• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

年末の出来事ですが・・・

年末の出来事ですが・・・年末の出来事ですが,LEAFのレンタカーを借りました.

年末に家族を乗せて,埼玉県の所沢まで片道50Km程度の距離をクルマで移動する事になり(うちには今,2ドアのクルマしかないのでw),また,ちょうど日産レンタカーがCOTY受賞記念でキャンペーンをやっていたので,借りてみた次第.
昨年の夏に試乗車で借りた印象も良かったので,とりあえず借りてみるか…と^^;


まず借りる前に,チョット調査しました.
①予定する行路の給電施設
②LEAFの実用的な走行距離

①について,
急速充電施設が目的地周辺にないこと.
また日産Dラーの年末年始休暇に伴う対応状況も気になりました.
(HPを見たら一応、充電は対応していた模様)
急速充電の対応の可能性のある場所はとりあえず,関越道・練馬IC付近で数か所確認.

②について,
ネットで検索しても,試乗記等でちゃんと記載されいるものが少ない事に気がついた.
とりあえず,みんカラのオーナーの記録や、周囲の人に聞いた話で,100Km 前後は大丈夫そうだとの結論に至る.

と言う訳で,貸出当日になりました.

【貸出時の状態】↓
走行距離:0Km
走行可能距離:165Km(ノーマルモード)、181Km(ECOモード)


巡航距離を稼ぐため,基本ECOモードで走る事としました.
両親の家に向かう間に色々と試します.
電費計をリセットしていない事に気がつき,リセット.
途中でエアコン(ヒーター)がOFFになっている事に気づき,ヒーターONにすると,巡航距離が激減@_@;
(確か165→108Km)↓

Egの熱が無いので,ヒーターの負担が大きいのが判ります.
暖まり始めて,負荷が弱まってくると,走行可能距離が少し増えました.
暫く温めた後,ヒーターは再びOFFにして走る事にしました.

そして家族と合流し,目的地に.
ナビを距離優先モードにして,設定.
主に環七→目白通り→関越練馬IC→所沢IC→目的地としました.

そして目的地に到着.

【目的地での記録】(写真なし)
ここまでの走行距離:約53Km
走行可能距離:65Km(ノーマルモード)、75Km(ECOモード)

・・・残距離が半分以上減ってる(焦)
30分ほど渋滞に巻き込まれたのが原因でしょうか?
帰路は途中で給電する事を覚悟しました.

とりあえず練馬まで戻ればどうにかなると,現地の用件を済ませて,とりあえず出発.
往路でメールした某氏より,「なるべくブレーキ踏んで回生するよう」アドバイスされたので,積極的にブレーキ操作して帰路に着きましたww

練馬ICまで戻った際,残行距離がまだ60Kmあったので,とりあえず給電なしに(少なくとも両親宅までは)戻る事としました.
あと気がついた点は,距離優先にしたカーナビが,幹線道路で無く,やたらと住宅地の路地に案内したがる事に気が付き,帰路は大通りをメインに走る事にしました.

そして,どうにか両親宅に到着.
返却先まで,どうにか給電なしで戻る事が出来そうですが,まだ時間があったので,給電してもう少し走る事にしました.
どうやら往路は、ナビに案内された住宅街の路地でのGO&STOPや渋滞が影響したみたいです.
「ACオフで,エコモードで,この距離がギリギリなのは厳しいね~」…とは同乗した父の感想^^;

カーナビで最寄りの給電施設を探し,近くのコインPにある施設に行きました.
【給電前の記録】
ここまでの走行距離:約95.5Km
走行可能距離:25Km(ノーマルモード)、28Km(ECOモード)




充電中.


充電前(上)、充電後(中)
最後まで充電するには時間が無かったので,画面上の80%で止めました
ココまで40分,11kWh,充電費用はタダでしたが,駐車場代は400円ww.

これで回復した距離はこんな感じ↓

【給電後(+11Kw)の記録】
ここまでの走行距離:約95.5Km
走行可能距離:115Km(ノーマルモード)、125Km(ECOモード)



この先,返却前にチョイと首都高に乗ってみました.
勿論,ノーマルモード&ACはONで^^;

ノーマルモードで高速入ると・・・

やべ~!、楽しい~!www
ノーマルモードの加速は凄いです^^;
ストレスなく独特の加速が面白い^^
途中、黒いLEAFにブチ抜かれましたwww

そして返却時はこんな感じ↓
【返却時の記録】
ここまでの走行距離:約115Km
走行可能距離:76Km(ノーマルモード)、84Km(ECOモード)



ちなみにACがONの渋滞だと、61Km(ノーマル)/67Km(ECO)でした.


と言った感じで,試乗を終えました.
走行可能距離は,100Km強といったところでした.
(ECOモード&ヒーターOFF)


ただし今回の試乗の記録に関して,注意したい点があります
・今回の試乗は,EVの運転に関して知識のない人(→オイラ)が,普通に運転した事例の一つです.
・今回の試乗コースが,EVの使用環境に適しているか否か判りません.
それ故,適したEVの使い方か否か不明です.
実際に所有しているオーナーさん等,運転する人によって,これより良い数値を記す可能性があると思われます.

よって,今回の試乗記のみで,LEAFの実用性を判断してはいけないと考えますので,今回の巡航距離の記録に関して感想は極力避け,あくまでも記録のみにしたいと思います.

長文にて失礼しました^^;
Posted at 2012/01/03 17:02:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2011年08月09日 イイね!

暖簾?

暖簾?写真のレンタカーを借りました.

トヨタのヴィッツ.
1.0L,CVT車.(グレードは知らないww)
今年の2月登録.
走行16,500Kmの個体.

コイツで250Km程走りました.
(高速:田舎の一般道:都内=5:4:1)


燃費はメーター内の燃費計をスタート時にリセットして,トータルで14.7Km/L.
 (満タン法で計算しようとしたら,貸出時に満タン貸しされて無い事が判り,不明)
気温が30~35℃という猛暑の中,AC負荷も大きかった為,1.0Lだと負担が大きかったかと思います.チョット負荷がかかると,瞬間燃費計の値が加速状態になり,すぐに悪化したのでーー;

EgやCVTはオイラ的には・・・・でしたがw,脚周り,ボディは長距離乗っても疲れませんでした.
コレが理由で,トヨタレンタでこのクラスを借りる時はヴィッツを車種指定します.
(同じEgを積む,もう1車種の同クラスは・・・ノーコメントww)
コレは歴代ヴィッツが持つ良い点だと思います.やはり欧州戦略車だけありますね.

ただし,世間でも指摘されてる通り,コストダウンの跡は各所に見られますね・・・特に内装.
先週借りたFITも内装はそれなりの様子が見られましたが,このクルマは更にって感じです.
これも世界戦略の一環で仕方がないかもしれませんが・・・

先日、モータージャーナリストの岡崎五郎さんが指摘してましたが,シートの脇は布切れが貼られてました.


これをめくると↓


仕上げのないシート脇や,シートレールが見えます.
シート下部の仕上げや,レールの目隠しを省略して,この布でカバーしているようです.
見せたくない部分を布で隠す・・・いわゆる暖簾のようなもの?,いや,フンドシか!?www

ちなみにコレは先代も同じ仕上げらしく,他のトヨタ車でも最近は見られるようです.
先代でもクレームがない(…みたい)だから,これでOKとい事ですかね?^^;
Posted at 2011/08/09 23:44:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2011年05月16日 イイね!

こんな時期だから?

こんな時期だから?久々にプリウスを借りました…旧型の生き残りモデル(EX)ですけど^^;

リアシートを使う&荷物もソコソコあったので,お気に入りのコレ借りるつもりでしたが,茨城南部までの距離走るし,同じ値段でEXが借りれたので・・・
やぱこんな時期だから,燃料代節約しないとねww



最初の片道は一人だったので,ちょっとお勉強しながら(モーターのアシストのタイミングとか),乗りましたが,えわ~ゆわKm/h辺りで走行するのが一番燃費良いみたいですね.
高速でよわ~ぬわわKm/hで走るより,信号の無い郊外の道をおわKm/h前後で走る方が、区間平均燃費も良かったし,トータル燃費も伸びました.
この辺はやっぱ日本車のセッティングですね.
このクルマを返却後,この20プリオーナーの同僚に聞いたら,やはり高速より郊外の一般道の方が良いと聞きました.
(他のクルマもそうか!?ww)

走行パターンは,都内:高速:郊外=1:6:3.
トータル燃費は,モニター上で写真の通り24.7Km/L、満タンで計算して26.9Km/Lでした.
貸出時にリセットされる前,どの位走ってるか知りませんけどね.
(途中、郊外でガン踏みしたのでwww)

ちなみに先日,個人的にFITのハイブリも借りましたが,その時は20Km/L前後でした.
こんなガソリン高騰している時期だから、このような燃費が羨ましいですね.

あと今回借りたこの個体,昨年の夏に初年度登録して,すでに走行40,000Km.
都内のレンタカーとしては多く無いですかね?
昨年借りたプリウスは1.5年落ちで48,000Kmだったし.
やぱ,こんな時期だから,燃費の良いハイブリッドのご指名が多いのでしょうか?^^;
Posted at 2011/05/16 22:30:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2010年12月29日 イイね!

ECOランプ

ECOランプお久しぶりです^^;

ココの所,クルマネタが無い&遠征続きで,みなさんのブログも見るだけが大半で失礼しています(苦笑)

そんな最中ですが,移動の足にレンタカーを何度か使いしました。
契約しているレンタカー会社は最近,車種を指定しても割増料金取らない事が判り,とりあえずベーシッククラスのクルマを全部乗りましたwww

具体的には
 ・iQ(1.0L.ドコに乗って行っても注目されたww、14.8Km/L)
 ・Vitz(1.3L.クルマそのものは,真面目に作られて好感ありますね、14.4Km/L)
 ・Passo(1.0L. 特に印象・・・なしwww、13.0Km/L)

まあそれぞれのクルマのインプレッションは,割愛しますwww
どれもこれも、街中&高速を適当にゲタ乗りしてリッター14Km前後の燃費を出すのは,素敵です^^/

iQとパッソはECO運転を促すために,メーターパネルにECOランプが付いており,燃費効率が良い状態になるとこのランプが点灯します.
でも走行中に点灯するECOランプ・・・オイラには馴染めない.

だって走行中に,何かランプが点灯するって・・・良い思い出無いですからwwwww

Posted at 2010/12/29 12:32:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2010年10月29日 イイね!

クルマはこれで十分だ

クルマはこれで十分だ今週は人・物ともに運ぶ必要があって,このクルマを借りました.

ボディスタイルは決して良いとは思えないが,曲線を用いて妙な抑揚感をつけるデザインよりも,ソツなく仕上げたデザインは好印象.

室内寸法は,4人乗っても不足はなし.

内装は値段を考えれば,質感も程々で,使い勝手も誰が乗っても判り易く,奇を照らわないスッキリしたデザインは好印象.

トランクも使い勝手良し.
このサイズのワゴン車が,案外便利な事を改めて再認識.

走りも,決してパワフルではないが,日常に使うには必要にして十分な性能かと.
高速走っても,飛ばす気にならない気持ちにさせる安堵感.
CVTのワンテンポ遅れる特性も,気にせずに,その特性に合わせて運転すれば問題なし.

高速,山道,市街地を走って,燃費は12Km/L台をキープ.


日常の脚,移動の道具として使うには,このクルマは十分に満足できるかと思います.
必要以上の走行性能や高級感を求めなければ,クルマはコレで十分かと.

正直な話,クルマに興味を持てなくなったら,このクルマを選んでも良いかと思いますwww




Posted at 2010/10/29 22:49:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation