• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

ペダルフィール(A~C)

ペダルフィール(A~C)10月の車検~昨日にかけて,A・B・C各ペダルのフィーリングの改善を試みました^^;

【Aペダル】
以前にも報告しましたが,車検時にインジェクターの清掃を行いました.
これのお陰でAペダルのフィーリングが改善された気がします.
まあ絶対的なレスポンスは,電子スロットル特有のソレがあるので,なんともし難い部分がありますが,汚れの溜まってたオイラのクルマでは,それでも効果が見られるかと.
そして昨日はEgオイルも交換したので,Egの回転も滑らか♪
なので只今,ゴッキゲンなアクセルフィールです^^/

【Bペダル】
ブレーキホース交換によるBペダルのフィーリング改善・・・実は今回の車検時に交換を検討していましたが,予算の都合上見送りましたTT;

しかしこの度,E46・318(MT)を降りられたkybさんより,GruppeMのブレーキホースを譲って頂きました!
昨日,基地にて装着して頂きました.



そして昨夜,フィールを確かめたくて,(オイラの苦手な)首都高にてテスト走行してきました.
ブレーキペダルの踏み始めはあまり判りませんでしたが(オイラは鈍感なのでww),更にチョット踏み込んだ際,その踏力の安定感が変わった事に気づきました.
しっかりと踏力がブレーキに伝わっている感じ?
高速のコーナー手前の減速でも,踏みこみ加減が今までよりも手前でブレーキングがしっかりと行えている印象でした.
そこから更に踏んだ際の感覚も,踏力がブレーキラインから無駄に逃げず,ダイレクト感が増した印象です.
(表現がチョット極端ですがwww)
良い物譲って頂きました!、有難うございます^^;

【Cペダル】
実は車検の追加整備で、先月上旬にクラッチプレート・カーバーディスクを交換しました.
で,とりあえずは一安心していたのですが,なんとなくクラッチのミートポイントが曖昧・・・というか交換歴のある他社より浅い気がーー;
そんな最中に、諸事情によりクラッチレリーズシリンダーを交換された方が居ましてww,その方のアドバイスにより,オイラのクルマも交換した方が良いとの意見を頂きました.
トラぶってからでは大変なので(なぜか苦×謎),予備整備ということで,昨日レリーズシリンダーの交換をしました^^)
交換した結果・・・ミートポイントは以前より深くなりました.
Cペダルが若干重く感じていたのも,チョット改善されたと^^;
Cペダルのフィールも改善されました^^/


というわけで、A~Cペダル・・・というか,アクセル・ブレーキ・クラッチの全てのペダルのフィーリングが改善されました.


今回の一連の整備におきまして,Naughtyさん,kybさん(そして仲介役のkitaさん),色々とお世話になり,有難うございました^^/
今年の整備は,これでひとまず終了だと・・・思いますww
Posted at 2010/12/12 15:43:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

久々の燃費テスト

久々の燃費テスト本日2本,車検ネタの続きですww

前述のとおり,車検整備でインジェクター清浄を施工して貰いました.
整備の内容は,オイラの説明ではなんなので,こちらをご覧ください^^;


交換した印象ですが,アクセルレスポンスが改善した印象は,前回のブログに書いたとおりですが,クルマを引き取ったあとに途中で給油して,自宅まで走っている最中に,燃費計の値がいつもよりチト良い事に気づきました.
と言う訳で,以前に何度か実行した「オイラ流燃費テスト」を久々に実行してみました^^;


ルートは下記の通り

第3京浜玉川IC直前で給油、OBCの燃費表示&トリップメータをリセットし、スタート.
section1 : 第3京浜~首都高横浜線大黒PA(約30Km)
section2 : 大黒PA~首都高湾岸線経由~レインボーブリッジ経由~芝浦PA(約32Km)
section3 : 芝浦PA~C1~R4終点・某IC(約20Km)
section4 : 一般道(幹線道路)(約4Km )
section5 : 一般道(住宅街)(約2Km)
 ・・・totalでおよそ90Km弱、9割以上が高速ですww


運転条件は↓
・制限速度+ふわkm以内。ただし追い越し時はもう少し上げる(上限ぬふわKm/h).
・基本的に流れに乗る.
・よくあるエコランテストのように空気を読まないユックリ運転はしない.
・迷惑運転やお巡りさんに目を付けられるうな,オラオラ運転や無駄なオーバースピードは避けるwww

で走行してきました。
結果は過去の記録と比較してみました.
結果は下記の通り↓



今回のデータは赤●のプロット④です。
ちなみにプロットの内訳は↓
① : 非MSpo純正、タイヤ:F&Rともに205/55R16(Playz)、フルノーマル
② : MSpo純正、タイヤ:F225/45R17、R245/40R17(DZ101)、その他ノーマル
③ : BBS DTM、タイヤ:F&Rともに225/45R17(NERO)、マフラー交換(アーキュレー)、エアクリ(K&N)、UFS装着
④ : 今回のデータ、タイヤ&吸排気は③と同等、UFSなし

厳密には今回と同じ条件の過去データが無いのですが,給排気がノーマル時と同等ですかね?
全部のデータが,毎回全く同じアクセレーションでもなければ,同じライン取りしてたとも限らない.
それにUFSの抵抗がどの程度影響していたか確かめてないので,決定的な事はなんとも言えません.
でもなんとなく多少なりとも向上していると思えるので(妄想?ww),インジェクター清浄が燃費に多少なりとも効果があったのかな?
・・・という自己満足で,レポートを締めくくりたいと思いますwwwww
Posted at 2010/10/24 23:53:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

車検完了

車検完了最近ドタバタしており,車検を先週末に終えていた事をまだ書いていませんでした^^;

予定通り(ココ重要!),46君の車検を通しました.

今回は,最近お世話になっているこちらでお願いしました.
(最近,黒い318が3週連続して車検入庫されたとかww)



今回は車検整備として主に下記の項目をお願いしました.
・LLC交換
・ファンベルト交換
・パワステフルード交換
・クラッチフルード交換
・タイヤローテーション

あとは下記の整備とモディをお願いしまいた.
【インジェクター清掃】
詳しい事はこちらで
昨年,これを実施したお友達のクルマを運転させて貰った時に,アクセルレスポンスの改善と回転の滑らかさを体験し,この車検時期に実施する事を予定していました.
街乗りの比率が高いオイラのクルマは,やはり効果が高かったようで,Egの音も静かになり,レスポンスも良くなり増した(たぶんねww).
この件については,また改めてレポします(たぶんねwww).

燃料フィルタの同時交換が効果的との事なので,同時交換.


【シフトロッド交換】
実は実施してなかったショートシフト化
元ロド乗りとしては,やはり気になります.
(頑張ってもロドのようにはならないけどねw)
今回はZ3用のシフトロッドに交換.
見た目もBPのノブ&ブーツと合わせてマッチしています^^; 

【登録ナンバー交換】
居住地変更により変更.
車庫証明申請していたのはこの為です.ハコガエではありませんよwww


車検整備内容はこちらにもまとめました
これでまだまだ46に乗り続けますよ^^;


というわけで,今回はNaughtyさんには色々とお世話になりました.
(代車の手配や違○も含めて・・・汗)
また今後ともよろしくお願いします^^/
Posted at 2010/10/24 11:44:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

入魂!?

入魂!?パワーエアコンを入魂しましたww

前回入れたのが一昨年の夏.
周りの人に聞いたら2年に1回程度のペースぢゃね?・・・と言われたので注入^^;
ホントは来月の注入予定でしたが,今日,久々に実家の家族を乗せる予定があったので,家族からACについて文句を言われないよう,急遽昨日入魂www

実は2年前の注入時はお盆を過ぎた頃で,注入した途端に比較的涼しくなってしまい,猛暑の中の記憶がありませんでしたw
ちなみに当時はパサートにも注入したのですが,こちらは電動ファンの回転頻度が減り効果が見えましたが,46では注入の実感が薄かった印象でした.

しかし今回は,明らかに負担が少ない模様.
風量が増減した時に聞こえる唸り音?・・・みたいな音が少なくなりました.
設定温度を上下させても,追従は滑らかかと・・・たぶん^^;
(まあ半分は気分だと思いますwwww)

ちなみに昨夜,注入後の帰り道に高速に乗った際に,Enの回転も軽やかに感じ,まさかコレの効果か!?
・・・なんて思ったけど,これは先週のナリモでEgを上まで回しまくっていた為らしいwwwwww

Posted at 2010/07/25 21:10:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2010年07月04日 イイね!

内装のメンテ

内装のメンテ予てからの補修懸案事項であったドアのインナーアームの塗装.

オイラのクルマはNot.MSpoなので,MSpoのカーボン柄でなく、無地の塗装が施されてます.
その塗装の表面がボロボロと剥がれ、その剥がれ具合がかなり目立つようになり,オフ会などでもみなさんに指摘されてました(泣).


ダイノックシートがチョット前に流行りましたが,その頃からコレでを貼る事を考えていました.
周囲の人からも大丈夫と言われてましたが,かなりな曲面体の施工に億劫になり,そもそもフィルムやカッティングシートの扱いが苦手な事もあり,これまでずっと先送りしてました(苦笑)

そして今日,ふと思い立って,北関東支部のBMW親父さんの所に相談に行きました.
(あまりこの先、暇が無いのでww)
で,メンテ早速作業開始・・・

やっぱりとは思いましたが、ドアアームはインナーパネルを外して裏から外さないと外れませんでした.
おまけにアーム本体も3分割・・・(@@)
オイラ独りではとても無理・・・DIYしなくて正解でしたwww

そして下地を出して,ダイノック施工.
実はダイノックシートの施工は初体験でした^^;

ブッキーで途中で心が折れそうなオイラを,BMW親父さんとダイノック師匠の青クーパーSさんが丁寧に指導して頂いたお陰で,どうにか貼りつけ出来ました^^V
そして組み立てて、このように↓



まあ自分でやったように書いてますが,ココまでの作業は,ほとんどBMW親父さんと青クーパーSさんにやって貰いました(他力本願・爆)
正直、この作業を舐めてましたね(恥)・・・結構な時間がかかりました(苦笑)
今日は時間切れで運転席のみ.助手席はまた後日になりましたwww

ちなみにコレはモディではありません,内装メンテです^^)

BMW親父さん,ダイノック師匠の青クーパーSさん,今日は当日&直前の連絡にも関わらず,ありがとうございました.
また助手席側の作業のも宜しくお願いします^^;
(またまた他力本願寺・爆)


Posted at 2010/07/04 22:34:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation