても楽しいです。でも渋滞は勘弁ですね(@_@)」
何シテル?   07/29 05:29
シン黒柴號(*`・ω・)ゞ 妖しいオーラ!ダダ漏れです。 弄らないという、自信がありません ( ノД`)… きっとマニアックな弄りと なりますが、お付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIVI V47モノキーケースのワンキー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:22:31
トヨタ(純正) ドリンクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 05:30:00
BAL / 大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ 2トン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:02:47

愛車一覧

トヨタ GRカローラ シン黒柴號(仮名)(´ε` ) (トヨタ GRカローラ)
この排気音、本当に純正で良いのですか😁 アチコチ、愛犬チロ🐕️載せて徘徊してます。
輸入車その他 サーベロ Cervelo S3 (輸入車その他 サーベロ)
二台目のロードバイク フルエアロ仕様 ULTEGRA DI2仕様です
その他 その他 チロ (その他 その他)
黒柴のチロ(女の子)です。 一応、四駆です。(^^; 納車(?)はカミさんの誕生日! 2 ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 (輸入車その他 フェルト)
2012年モデルで白に青のツートンも意外と珍しい!! フレームとコンポ以外殆ど弄り済み! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation