• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysys@のブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

「ALWAYS OPEN」・・・に憧れた頃

「ALWAYS OPEN」・・・に憧れた頃あちこちの媒体で、新型MINIコンバーチブルの国際試乗記が公開されてますね。

実はワタシ、NEW MINIは先代もこの新型もコンバチが好きです。
幌屋根は懲りてるけど、これならOKかな~と(^_^;



このMINIコンバチ、「ALWAYS OPEN」がキャッチフレーズということで、国際試乗会も雪のオーストリアで行われたそうな…(-_-;;ブルブル



この記事を見て、かつてオイラもNA8ロドスタで「ALWAYS OPEN」…に憧れてた過去を思い出しましたww

ロドスタを買った当時、2シーターオープン&FRであるが故、クルマでスキーに行く事を封印しました。
しかしそう思ったのも、コイツを購入して最初のウインターシーズンの半ばまで…




ある時突然、
「雪道をオープンで走りたい」
…なんて邪心が芽生えたんですね(汗)

そして気づいたら、
・スタッドレス用のホイルをヤ○オクで落札

・新品のスタッドレスタイヤを買ってました(滝汗)





そして、気づいたらロドスタ純正スキーキャリアも落札してました(滝汗)
(このキャリア、実はまだ持ってますww)

オープンカーで雪景色!!
オープンカーでスキ~!!!


しかし現実は甘くなかった(T_T;

・対向車が跳ねた雪や泥は入る(T_T;
・上部からの雪解け水が、容赦なくこぼれ落ちる(X_X;;
・信号待ちで頭上の雪球が落ちてくる(>_<)
そして、
・冬の寒気より冷たい周囲の人の視線(自爆)

・そして車高調を入れて(9cm)からは、チョッとの雪でバンパーが刺さる(-_-;;;
(こりゃオープンと関係ないか・爆)

…そんなこんなで、雪が降った日は勿論、晴れてた雪道でも屋根を開ける事は少なかったです(-_-;
なので、雪道でオープンにした状態の写真が見当たらないです(T_T)
今思えば、もう少し楽しんでおけば良かった~(^_^;


あ、これで「思い出がいっぱい」…(2)
…ということで良いでつか!?www



Posted at 2009/02/28 00:33:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | NA8 | クルマ
2009年02月23日 イイね!

古い~アルバムのなかに~♪・・・(1)

古い~アルバムのなかに~♪・・・(1)部屋の整理していたら、出てきました。

オイラが免許取得して初めて運転したクルマ。
もちろん家のクルマです。
3代目アコード、EXL-S、4AT。

初代アコードに乗ってたオヤジは、二代目プレリュード、VWサンタナ、中古のアウディ80で迷ってる時にコレが出て、迷わず選びました。

オイラが免許取った時は既に6年落ちの立派な中古でしたが、ビンボー学生だったオイラは、いつもコレ借りて遊びに出かけてました。
(今もあまり変わらない気がしますが…汗)
免許取ったのが仲間内でも早い方だったので、いつも運転手でした(^_^;

この頃のホンダ車、ボディが…とか、サスのストロークが…とか言われてましたが、初心者のオイラはそんな事判りませんでしたww
ハコネなんか行った事無かったしwww
強いて言えば、1.8LのDOHCエンジン(一応キャブ)は良く回り、ATよりMTで乗ってみたいクルマでしたね。

免許取って、とにかく運転してるだけで楽しい頃でした。
あ…もちろん、ヨコハマへの初ドライブは、柴田恭兵(←誤字訂正w)の曲をカセットでかけて行きましたよwww
Posted at 2009/02/23 00:43:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | 過去録 | クルマ
2009年02月21日 イイね!

SAAB

SAABスウェーデンのクルマといえば、日本ではボルボがメジャーですね。
でもオイラはサーブの方が好みですww

サーブを初めて知ったのは、C900のブームが起きる以前の80年代前半でした。


学校へ行く通学路の途中に、写真のようなC900の初期型に乗ってる家があって、幾度かそのオーナーさんが900のエンジンをかけてる所に出くわしました。
最初は「なんかエンジンうるさくて、変なクルマ」…なんて思いましたが、気づいたら憎めない、気になる存在のクルマになってました(^_^;

その後、バブルの頃にはポストBMW3シリーズなんて言われて、何故かこのC900のブームが起こりました。
そんな頃、クルマ好きだったオイラの叔父の1人も、E21(320)からこの900ターボ16に乗換えた為、このクルマに同乗する機会がありました。
独特な形状のラウンドしたフロントガラス、温かみのある内装、キックダウンして2速で加速するドッカンターボ(3ATなのでwww)
…なかなか印象に残るクルマでした(^_^)

その後、日本では人気が薄くなったサーブですが、GM傘下に入り、サーブらしい個性が薄くなった今でも、オイラ的には気になるメーカーです。

事実、今のE46買うときも、c9-3のviggen2.3TSとか9-5エステートのMT車(特注であった!)なんて中古物件がもし見つかってたら、そっちに逝ってたかもしれないし(笑)
最近もヤ○オ○に出品されてた、C900のカブリオレのレストアもんが気になったり(爆)
(でも極最近のNewモデルはチョッと…ww)

そんなサーブですが、昨日、事実上の経営破たんになりました。
再建中のGMグループ傘下で気になってましたが、やはりという事実に…
独立企業となるべく、再編申請手続きを進めるようですが、この不景気な状況下で支援を得られるかどうか厳しいですね。
でもどうにか頑張って再生して欲しいです。
Posted at 2009/02/21 10:54:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月15日 イイね!

今日で終わり~

今日で終わり~けやき坂のイルミネーション、今シーズンは今夜で終わりでした。

例年の事ですが、正月越えるとココも人混みが減りますね。
(昨日は知らね~けどww)
とりあえず何枚か記念撮影(^_^;

また来シーズン、楽しみにしてます。
…もしかして来シーズンのイルミ点灯まで、ココに来なかったりして(アセ
Posted at 2009/02/15 23:16:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

エコにはエコで・・・

エコにはエコで・・・Honda Gerrn machine 001 たる、インサイトを見てきました。

アチコチで賛否両論が飛び交うこのクルマ。
色々と意見がると思いますが、かつてプリウス購入を検討した元ホンダ党の我が家としては、気になる存在です(シビック・ハイブリットはスルーしたけどwww)。
おまけに今のホンダで5ナンバー車って少ないので…



今回は試乗が混んでたので、試乗は遠慮して、見物のみ。

【外観】
カッコイイとは思えないけど、印象良いんじゃないですか?
確かにプリウスのパクリなスタイルですが…空力考えるとこうなるの?
でもリアのスタイルってホンダ(CR-X)が先じゃね?ww

【内装】
運転席周り
 …まあこんなもんですね。
純正ナビ
 …オプションなんだ。コレが無いとエコメーターとか無いらしい。
リアシート
 …プリウスより狭いと聞いてたので期待してませんでした。
  なんせプリウスのリアで頭が天井にぶつかった事が購入却下の理由の一つでしたから。
  しかし、このクルマに座ったところ…ぶつからない。
  頭上OKじゃん!
  (車検通したの失敗か!?)


【ショールームにて】
コーヒー頂きながら、商品説明に捕まりました(-_-;
欲しいオプション付けたら結構な値段になるね(やっぱりね)。
法案が通れば、ハイブリッド車の重量税と取得税が軽減or免除だそうな
車検取得後半年以内のクルマは下取り査定がプラスだと(汗)

…でも結局最後は、ユーロシビック・Type-Rとアコードの話で終わりましたwww


ちなみに今回のDラーへのアシはコレ↓


久々登場、参号機クンでした。
エコにはエコで…という事でwww

Posted at 2009/02/08 14:49:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「え?値上げ??💦,しかし仕様変更踏まえたらチャラかな???」
何シテル?   09/10 23:33
カーライフは,ライフスタイルの変化により必要最小限になりました. そして,オイラの未来予想図には無かったミニバン乗りに…w かつて,クルマでばかり遊んでないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
891011121314
151617181920 21
22 23242526 2728

リンク・クリップ

オフ会11月9日…(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 06:09:10
BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >  
カテゴリ:BMW
2010/07/25 21:57:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーラン君 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
まさかこのジャンルのクルマに乗る日が,オイラに来るとは… 今回のハコガエ候補車は下記の ...
ルノー ライト10 AL207 るのぉ君 (ルノー ライト10 AL207)
ビアンキ君を手放した電動アシスト自転車だけで過ごした半年後,また軽い自転車が欲しくなりま ...
ブリヂストン 不明 ステップくん (ブリヂストン 不明)
【2022に下書きしてそのままだった記事です】 さすがにこの車種は登録されていませんで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12年続いたFR車の生活からFF車の生活に戻るにあたり, FFのお手本といわれるゴルフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation