
実はコペンですが、私同様 色々とガタが来始めておりまして^^;
先週 土曜、ダイハツDに行って、コペン不調箇所の対処について相談してきました^ ^
①クラッチが重くなってきた:
当初は自分の衰えを疑いました^^;
が、自分の車を運転された 数人の方からも クラッチが重いと 指摘頂いてたもんで
結果、コペンMTで結構出てる症状らしく、とりあえずクラッチワイヤー交換だけにするか、クラッチASSY交換迄やるか... どこまでやるか ちょっと考え中です。
②たまに ブレーキを踏みこめない時がある:
始動後すぐにブレーキを踏んだ時、固くて踏み込めず30cm位 すーっと走ってから 問題なく踏み込めるようになる。
結果、これもコペンで結構出てる症状らしく、エアコンとの関係性とかを教えてもらいました(説明は割愛)。
とりあえず エアコンOFF始動とかしつつ 様子見しながら、部品交換等の対処をするか考えます。
③アクセサリ-(シガライター)ソケットに通電されない:
2週間前、アクセサリ-ソケットに挿してたUSBソケットに通電されなくなり、携帯が充電できず 不便だなぁ と思いつつも 放置してました。
で、先日ヒューズを確認したら

案の定CIG 10Aが切れてたんで、交換したのですが、USBソケットは挿して、携帯等の機器は繋がない状態で、翌日ヒューズがまた切れました。
USBソケットは別の車で問題なく使えるんで、アクセサリ-ソケット自体か?
はたまた分岐配線してるかもしれない(?)動かないまま放置中の電圧計、水温計の配線か?
自分の車はアクセサリーソケットが純正品ではなく、それも含めシフトパネルごとクモイ製 3連メータケースに前オーナが変えられてて...
いずれにしてもメータケースを引っ剥がして 原因究明しないと...。 自分でやるか お願いするか 思案中...。
④オルタネータへのオイル付着有無点検:

「エンジンオイル等をオルタネータに付着させ、オルタ内部にオイルが浸入した場合、そのまま使用を続けると、発熱、発火を起こすことがあります」
という点検を促すハガキがDより何回か来てましたが スルーしてたので、ついでに診てもらいました。
結果、問題ありませんでした。
ということで、一番の問題はクラッチ❗️
クラッチ交換はエンジンを降ろす必要があり 費用も高いので、どうせならDじゃなく、前から気になってる名医
ゴットハンドの小山自動車さん
を伺ってみるかなぁ
でもNHK放映された途端 問合せ殺到して かなり忙しいらしい との噂... どうするか 思案中です。
まぁ いずれにしても おかしいな? と気づいたら 早目に対処した方が 良いです ね
車も 人も...^ ^
おしまい
Posted at 2016/08/30 17:16:39 | |
トラックバック(0)