• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

無くなる前に・・・

無くなる前に・・・昨日の足に借りました.

諸事情により,いつもと違うレンタカー会社だったので,このクルマが配車されました.
フィットシャトル・ハイブリッド.

ホンダのハイブリッドは,3年前に私用でフィットを借りて以来です.
(あとはCR-ZのMT車の試乗はありますが…)

ホンダは既にFIT3でDCT+1モーターの新しい組合せが出ているので,このCVTとの組合せは旧世代になりますね.
なので,このFIT2ベースのシャトルも後にFIT3ベースになり,このCVTとの組合せも無くなるかとおもうので,無くなる前にもう1度経験する事が出来ました^^;

いつもの北関東との往復の足に使い,走行パターンは下記の通り
 都内:郊外(北関東):首都高:高速=1:2:3:4

昨年春に登録し1年半経過,走行70,000Kmチョイの個体です.
シートは皮とクロスのコンビの特別仕様?
クルコンも付いてました!

で,乗った感想ですが・・・
 ・オイラ的には運転していて,楽しいと思えるのは,某社よりコチラのメーカーです.
  まあ,ホンダ育ちのオイラだから,贔屓目もありますが・・・^^;
 ・全高が1540㎜もある事,知りませんでした(驚)。タワーパーキング,ギリギリでした.
 ・安定しているピッチに対して,ロールが大きく,コーナーはチトビビります.
  コレ,最初はタイヤの横剛性のような気がしましたが,帰路の嵐で,脚(サス廻り)から来ている気がしました.
 ・走行は基本的にECONはON,高速道路ではクルコンを使用して,ぬわわKm前後で走りました.
  首都高はクルコンOFF,左車線で流れる速度で^^/

その結果,206Km走行して,トータルの燃費は21.3Km/Lでした.
 ・ACは往路でON,帰路でOFFでしたが,この季節のせいか、ONとOFFによる大きな差はなし.
 ・クルコンによる影響もあるでしょうが,都内以外の走行パターンによる燃費の変化が,少ない気がします.
 ・ 帰路は強風の中の走行の為,往路ほど高速・首都高での燃費が伸びませんでした.
  事実,トンネル入ると燃費が急に良くなりましたから(苦笑)
  なので強風すらなければ,23Km/L程度は伸びたのではないかと・・・

というわけで,CVT+1モーターのシステムが無くなる前の試乗インプレでした.
Posted at 2013/11/26 22:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年08月11日 イイね!

5回目、猛暑

5回目、猛暑またまた猛暑が戻ってきました.

そんな先週後半,遠征の足にアクア君を借りる機会がありました.
高速を含めた200Km以上の移動の際にコンパクトを借りる際は,コレかデ●オに限ります.
荷物が有る場合はF●T,寝泊りするならシ●ン●ですがww

走行45,000Km弱,走行の割に目立つ傷がほとんどない,綺麗な個体でした.

この日は猛暑・・・朝から,スタートした時点で既に33℃ありました -_-;
という事で,猛暑モードでのインプレです.

そして午後には千葉の某所に駐車中,↓のとおり42℃を記録しました @_@;


走行約270Km,下記のような距離比率,最後は都内16Kmの大渋滞.
都内:高速:関東郊外=1:6:3

往復は別ルート(ある意味,関東東部をグルッと廻った感じw).
エコを意識せず,流れに乗った(かといって流れの先をリードしない)乗り方.
そのトータル燃費は22.2Km/Lでした.

上記の3つの走行パターンで,状況が変わるごとにBトリップで区間燃費を計りましたが,走行パターンの違いというよりも,気温が36℃を記録した前後で燃費が下がりました.
アイドリンングストップも,この気温を境に減りました.
この時期,Pで停車中もエアコンが効くのは有難いので,それもあってHVを御指名ですが,さすがにこの気温だとEgが掛りますね

それでもこの燃費は立派です.
(まあ先日借りたプリウスは,似たルートで23Km超えてましたが)

間もなく出るFITも気になります ^^;
Posted at 2013/08/11 14:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年07月06日 イイね!

ロングセラーには訳がある

ロングセラーには訳がある暑いですね・・・

暑過ぎて出かける気になりません,クルマにも負担がかかりそうですし・・・
(この時期はやっぱり日本車が良いですねw)

そんな訳で,過去録探って,←のクルマのことでも ^^;



年末にもチョロっと書きましたが,昨年借りたクルマで印象が良かったシエンタ.
それ以前にも,コレを所有する友人のクルマに同乗した時から印象が良かったクルマです.

今年に入ってから,またレンタカーで配車された機会がありました.

このクルマ,デビューが2003年なので,もう10年のロングセラー.
途中,生産停止期間がありましたが,復活してるクルマです.



内装は明らかに,一世代前の印象(二世代か?).
しかし現行の同クラス(国産ベーシック)のクルマに比べると,過度なコストダウンが無く,乗っていても不満を感じません.
1列目,2列目は大人が乗るには必要にして十分な快適性があります.

まあ内装に限らず,クルマ自体も一昔前のトヨタ車ですが(MCで各部のupdateはしてると思いますが),走行中の印象も,シャーシ周りから入るノイズも,現行のエコ&ベーシッククラスより良いかもしれない.
(あくまでも私感ですので,実際は違うかもしれません)


このクルマで凄いと思ったのは,3rdシートの収納.

最初,畳み方が判らず,取説読みました.
この技,ガソリンタンクをセンターにセットした某社のクルマでは出来ませんねw

ちなみに,このシエンタの後継車として発売されたパッソ・セッテ.
これも昨年,シエンタを借りた後に配車された事が有りました.


このクルマの3rdシートの収納は,シエンタのようなカラクリもなく,ただのダブルフォールディングでした

このクルマ,コレだけでなく,前任のシエンタよりも先に生産中止になった理由がなんとなく判りました・・・
CVTかと思うほどスムーズな4AT素晴らしかったけどね.
(シエンタはCVTです)

さて,話はシエンタに戻りまして・・・
チョット車内で仮眠をしたのですが,


このように,2ndシートをフラットにして、2-3列目で寝るより,


1stシートをフラットにして,1-2列目で寝る方が快適でした♪

そんな訳で,このシエンタ.
このクルマが他車のライバル車に負けず,身内の後継車が先に生産中止になるほどの評価を得ている理由が,なんとなく判った気がします.
(実際の販売台数は知らないけど・・・)

ロングセラーには訳がある.
Posted at 2013/07/06 14:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年06月08日 イイね!

結構良かった♪

結構良かった♪先日,遠征先のレンタカーで,iQを借りました.

iQは2年半前に一度,1.0Lモデルを借りた事があります.
それ以来,なかなか借りる機会がなく,今日に至ります.
(同じレンタカー会社でも,このクルマを用意している地域は少ない,有っても用途が合わない,等)

で,今回,用途が合うので,久々に借りました.
(いつまで用意が有るかも判らないのでww)


借りた個体はこちら↓

黄色いボディがカワイイ♪
レンタカーなのに,アルミホイール履いてます
(以前借りた個体は鉄チン+ホイルキャップだった)
ナンバープレートが出っ歯みたいww



内装は・・・
黒レザー×レッドファブリックのコンビ
所々にレッドのアクセントの入ったダッシュ&ドア廻り
ステアリングもレッドのアクセントの入った革巻き
オートエアコン
(使い方が判り辛い)
そして(オイラの苦手な)スマートエントリー付き ♪
(今回は使いこなせましたけどwww)

この組み合わせ,オイラ的にはアリです!^^/
でもレンタカーにしては,豪華過ぎますね.

帰宅後に,このクルマの仕様を調べたら,
“130Gレザーパッケージ+(プラス)”ってグレードみたいです.
(iQって,実は細々と仕様変更していて,違うかもw)

車検証見たら,平成22年9月登録.
色々調べたら,上記グレードは22年の5月頃までのようなので,恐らく在庫処分でレンタカーに流れたのではないかと…
この外装と内装の組合せ,確かに売れ線とは思えませんしね・・・
何度も言いますが,オイラ的にはOKですがww

個体は走行55,000Km.
登録年数からして,この距離な事を考えると,やはりレンタカーとしても需要が厳しいようですね.
この1週間前に借りたヴィッツは,1年落ちで同じ走行距離でしたから・・・

で,上記詳細は,返却・帰宅後に判ったのですが,借りて乗り出した当初は1.0Lの特別仕様かなんかの売れ残りがレンタカーに廻ったものと思いました.
(恐らく後者はその通りかと)

そして走り出すと,アイドリング時にトヨタの3気筒車によくある不快な,回転バラつきが少ないです.
でもこの時点では,エンジンが“当たり”なのかと.
しかし,高速に入った際に“あれっ?”っと思いました.
以前,1.0Lの100Gを借りた際に感じた,加減速時や大きな凸凹を超えた際に不快に感じたピッチングが抑えられています.
以前借りたこのクルマ,ホイルベースが短い故か,結構ピッチングが気になりました.
しかもこの個体,ピッチングが抑えられてるだけでなく,コーナリングもなんとなく収まりが良い…

そこで,PAに入り,車検証を確認したところ,なんと1.3L車でした!(驚)
なので4気筒だったので,アイドリングも静かだった訳です.
そして脚回りも硬めのセッティングだったようです.

以前,この130Gに乗った事あるお友達から,1.3L車は,ピッチングが抑えられていると聞いてましたが,確かにその通りでした.
レーンチェンジに少し慣れが必要(…と感じた)でしたが,この仕様はかなり気に入りました^^;

駐車スペースも困らず,リアのラゲッジも前席から手が届き,使用用途がビンゴしたら使い勝手の良い,便利なクルマですね.
パワー無いから決して速くはないけれど,これでCVTではなくMTだったら楽しいかも.
MT仕様を自分好みに脚などを弄ったら,面白いかと思います ^^/

iQ130G・・・結構良かったです♪

こうなると,シグネットも気になるなwww
Posted at 2013/06/08 23:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年05月09日 イイね!

4回目(たぶん)、踏んだけど…

4回目(たぶん)、踏んだけど…久々にアクアに乗りました

今回は自分の普段の乗り方で.
踏んだし,ACも使いました.
乗ったコースは昨年末の3回目と,ほぼ同じ.
途中,大人がフル定員乗車もしました.

その結果,230km走って,25.5km/hでした.
昨年末の真冬に,ほぼ同じルートを燃費チャレンジモードで走った時は,26.2…
やっぱりオイラはエコ運転下手なのねw
いや,年末は夕方からヒーター負荷が掛かった途端に燃費低下しので,如何にACの負荷が大きいかが判りますね(@_@)

つか,今の季節こそ燃費チャレンジすべきだった!?www
あとこのクルマ,高速はイマイチだけど,首都高での燃費が良いことが判りました.

良いクルマだなぁ~
プリ○スでは気になった部分も,なんとなくOK.
欲しくなっちゃったww
今の用途では,これで十分なので ^_^;


Posted at 2013/05/09 20:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation