• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

いつかは…

いつかは…ここ数年,将来のカーライフをイメージ…妄想する際に,アガリのクルマは,伝統のある日本車で締めたいと考えるようになりました.

妄想を具体的に掘り下げると,アガリのクルマはクラウンかスカイラインにしたいと.
(たぶん中古で・苦笑)
実際のところ,高齢化した身体でこの手の大きさは厳しいかもしれないので,アガリの一台前のクルマかもしれません(笑)

クラウンもスカイラインも,賛否両論が有るかと思いますが,日本の誇る自動車ブランドだと思います.
どちらも自分好みなFR,そしてクルマとしてバランスが取れていると言われているセダン.
愛車遍歴にないセダンを最後に乗りたいという妄想もあります(笑)

スカイラインはどちらかと言うと,直6時代の方が好みで暫く興味が逸れましたが,現行のV37型で再び興味を持ちました.
400RもHVも気になる存在です^_^

クラウンは…
実は10年程前までは,アンチトヨタでクラウンは良さは認めるけど,自分の好みでは無いと思っていました.
しかしこの10年程の間,クルマ選びに色々と条件がつく身分となり,この間にオイラ自身もクルマを2回買い替えました.
そのクルマ選びの中で,クラウンが如何に日本人の心を掴んでいるクルマであるかという事に気がつきました.
なので2月代目のS180系…所謂ゼロクラウン辺りからは,興味の対象となっていました^_^

自分の中に,いつかはクラウン…という気持ちが(笑)

そんな“いつかはクラウン”ですが,つい数日前のニュース記事で,次期型はセダン型ではなくSUVになると言う噂が…
この記事については,ジャーナリストの方々が話題に触れてますし,みんカラでも話題に取り上げた方々が多いかと思います.

クラウンがSUV…話が本当なら,ちょっとショックですね.
別にSUVが嫌いな訳ではないですが.
(次の育児マイカーにはSUVも視野に入れてますし…)
マークXがハリアーに流れたのとは(オイラはそう読んでます),違う気がします.

クラウンを買うなら,現行型が最後か⁉︎


そういえば数日前,近所のトヨタのDラーから,いきなりMCしたクラウンのカタログが郵送されてきました.
まあ,そのDラーで開催された夏祭りと秋祭りに行って(ゲームの景品のミニカー目当てでw),アンケート記入しているので,DMが来る事自体は不思議でもないけど,何故にクラウンの案内?
VWに乗っている事は話しましたけど,クラウンの話なんて一回もした事ないですが…苦笑
トヨタのミニバンは車庫に入らないと言ったせいでしょうか?…笑

コレは最後のクラウンだから,購入しましょうという暗示??
(んな訳無いwww)

今のところ,アガリのクルマにはまだ辿りつかないので,今回はスルーです ^_^




Posted at 2020/11/13 21:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 候補検討
2014年01月30日 イイね!

ハコガエ候補検討【程度重視】

ハコガエ候補検討【程度重視】だらだら書いて,年末以来放置しているハコガエ候補選定ネタw、

気が付いたら,前回からまた1カ月…ww
懲りずに続けますwww

とりあえず前回の最後に,A3・2.0TとGOLF6・GTIに候補を絞ったトコまで書きました.

前回の末部を繰り返すと…
A3の2.0T…一度はクアトロモデルに乗ってみたいと思ってたし(ハルデックスだけど),
4WDでスキーって,一度は経験したい.
コレの影響もあるし(古×爆).

GOLF6のGTI・・・FFスポーティカーのベンチマーク的な存在は外せません.
燃費や使い勝手は,知り合いのG5・GTIを見てたので,許容範囲.
そしてFFな分,後ろ足の付いてるA3よりも車重が軽く,1.5t以内に納まっている…

という訳で,上記2車種をメインとした物件探しを始めました.

しかし・・・
A3の2.0TQ,物件が少ない.
関東近郊のA3の大半は1.4のモデルで,2.0TQは北海道や東北などの雪国に多い.
近郊にも過走行な物件や新古車同等の程度極上高値物件などがあるけど,オイラの条件に合う物件がなかなかありません.
オイラが見込んでた程度の個体は,候補車検討した当初は数台あったのですが,マジ検討した時はなかなか現れず…
(コレ,実はE46を買う際にも,検討当初狙ってたtiのMT車が同じパターンだった)
札幌に出張した際,マジで物件見ようかと考えましたww
(でもさすがにね・・・苦笑)

一方,GOLF6のGTIは物件が豊富です.
AdidasとかED35とかの限定モデルは狙ってなかったので,物件が豊富すぎて,何を選んだら良いのか困ってしまう程で・・w

そんな感じで,日がな物件チェックをしていた時,気になる1台を見つけました.
それはかつて,パサートの整備でお世話になったDラー※に併設された,認定中古車センターに在庫されたGTIでした.
(※購入はしていないが,整備では営業さんも含めて良い印象が残ってた)

DCCもサンルーフも革シートも付いていない,素のゴルフGTI.
コレだけなら,素通りしたかもしれません.
(出来れば革シートとサンルーフが有ればと思ってた)

しかしこの個体は,走行も年式の割に少走行.
おまけに以前にお世話になったお店にある…
ということで,問い合わせたら反応も良かったので(この時点では…謎),とりあえず現車確認.

・傷はホイル以外に殆どなし
 (認定だから直してるでしょう)
・内装も使用感が少なく,好印象
 (まあ徹底的にルークリしてるでしょう)
・初期モデルなので,ステアリングリモコン付き
 (GOLF6自体,Egを除き5ベースなので初期ものにはあまり抵抗なし)
・社外ナビ付き
 (7以降なら純正が良いですが…)
・試乗も好きなだけさせて貰えた
・走行はホントに7,800Km,車検残は1年半ある
・前オーナーは年輩の方で,屋内保管らしいとの事.

実はこの時点で,望んでいるA3に巡り合えてません.
なので,展示車に座った事はあれど,試乗なし.
好みの物件が出るまで待つか,それともこのGTIを買うか…

GTI買うならこの個体が良い.
このGTIと同じ程度をA3で狙うと,オイラの予算をオーバーするような相場となる.
(この時点で何台か物件はあった)
車検も1年以上残っているのは有難い.
そして延長保証の条件等も有利な提示を頂き,かなり揺らぎます…一部の条件以外はww

あとコレは単なる自己満足であるが,我が家にはかつて,5年落ち15,000Km,屋内保管&セカンドカー上がりの極上W201(190E)を購入した事があり,
そのクルマは故障はあれど,手放すまで飽きることなく使用した良い思い出があります.
そのW201は,シルバーで低走行…
そんなこんなで,このGTIはかつてのW201の再来だ~!!!
…なんて一人盛り上がってしまいましたwww
(後日,W201の持ち主だった父にGTIの報告した際に,同じ事を言われた)

そしてその日は保留して,一晩検討.
・車検と保証期間と走行距離のバランスは,今の自分にとっては有利.
 (でもどうなる事やら…)
・A3で同じ程度を狙うと,下手すると他車の新車も狙える.
・318といえどもE46からのダウンサイジング(Dセグメント→Cセグメント),車格落ちでもGTIなら不満無し.

という訳で決断!・・・今回は程度重視.

そして今回購入した,2010年式,走行7,800KmのGOLF GTIの購入の決断に至りました.


これにて候補車検討シリーズ,終わります
長々とすみません(苦笑)






Posted at 2014/01/30 23:25:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

ハコガエ候補検討【最終候補】

ハコガエ候補検討【最終候補】みんカラのブログネタも,みなさんもう年末モード.

しかしオイラは書きかけのネタを進めます(笑)

前回までのブログの通り,ハコガエは46君の車検が終わるまで(2014年10月)の長期戦で考える方向としました.
それまでに少しでも実弾が溜まるだろう…とも見込んで.

しかしながら,今年の春を終え夏を迎える頃から,46君が時々ダダをこねるようになり,修理以外のメンテにも費用を掛けたりしていた為,なんだかんだで毎月何らかのメンテの出費が出るようになりました.
出先で変なランプが点灯したり・・・周囲の家族からも不評が出始めました.

地道に直しながら,思い出詰まった46君を,もう少し乗り続けたい気持ちもまだあります.
しかし現状は,メンテ代が嵩めば嵩む程,次のクルマの資金が減る可能性もあり・・・
そんな訳で,来年の車検を待たずに,欲しいクルマが出たら買い換えるという方向になりました.

前述のとおり,今後の家計を考えて予算を絞りました.
なのでV40やGOLF7のNEW CARは却下.

そうなると輸入車ならUSED CAR,国産エコカーならNEWもアリという事で,再度条件を見直しました.
USEDを狙うとなると,当初の条件のひとつであった10年乗る事は,年式や程度により厳しくなります.
よって今回は,もう少し短期の乗り換えも視野に入れ,多少の遊び心も持った車種もOKと考え,下記の候補を挙げました.

①AUDI A3 2.0TQ
②AUDI A3 1.8T
③AUDI A3 1.4T
④VW GOLF6 GTI
⑤VW GOLF6 VARIANT 2.0
⑥TOYOTA PRIUS,同α
⑦BMW X1
⑧MB C200
⑧PUGEOT 207ST GTI
⑨RENAULT MEGANE ESTATE GT220

この中で消去法で行くと,
⑥はレンタカーで何度か借りたが,家族の評判悪くて却下
(ある意味…ホッww)
⑧は史上最強のCクラスなんて言われて,評判が良いだけに気になるW204ですが,予算的には相応に年式落とす必要があり却下.

⑦はE46に代わる,ちょうど良いBMWと思.全高も1550㎜とタワーPもOKです.
 しかし乗るなら新世代Egの2.0iが希望となり,そうなると予算の都合でNG.
 (1.8iのN46Egは,E46のN42の延長上なので…)
⑨は車幅の問題で外したクルマですが,入らない訳ではないサイズだったのと,
 大盤振る舞いを期待したのですが,RS系は条件が渋くてNG

⑧については・・・
街中で206SWをふと見かけた時,やっぱりこのぐらいのサイズのワゴンが良いな~と思いました.
それで後継車の207を調べたら,SWもGTIというグレードがあり,MINIと同じEg,MT車という点に気持ちが傾きました.
307以降のプジョーは興味が無くなってたのですが,状況変われば何とやら・・・(笑)
調べると割と近所のDラーに低走行の物件もあり,不人気なのか,ウォッチ中も値下がりました.
これなら負担は少ないし、元来の陳車好き魂が蘇る(爆)
よって,このクルマは保留車種としました.
(ちなみにチェックした個体は未だに販売中)

そうなると①~⑤、つまりはA3かGOLF6のどちらかになる訳です.
その中で更に仕分けると,
DSGは乾式クラッチより湿式の方が…との噂も聞いたので,②③は却下.

⑤のGOLF6ヴァリアントの2.0は,途中でカタログ落ちして物件が劇少なこと.
またGOLF5では好みだったこのワゴンのスタイル,顔だけ6になった現行になって,スタイルが好みから外れたので,見つければ検討してみる…程度となりました.

そうなると①のA3の2.0Tクアトロと③のGOLF6のGTIになります.

A3の2.0T…一度はクアトロモデルに乗ってみたいと思ってたし(A3はハルデックスだけど),
4WDでスキーって,バブル期の某邦画で見たセリカGT-FOUR以来の憧れ(古×爆).

GOLF6のGTI・・・FFスポーティカーのベンチマーク的な存在は外せません.
燃費や使い勝手は,かつて同僚がG5のGTIに乗っていた事もあり,今の生活では十二分です.
おまけにFFな分,後ろ足の付いてるA3よりも車重が軽く,1.5t以内に納まっている…

という訳で,上記①②をメインとした物件探しを始めました.

・・・で,以下,現車探しを書こうと思いましたが,長くなりそうなので,今回もココまで.


来年につづく
Posted at 2013/12/30 22:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

ハコガエ候補検討【C&Dセグメント】

ハコガエ候補検討【C&Dセグメント】今回のハコガエ検討の話,前回のネタから1カ月以上の時間が経過してますが,ネタが無くなったのでとりあえず続行w
という訳で,前回の続きからww

前回までの経緯のとおり,当初狙っていたBセグメントへのダウンサイジングは,使用環境による理由により保留としました.
(注:決して却下ではない)


で,条件5に挙げた10年乗る事を前提とした場合,予算を上乗&長期ローン併用もアリかも…という邪念も入り,色々と候補を挙げてみました.
(長期ローンで短期乗り替えの方もいるようですが…w)

ココではCセグメントのNew & USED CarとDセグメントのUsed を中心に下記の気になったクルマをピックアップ.

①VOLVO V40
②GOLF7 Highline
③MB A180
④Audi A3 1.4T
⑤BMW X1(1.8i,2.0i)
⑥MB C200(W204)
⑦BMW 320(MT)(E90)
⑧RENAULT MEGANE ESTATE GT220
⑨MAZDA ATENZA WAGON
⑩HONDA ACCORD TOURER
⑪TOYOTA CROWN

他にもあったと思うが,記憶に残っているのはコレだけ(笑)
全ての実物をチェックした訳ではありません.

とりあえず消去したものを先行すると,

⑧⑨⑩はボディサイズの関係でOUT
(後に⑧は復活してますが・・・)

⑥⑦⑪は予算的に保留

④⑤は,なんとなくスルー
(でも次編まで候補として残る)

そうなると上記①~③に絞られる訳です.
①②③はそれぞれ,以前にブログにしてますが,試乗までしてます.
そして気に入ったのは,V40とGOLF7で,特に前者はかなり惹かれました.
ただ,どちらも発売間もなく,初期受注も順調でDラーは強気.

さて,どうするか?
考えた結論は↓

・上記の最終候補は,どれもデビューしたばかり.それ故に,どのDラーも強気で条件は堅い.
・どのモデルも,プラットフォームから一新された初期モデル.
 初期トラブルの発生や,改良が重ねられ,すぐに飛びつくのは如何なものかと・・・
・この先数年,不透明な予定が沢山控えている我が家.長期&多額ローンは如何なものか?
・E46君の車検も来年の秋まであるので,①と②の改良も待てる?
 (②のヴァリアントも気になる存在だし)

という訳で,予算縮小の方向&もう少し気長に検討する事にしました.


つづく







Posted at 2013/12/29 13:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ハコガエ候補検討【ダウンサイジング】

ハコガエ候補検討【ダウンサイジング】前回の候補車検討の続きです.

【テーマ : ダウンサイジング】

前述の検討条件の条件を満たす事,とりわけ条件4のダウンサイジングを狙う為,当初はいわゆるBセグメントに属するクルマを中心に検討しました.
主なる候補車は下記の通りでした.


①MINI CLUBMAN
②VW POLO GTI
③AUDI A1 SB

なお,輸入車・国産車問わずで検討しましたが,たま~のロングドライブ(少なくとも年に数回は信州を往復)を考慮すると,このクラスの日本車は厳しいかなと思いました.
普段,トヨタやホンダの同クラスをレンタカーで利用し,燃費の良さや使い勝手には感心するばかりですが,高速での運転は…E46からの代替えとしてはチト辛い(苦笑)
勿論,いつも借りてるベーシックグレードと,上級グレードで乗り心地に違いはあるかと思いますが,基本ベーシックモデルで安定感のあるモデルを望んだため,上記のセレクトとなりました.
この手の国産車は,次の更なるエコ替えの際の候補として保留しました^^;

さて,上記の候補車ですが,下記のような感じで検討しました.

①のクラブマン,デビューした当初は否定的でした(苦笑)
ところが,状況変わればなんとやら…今ではベストなMINIだと思うようになりました.
(まあホントはコンバチ欲しいけどwww)
この犬小屋のようなスタイルに,いつの間にか惚れるようになりました^^;
リアの観音開きドアを活用するライフスタイルも…実は憧れ(意味不明ww)
で,対象は2010年に変更した現行Egを搭載したモデル.
カラ-はベルベットシルバーとか,ホワイト・シルバーとかの定番を外した,淡いメタリックカラーに,Cピラーはシルバーの組合せ.
このクルマは,後述する候補選定を方針変更する直前までかなりの有力候補でした.
Dラーにも3回は通って,クラブドアや後席の使い勝手を確認したり,COOPERの新車とCOOPER Sの中古に関して,支払い的にどちらが良いか?…等々,ガチで検討していました^^;

②のPOLO GTIは,GTIが良いというよりも,このクルマが積んでいる1.4LのツインチャージャーEgに興味がありました.
この1.4Lのツインチャージャー,GOLF5のGTでデビューした当時に試乗した時の衝撃が忘れられず,気になるEgでした.
ただしこのクルマ,新車価格もそれなりですが,中古車相場も高めな印象…
後日,現車を買う時に聞いた話ですが,じつはこの現行POLOのGTI,中古車試乗ではかなり人気らしく,入荷したもすぐに売れる程の人気があるらしいです.
それと,この大きさならば,気になるEgとはいえど,ツインチャージャーは要らないかな~と.
かといって,1.2で割り切れるか…てな感じで保留でした.
(なので最近発売された,1.4のブルーGTはこの時点であればかなり有力だったかも)

③のA1は以前,3ドアが日本導入された頃に,LOVECARS!のイベントで,河口まなぶさんの運転に同乗試乗した事がありました.
その頃既に,上記のPOLOのEgラインナップでオイラが望んでた,1.4のターボのみのEgがこのクルマに積まれて登場しました.
あとこの時,内装の質感の良さも印象的で気になるクルマになり,5ドアの導入を期待していました.
そして5ドアも導入されるようになり,いつしか新古車も認定中古車に並ぶようになりました…

ちなみにこの3台はどれも試乗していません.
強いて言えば,A1に同乗しただけです.

そんなこんなで今年の春頃までは,この3台がかなり有力候補でした.
(他のクルマも挙がってましたが,その事はまた後ほど・笑)

しかし,リアシートを使う機会がある度に,この大きさで問題ないかが疑問になり始めました.
レンタカーで同クラスの国産車を借りる時も,常にリアシートに座って見たり…
必要にして十分なのは確かです.日常はせいぜい2名使いだし.

そして大人4人&荷物満載…なんて機会が(公私共々)何度かあり,その時は大抵,プリウスやカローラクラスを借りてる自分に気が付きました.
特にプライベートでこの手のクルマを借りた際は,やはり次はリアシートはこの大きさが必要かな?,と考えるようになり…
それに今度のクルマは雪山などに行く事も想定しているので,荷物もある程度は詰める事が必要…
(その割に選んだクルマは…という話は別にして…)

そう考えると,取り回し優先でBセグメントを選ぶのも良いが,もう少し居住性を重視しても良いのかと…
10年乗る事考えると,オイラ自身の生活も判らんしww

と言う訳で,これらのBセグメントは保留して,C&Dセグメントのクルマも検討する事になりました.


つづく.





Posted at 2013/11/24 21:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 候補検討 | クルマ

プロフィール

「あら❓圏外だったけど…良いかも⁉️w」
何シテル?   06/22 20:15
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
BMW 3シリーズ クーペ 46君 (BMW 3シリーズ クーペ)
以前から乗ってみたかったBMWのMT車。 2003年式(たぶん2002年の在庫車)、N4 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年式前期型。 名義は家族なので借り物です(一応共有車ですが・・・)。 なので弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation